合計1.5億以上稼いだ僕が伝えたい最強の副業とは..

クラウドワークスの確定申告はいくらから?【副業が会社にバレるのは対策すればOK!】

 

クラウドワークスで収入を得る場合、確定申告が必要になるケースがあるのをご存知でしょうか。

「ネット上の収入だから、確定申告しなくても大丈夫だろう」と思っていると、後で大きな問題になってしまうリスクがあります。

タテイシリョウ

本記事を担当しているタテイシです。

税金のことは何かと難しく複雑なイメージ。会社勤めの場合は基本的に確定申告は不要なケースが多いため、確定申告については知らない人が多いかもしれませんね。

 

今回は、クラウドワークスを利用している全ての方に向けて、クラウドワークスで確定申告が不要なケースと必要なケース、申告しなかった場合の罰則について解説します。

また、クラウドワークスをはじめとしたクラウドソーシングから脱して、安定的に副業月収5万円を稼ぐための『特別5日間講座』もご用意しているので、ぜひ参考にしてください!

 

クラウドワークスで確定申告が不要な2つのケース

タテイシリョウ
クラウドワークスを利用していれば、必ず確定申告しなければならないとは限りません。

ここではまず確定申告が不要な2つのケースについて解説します。

 

クラウドワークスは副業で所得が20万円以下

あなたが今、本業としての収入がありクラウドワークスは副業である場合、副業で得た所得が20万円以下なら確定申告は不要です。

タテイシリョウ
収入ではなく『所得』が20万円以下である点がポイント所得は「収入」から「経費」を差し引いた金額です。

以下は国税庁のホームページの抜粋です。

No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人

1 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人

2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

3 2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人

引用元:国税庁HP

つまり、副業の場合に関しては20万円がボーダーで、この金額を超えれば確定申告が必要になります。

 

クラウドワークスは本業で所得が48万円以下

クラウドワークスを本業としていて、所得が48万円以下であれば確定申告は不要です。

ここで、なぜ48万円なのかについて解説しておきましょう。

確定申告には基礎控除があります。

基礎控除とは
確定申告や年末調整において所得税額の計算をする場合に、総所得金額などから差し引くことができる金額のこと。
タテイシリョウ
つまり、所得から基礎控除を差し引いた金額に対して税金がかかるのです!

年間の所得が2400万円以下の場合、基礎控除は48万円。

クラウドワークスで得た所得が48万円を超えていなければ、基礎控除から差し引いた際に何も残らないため課税される所得がゼロになるため所得税はかかりません。

本業クラウドワーカーは48万円がボーダーラインになることを覚えておきましょう。

 

クラウドワークスの報酬を確定申告しなかった時に罰としてかかる3つの税金

タテイシリョウ
クラウドワークスの報酬の確定申告をすべきところを、何もせずスルーしてしまった場合には3つの税金が罰として課せられます。

これら3種類の税金について知ることで、確定申告の重要性について改めて理解を深めましょう。

 

無申告加算税

無申告加算税は、納付すべき税金があるのに関わらず、それを支払わなかった場合に課せられる税金です。

罰金のようにも聞こえるこの無申告加算税。

気になる税率については、国税庁のホームページに以下のように記載されています。

各年分の無申告加算税は、原則として、納付すべき税額に対して、50万円までは15%、50万円を超える部分は20%の割合を乗じて計算した金額となります。

引用:国税庁HP「確定申告を忘れたとき」

本来支払うべきだった所得税にプラスして、15%もしくは20%の税金を支払わなければならなくなります。

タテイシリョウ
仮に納めるべき所得税が20万円だったとしたら、15%増しの23万円を支払う必要があります。

税金額が大きいほど、無申告加算税もその額が大きくなります。

 

重加算税

先程の無申告加算税以上に手厳しいのが重加算税です。

重加算税とは、申告期限内に申告をしていなかったり、過少申告をしていたりした場合に課せられる税金のこと。

つまり、意図的に実際の納税額よりも少ない額を申告するなど、事実の隠蔽・仮装を図った際に課されてしまうのが重加算税です。

タテイシリョウ
うっかり申告し忘れた、というよりも「わざと」申告をしなかった場合や、意図的に収入額を少なめに申請した場合に課せられる、ペナルティのようなものですね。

重加算税はその税率が高いため、要注意です。

国税通則法68条2項は、無申告加算税が課される場合において、納税者が課税標準等又は税額等の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部を隠ぺいし又は仮装し、その隠ぺいし又は仮装したところに基づき法定申告期限までに納税申告書を提出しなかった場合等に、無申告加算税に代え、40%の税率による重加算税を課す旨規定している。

引用:国税庁HP「無申告事案における重加算税の賦課要件」

上記のとおり、無申告加算税では15%や20%だったものが、重加算税となれば40%にまで膨れ上がってしまいます。

確定申告を意図的にしない人が後々大きな問題となるというのは、主にこの重加算税のことを指しています。

 

延滞税

確定申告をしたとしても、その後納めるべき所得税を納めず放置すると延滞税の対象となってしまいます。

原則として法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、利息に相当する延滞税が自動的に課される仕組みとなっており、詳細は以下の通りです。

(1) 納期限の翌日から2月を経過する日まで
原則として年「7.3%」ただし、令和3年1月1日以後の期間は、年「7.3%」と「延滞税特例基準割合+1%」のいずれか低い割合となります。なお、具体的な割合は、次のとおりとなります。

令和4年1月1日から令和4年12月31日までの期間は、年2.4%
令和3年1月1日から令和3年12月31日までの期間は、年2.5%

(2) 納期限の翌日から2月を経過した日以後
原則として年「14.6%」ただし、令和3年1月1日以後の期間は、年「14.6%」と「延滞税特例基準割合+7.3%」のいずれか低い割合となります。なお、具体的な割合は、次のとおりとなります。

令和3年1月1日から令和4年12月31日までの期間は、年8.7%
令和3年1月1日から令和3年12月31日までの期間は、年8.8%

引用:国税庁HP「延滞税について」

納期限から2ヶ月を経過するかしないかで大きく延滞税の税率が変わります。

万一確定申告をすべきタイミングを逃してしまった場合には、一刻も早く申請し税金を納めることで延滞税として課せられる税率を最小限にとどめることができます。

 

クラウドワークスの報酬の所得区分

タテイシリョウ
所得には様々な種類がありますが、クラウドワークスで得た所得はどの所得区分に該当するのでしょう。

その答えは「雑所得」もしくは「事業所得」。ここでは、それぞれの所得区分について解説していきます。

 

雑所得

副業としてクラウドワークスを利用している場合には、給与所得と別にクラウドワークスで「雑所得」を得ていることになります。

所得の区分を全て挙げると、以下のとおり。

所得の区分
  1. 利息を受け取ったとき(利子所得)
  2. 配当金を受け取ったとき(配当所得)
  3. 事業所得の課税のしくみ(事業所得)
  4. 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得)
  5. 給与所得
  6. 退職金を受け取ったとき(退職所得)
  7. 譲渡所得(土地、建物及び株式等以外の資産を譲渡したとき)
  8. 山林所得
  9. 一時所得

参考:国税庁HP「所得の種類と課税のしくみ」

上記9の区分に該当しない所得のことをまとめて「雑所得」と呼びます。

「雑所得」には、公的年金等、非営業用貸金の利子、副業に係る所得などが該当しますが、クラウドワークスの所得もこれに含まれます。

タテイシリョウ
雑所得の確定申告をする際には、「白色申告」を行う点も特徴の一つとして覚えておきましょう。

 

事業所得

クラウドワークスの仕事を本業として行い、その収入で生計を立てている場合はクラウドワークスの所得を「事業所得」として確定申告を行います。

タテイシリョウ
クラウドワークスを利用して仕事を受けているフリーランスは、個人事業主の事業所得として確定申告を行うということですね。

この場合も先程解説した「基礎控除の48万円」が所得から差し引かれるため、事業所得が48万円を下回る場合は確定申告の必要はありません

また、事業所得は「青色申告」で確定申告を行うことができ、これはメリットでもあります。

タテイシリョウ
青色申告をする際には、事前に税務署へ届け出る必要があります。

さらに、申告時に白色申告よりも細かな申請が必要になるため手間もかかりますが、節税できるという大きなメリットには変えられません

 

クラウドワークスで確定申告が必要ない方も住民税の申告は必須

仮にクラウドワークスで副業していて、その所得が20万円を下回る場合であっても「住民税」の申告は必要です。

本業クラウドワーカーで収入が48万円以下の場合も同じく住民税は申告する必要があります。

会社員として働き、住民税を自分で支払ったことのない方は多いかもしれませんが、住民税には2通りの納付方法があります。

住民税の納付方法
  • 納付書を用いて自分で納付する「普通徴収」
  • 給与から直接天引きとなる「特別徴収」

クラウドワークスの所得に対してかかる住民税は給与から天引きされないため、「普通徴収」の方法で納める必要があります。

 

クラウドワークスで確定申告しなくても税務署にバレないのか

「クラウドワークスで得た報酬の確定申告をしなくてもバレることはないのでは?」

という考え方はあまりにも危険です。

確かに、所得を得ていることがバレなければ税金を支払う必要はありません。

現に、バレない可能性がないわけではありません。

ただ、バレてしまった場合のペナルティがあまりにも大きいため、確定申告は必ずすべきです。

今の時代、クラウドソーシングがこれほどまでに普及し、多くの人々がオンライン上で収入を得ています。

それに伴い、税務署が今後今まで以上にオンライン上のクラウドソーシングに目を光らせる可能性はかなり高いと言えます。

タテイシリョウ
たとえ収入金額が少額であってもバレる時はバレます。実際に少額所得であっても税務署の調査が入って無申告がバレたケースはありますからね。

意図的に確定申告をしなかった場合、後々税務署の調査が入れば、申告漏れが明らかになり重加算税の対象になることは免れません。

後々問題にならないよう確定申告は必ずしておくべきです。

万一すでに申告漏れがある場合は、遅れていたとしてもなるべく早く申告するに越したことはありません。

 

クラウドワークスでの副業が会社にバレないための対策

クラウドワークスでの副業が会社に知られたくない、という場合なら対策の方法はあります。

それは、クラウドワークスで得た所得に対して課税される住民税の支払いを「普通徴収」の方法で支払うこと。

普通徴収にすれば、副業所得に課せられた住民税の通知が会社にいくことがありません。

タテイシリョウ
住民税の支払いを給与天引きの「特別徴収」にしてしまったことで、会社に副業がバレるケースはかなり多いです。気を付けましょう。

詳しくは下記の記事で、深掘りしています。

 

クラウドワークスで確定申告する前の節税対策

クラウドワークスで確定申告する際にぜひ取り入れていただきたい節税対策が、「手数料の経費計上」です。

タテイシリョウ
クラウドソーシング利用に伴い発生する手数料も、経費として計上できるとは思わなかった!という方は多いはずです。ぜひ次回からやってみてくださいね。

クラウドワークス利用時に発生する手数料は以下の2つです。

クラウドワークス手数料
  • システム手数料
  • 振込手数料

ちなみに、システム手数料は以下の通りです。

▼クラウドワークスにおけるシステム手数料

報酬額 手数料
20万円超の部分 5%
10万円超20万円以下の部分 10%
10万円以下の部分 20%
タスク形式での場合 20%

参考:クラウドワークス公式HP

10万円以下の案件だと20%も手数料が引かれてしまうのですから、金額的にかなり大きいです。

毎月20万円ほどの報酬を得ている人なら、単純計算でクラウドワークス側に手数料を4万円以上支払っていると考えられます。

4万円の手数料を経費にできるなら嬉しいですよね。

また、振込手数料は以下の通り。

振込手数料
  • 楽天銀行税込100円
  • 他行税込500円

参考:クラウドワークス公式HP

楽天銀行以外なら、毎月の報酬が振り込まれるたびに500円ずつ手数料が引かれています。

タテイシリョウ
毎月500円なら、振込手数料で年間6,000円かかっている計算になります。

クラウドワークスの手数料は仕事をする上で必要な出費。つまり経費として考えることができます。

ここで、例として5万円の案件を受けて報酬を得た場合の計上方法について解説しましょう。

システム手数料が10,000円、振込手数料が500円としたら、帳簿上では以下のような内訳になります。

確定申告時の内訳
  • 売上高 50,000円
  • 支払手数料(システム手数料) 10,000円
  • 支払手数料or雑費(振込手数料) 500円

上記の場合、実際にクラウドワークスから振り込まれる金額は39,500円となりますが、売上高に39,500円と計上するのではなく、上記の通り計上することで経費としてみなされます

タテイシリョウ
多くの人がきっと振り込まれた金額をそのまま計上していると思いますが、一旦売上として報酬全額を計上し、経費として各種手数料を計上する、ということです。

 

まとめ:クラウドワークスで収入を得ている方は、確定申告を気にしよう

確定申告についてはわからないことが多く、わからないゆえに損をしていることも案外少なくありません。

クラウドワークスで収入を得ている方は、まずご自身が確定申告の必要があるケースに該当するのかどうかを確認しましょう。

経費として計上できる金額はしっかりと計上し、少しでも無駄のないようにしたいものですね!

 

最後にもう一度お伝えしておきますが、確定申告を意図的にしないという選択肢は絶対にNGです。

後で後悔することのないよう、確実に期日内に済ませておきましょう。

 

また、「確定申告」に対して「時間がない..」や「面倒臭い..」などと感じるであれば、税理士さんやそういったサービスもあるので、お金の問題をお金で解決することも可能です。

そうやって少しでも自分の苦手な分野をラクするためにも、なるべく収入は増やしたいですよね。

副業で収入が増えないという方は、「稼ぐための原理原則」が理解できていないのかもしれません。

 

今なら、期間限定で、あなたの副業収入がなかなか伸びない理由や、未経験でも副業で月5万円を確実に目指せる具体的ノウハウがわかる『特別5日間講座』を完全無料で見れます。

コチラもぜひ参考にしてみてください!↓

副業で収入が増えないのは〇〇が理由です
『特別5日間講座』の詳細を覗いてみる▶︎
※完全無料での公開は、予告なく終了する場合がございます。