livedoorブログって収益化できるのかな?
無料ブログだし収益化には向いてないのかも‥。
ブログ収益化で稼ごうと考える人の中には、いわゆる「無料ブログ」を検討する人も多くいます。
livedoorブログも収益化を狙うことができる無料ブログの一つ。
この記事を読むことで、以下の内容について理解することができます。
- livedoorブログを収益化することは可能
- livedoorブログを使用するメリット
- livedoorブログを使用する上で知っておきたいデメリットや注意点
- livedoorブログ収益化のステップ
ブログ収益化について知りたい、livedoorブログについて知りたい、という方の参考になれば幸いです!
目次
livedoorブログで収益化は可能
livedoorブログを使用して収益化することは可能です。
ブログの収益化ができるかどうかは、「広告掲載が可能か否か」にかかっています。
広告掲載ができないブログでは、収益を上げることができませんからね。
livedoorブログの公式サイトには、広告掲載について以下のとおり記載があります。
ライブドアブログでは、PC版とスマートフォン版に自分の広告を掲載することができます。その広告からの収益はすべてあなたのものになります。
引用元:livedoor公式サイト
このようにはっきりと、「広告を貼って収入を得て良い」と記載されているため、livedoorブログでアフィリエイト収入を狙うのはルール上可能です。
ブログの収益化というと、やはりWordPressの右に出るものはないという印象が強いもの。
確かに、WordPressを使用してブログを運営するメリットは多く、かなり多くの人がWordPressを使用しているのが現状です。
以下は、アフィリエイトサイトを運営している人がどのツールを使用してサイトを作成しているかを示したデータです。
2020年になって、WordPressの利用者がぐんと増えていますね。
ですが、無料ブログを使用してアフィリエイトサイトを作成している人も少なくありません。
2020年時点で、WordPress利用者と無料ブログ利用者の比率がざっと7:3くらいです。
livedoorブログで収益化を目指すメリット
ちなみに、livedoorブログが無料ブログであることは周知の事実なので、ここでは触れていません。
アフィリエイト関連の制限がない
先ほどもお伝えした通り、livedoorはアフィリエイトに関する制限を特に設けていません。
よって、サイト運営者がASPに登録し、好きなようにアフィリエイトを自由に行うことができます。
特に人気の高い「A8.net」や「バリューコマース」などの大手ASPにも登録可能ですし、もちろん楽天やAmazonのアフィリエイトも可能です。
ちなみに、無料ブログとして有名かつ人気の高いアメブロは、アフィリエイトに関して独自のルールを設けています。
アメブロで収益化をするには、「Ameba Pick」というアメブロ独自のアフィリエイトプログラムを利用する縛りがあるため、自由度はやや下がりますね。
無料ブログなのに有料並みに作り込める
livedoorブログのメリットとして必ず挙げられるのが、「見た目が良く、無料ブログにありがちな安っぽさがない点」です。
デザインテンプレートはなんと500種類以上。
トップページやカテゴリページなどを細かにカスタムすることができるため、このあたりの自由度はWordPressと変わらないほどです。
独自ドメインを使用できる
livedoorブログでは、独自ドメインを設定することが可能です。
独自ドメインを使用することで、万が一livedoorブログがなくなっても、あなたのブログが残り続けるため安心して使用することができます。
無料ブログを使用する際の懸念事項として必ず挙げられるのが「無料ブログサイト自体がなくなったら、ブログも消滅してしまう」という大きなリスク。
この点を心配しなくて済むのですから、やはり独自ドメインの使用は賢明であると言えます。
ちなみに、自由にASPに登録しアフィリエイトができる無料ブログには、livedoorブログ以外にFC2、はてなブログがあります。
しかし、独自ドメインを設定できるのは、この3つのうちlivedoorブログだけです。
独自のコミュニティ(ランキング)に参加できる
livedoorブログには、独自のコミュニティ(ランキング)があります。
livedoor内のランキングやコミュニティの力を借りて、開設後まもない時点でもアクセスをブーストできることも!
一般的に、ブログを開設したばかりの頃は、どう頑張っても記事のアクセス数が伸びません。
誰からも読まれない時期が数ヶ月続くなんてケースもレアではありません。
livedoorブログを使用する場合には、livedoorブログ内のブログランキングを利用しアクセス数を加速させることが可能な点が大きなメリットと言えます。
とは言え、カテゴリ別のランキングでは上位サイトがほぼ決まってしまっているため、少々狙うカテゴリをニッチなものにする必要はありますね。
livedoorブログで収益化を目指すデメリット
ここでは、livedoorブログのデメリットとして挙げられる代表的な3つのことについて解説していきましょう。
スマホ版のカスタマイズがほぼできない
livedoorブログの最大の弱点とも言えるのが、「スマホ版サイトが良くない」点でしょう。
何が良くないかというと、livedoorブログのスマホ版サイトは、ほぼカスタマイズができないのです。
想像に難くないとは思いますが、今の時代パソコンでブログを読む人とスマホでブログを読む人では、スマホ利用者が圧倒的多数です。
そう考えると、スマホ版のサイトがあまりデザイン的に良くない点は大きなリスクとも言えますね。
有料プランがない
2015年5月以降、livedoorブログは完全無料になり、それまで存在していた有料プランが廃止になりました。
無料になるならそれに越したことはない!と思いがちですが、必ずしもそうではありません。
例えば、livedoor最大のデメリットとして紹介したスマホ版のカスタマイズにしても、もしも有料プランでデザインを変更できるなどの自由度を上げることができるのなら喜んで有料登録する人も少なくないでしょう。
以前は有料プランでしか使用できなかった機能が無料で使用可能になった点は嬉しいですが、なにかしらの上位プランは残しておいてよかったのでは?とも言えます。
運営側の自動広告を消せない(スマホ版)
livedoorブログでは、スマホ版の自動広告を削除することができません。
自動広告というのは、livedoorが強制的に表示させる広告のことで、あなた自身がアフィリエイトリンクを貼って表示させる広告とは別物です。
ちなみにPC版であれば広告の非表示は可能です。
ただ、スマホで記事を読む読者が多いことを考えると、スマホ版の広告が絶対に消せないのはかなりの痛手。
おまけに、記事タイトルの下などのとても目立つ箇所に運営の広告が表示されるため、アフィリエイトをする上でかなり邪魔です。
livedoorブログで収益化を実現するための5ステップ
まだlivedoorブログに登録していない人は、このステップを見ながら進めてみてくださいね!
1.livedoorブログに登録
まずはlivedoorブログに登録しましょう。
登録に必要なのはEメールアドレスだけ。もちろん完全無料です。
登録自体はとても簡単なので、先延ばしにせず今すぐ済ませてしまいましょう。
2.ASP登録
livedoorでアフィリエイトをするにあたり、ASPへの登録も忘れてはいけません。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーのことで、いわゆる広告主とサイト運営者の橋渡しの役割を担っています。
たくさんのASPが存在しますが、取り急ぎ登録すべき代表的なASPは以下の3つです。
いずれも登録は無料です。
3.ジャンルと案件の選定
ブログとASPの準備が整ったら、「何について書くか」を考えましょう。
ブログのジャンル選定はとても大事です。
初めのうちはあれこれとジャンルを絞らずに記事を書いていくのもアリですが、ゆくゆくはジャンル特化型ブログにした方が収益化はしやすいです。
ある程度、ジャンルを絞ってから記事執筆に進みたいですね。
- 報酬単価が高いもの(数百円のものは却下)
- マーケットが大きいもの
- 競合記事が「うまくいけば勝てる」レベル
- 自分自身が興味を持って書けるジャンル
ジャンルを決める際には以上の条件に当てはまるものから選ぶと間違いありません。
ジャンルを選んだら、その後はアフィリエイトで紹介する商品の選定をしましょう。
案件の報酬単価、確定率をくまなくチェックし、利益の上がりやすいものを選ぶのがポイントです。
4.売るための記事を書く
書く内容が決まったら、早速商品を売るための記事を書いていくわけですが、ここで必要となるのが「売るためのライティングスキル」です。
記事を読んだ読者に、「これよさそう!私も買ってみよう!」と思ってもらわないことには、アフィリエイト報酬は発生しません。
売るためのライティングスキルの代表格は以下の2つ。
- SEOライティング
読者に見つけてもらえるよう、記事を上位表示させるライティング法 - セールスライティング
記事を読んだ読者に商品を購入したいと思わせるライティング法
livedoorブログに関わらず、これらのスキルなしにブログの収益化はまずできません。
ここで、スキルを身につけるとっておきの方法を紹介しておきましょう!
その方法とは、月額制Webマーケティングスクール『Withマーケ』の活用です。
ブログに関する知識・スキルだけでなく、幅広いWeb知識を学ぶことができる、オンライン学習プラットフォーム!
なんといっても珍しい「月額制」の料金システムはとても嬉しいポイントですよね!
しかも今なら、5日間の無料特別講座に登録いただくことが可能!
この5日間講座で、Withマーケの使い勝手の良さ、コンテンツの豊富さなどをぜひ体感してみてください。
5.ポータルサイトに「掲載可」・ブログランキングに「参加」に設定
livedoorブログで収益化を狙うなら、livedoorブログならではの流入もなるべく増やしていくべき。
ブログ投稿時には、ポータルサイトに掲載するかどうかの設定ができますが、「掲載可」にしておくのがおすすめです。
ポータルサイトでは、新着記事がニュースのように取り上げられていますが、うまくいけばあなたの記事もポータルサイトに取り上げられる可能性があります。
これにより、一時的に爆発的なアクセス数が狙えるのが、livedoorブログの面白いところでもありますね。
これと似たものにlivedoorブログランキングがあります。
ブログのカテゴリー設定を行うと、デフォルトで参加する設定になるので、こちらもこのままがベター。
もし表示したくない場合はブログ設定から「非表示」も選択可能です。
この辺りを意識することで、早い段階からランキング上位を狙うことも夢ではありません。
まとめ
今回は、livedoorブログの収益化について解説しました。
結論、livedoorブログは、無料ブログの中でもアフィリエイトで収益化しやすいブログであると言えます。
ただし、これから開設を検討されている方は、注意点となるデメリットについても理解した上で決断されてくださいね。
特に、スマホ版のカスタマイズができない点はかなり大きなデメリットとなるでしょう。
多少の費用がかかるものの、長期的な目で見ればWordPressを使用するメリットはかなり大きいです。
どちらにせよ、ブログ収益化にはスキル習得がとても大事なカギとなります。
やみくもに書き続けるのではなく、ここで紹介したステップ通りに実行しましょう!
今回のテーマは、無料ブログで人気の高い『livedoorブログ』。
livedoorブログを収益化するためのステップや、livedoorブログのメリットデメリットについて解説していきます!