合計1.5億以上稼いだ僕が伝えたい最強の副業とは..

【初心者必見】ブログの書き方27のポイントとは?|簡単な書き方も紹介!

「ブログの書き方がわからない…」
「ブログ書いているけど、成果が出ない…」

このような悩みがあれば、まずはブログの正しい書き方を理解しましょう。

イケベトモヒロ

ブログには正しい書き方が存在します。

ブログの運用でトータル1.5億円を稼いだ私が、そのポイントや簡単に書ける方法を紹介します!

本記事では、ブログの書き方27ポイントについて、誰でも簡単に書ける方法も交えて解説します。

最後までお読みいただければ、次のようなメリットがあります。

本記事を読むメリット
  • ブログの収益化が難しい原因がわかる
  • ブログの収益化までのやることがわかる
  • ブログの収益化が実現できる

また、期間限定でブログの収益化をまとめた動画講義を無料でプレゼントしています。

「全くブログの収益が出なかったのに、動画を観てすぐに収益が出た」
「誰でも真似できて、すごくわかりやすかった」
「無料なのに、めちゃくちゃ有益な内容だった」

と多くの嬉しい声をいただいていますので、ぜひ、みなさんもご活用ください!

ブログを使って、最短で稼ぐために! 

ブログ5日間講座を無料で見てみる

※完全無料での公開は、予告なく終了する場合がございます。

 

【実践前に】ブログの書き方でおさえておきたい5つのポイントとは?

まず、ブログを書く前に「ブログの書き方でおさえておきたいポイント」が存在します。

これは、ブログを書く上で必要な考え方です。

ここでは、ブログの書き方でおさえておきたい5つのポイントについて、解説します。

  1. 読者の悩み・不安を解消する記事づくり
  2. 読者に読まれる文章を意識する
  3. 読者をイメージして書く
  4. どのような読者でもわかりやすい内容にする
  5. 読者からみたらどのようにみえるか確認する

ブログで収益を出すためには、そもそもの考え方から変えていく必要があります。

次から解説する内容を1つ1つ確認していきましょう。

イケベトモヒロ

「考え方」はブログをはじめとした副業全般に言える大切な要素です。

収益が出る仕組みを理解するためにも、まずは考え方から改めていきましょう。

 

1.読者の悩み・不安を解消する記事づくり

ブログから収益が出るのは、読者の悩み・不安を解消するために商品やサービスが購入されるからです。

これがそもそものブログから収益が発生する仕組みとなっています。

そのように考えれば、みなさんの書くべき記事は「読者の悩み・不安を解消するもの」でなくてはなりません。

この点は、ブログに限らずさまざまな副業の根幹となる仕組みです。

そのため、この考え方は最低限おさえておいてください。

 

2.読者に読まれる文章を意識する

どれだけブログに読者が集まったとしても、読まれなければ意味がありません。

そのため、読者に読まれる文章を意識する必要があります。

そもそも読者はインターネットにある多くのページの中から、”たまたま”みなさんの記事をみつけ、読んでいます。

そのため、少しでもわかりづらい表現であったり、リズム感に違和感があったりすれば、別の記事で悩み・不安を解消しようとするはずです。

そのように考えれば、最後まで読まれるための文章が必要な意味は理解いただけることしょう。

 

3.読者をイメージして書く

ブログを書く上で「誰に向けて書くのか」を意識する必要があります。

ブログは「読者」の悩み・不安を解消するためのものであるため、読者をイメージしなければいけません。

よくブログで収益化ができない方は、この視点が抜けています。

読者に書くべき内容を「自身の収益のため」に書いてしまっているためです。

ブログで情報を届けるべき相手を明確にして、ブログを書くようにしましょう。

 

4.どのような読者でもわかりやすい内容にする

ブログはどのような読者が読んでも、わかりやすい内容にする必要があります。

小中学生やご高齢者など、ブログのテーマによっては、さまざまな読者が想定されますが、どのような読者が読んでも理解できる内容を心がけましょう。

わかりやすさは、文章の構成や段落、文字の表記や表現の方法など、さまざまな要素で変わっていきます。

しかし、「誰でもわかる文章」を追究する必要があり、その追究こそがブログ収益を拡大させるためのコツとなります。

まずは意識として、どのような読者でもわかりやすい内容にすることを心がけましょう。

 

5.読者からみたらどのようにみえるか確認する

みなさんは一度書いた記事を見返していますか?

実際のスマホの画面でみえ方を意識したことはありますか?

ブログは書いたらゴールではなく、読者にとって「どのようにみえるか」といった視点も大切です。

ブログの記事を書いている際はPC画面かもしれませんが、実際の読者はスマホでみている可能性は高いでしょう。

そのため、スマホの画面でみえづらい、わかりづらい表示の場合、読者は離脱してしまうかもしれません。

「どのようにすればみやすいか?」
「図解画像やフォントの色を変えればみやすいか?」

このような視点を持って、ブログを運営するようにしましょう。

 

ブログを書く前に実践したい7つのポイントとは?

続いて、ブログを書く前に実践できるポイントを解説します。

ここで解説するポイントは、次の7つです。

  1. どのような読者に向けて書くのか整理する
  2. 読者の悩み・不安・ニーズを洗い出す
  3. ブログにあったキーワード選定をする
  4. 競合記事はどのような内容か確認する
  5. 競合の共通点と差別化できる点を考える
  6. 記事の戦略を立てる
  7. 準備にしたがった構成を練っていく

ここで解説する内容は、ブログを書くにあたっての「準備段階」と言えます。

ブログは、準備段階で勝負が決まる副業です。

ぜひ、ここで解説した内容をおさえ、しっかりとした準備をしていきましょう。

イケベトモヒロ

ブログは準備段階で勝負の「6〜8割」が決まると言っても過言ではありません。

そのため、準備をないがしろせず、1つ1つ丁寧に準備していきましょう!

 

1.どのような読者に向けて書くのか整理する

ブログを書く上で「どのような読者に向けて書くのか」を整理しましょう。

これは「ペルソナ=想定する読者のイメージ像」とも呼ばれています。

  • 男性なのか、女性なのか?
  • どれくらいの年代で、どのような職業なのか?
  • どのような性格で、どのような背景があるのか?
  • どのような過程で悩み・不安があるのか?

このような点を突き詰めていき、ブログのペルソナを設定していきます。

これらを突き詰めれば、誰に対して、どのような情報を、どのように届けるべきか、が明確になり、ブログが書きやすくなるでしょう。

ブログの運営において大切な軸でもあるため、ブログを書く前にしっかりと考えることがおすすめです。

 

2.読者の悩み・不安・ニーズを洗い出す

ペルソナが設定できても、そのペルソナの悩み・不安・ニーズに応えければ意味がありません。

そのため、読者の悩み・不安・ニーズを洗い出していく必要があります。

1つの悩み・不安・ニーズであっても、解消方法は多種多様です。

また、1つの問題を解消しても、ほかの問題が発生するかもしれません。

これらの問題をすべて解消できれば、読者にとってベストと言えるでしょう。

そのようなブログを作り上げるためにも、このポイントは欠かせません。

 

3.ブログにあったキーワード選定をする

読者の悩みなどを整理できれば、次にブログのテーマにあったキーワードを探す必要があります。

キーワードはSEO(検索エンジンのルール)にとって、ブログの読者を集めるための大切な要素です。

選ぶキーワードによっては、書く前から勝負が決まっているケースも少なくありません。

みなさんのブログが検索結果で上位表示されるためにも、キーワード選定は慎重に行う必要があるでしょう。

キーワード選定の大切なポイント
  • ブログのテーマにあっているか?
  • どのような悩み・不安・ニーズがあるか?
  • どれくらい検索されているか?【ボリューム】

 

4.競合記事はどのような内容か確認する

自身のブログと同じようなテーマを扱う競合がどのようなものがあるかを知っておく必要があります。

例えば、競合が法人メディアが多い場合、SEOのルール上勝負しづらい状況と言えます。

一方で、競合の記事が個人ブログであったり、内容が薄いものであったりすれば、そこに上位表示される勝機があります。

そのような視点を持ちながら、競合記事の次のような点を確認しましょう。

競合記事で確認すべきポイント
  • どのような内容なのか?
  • どのような構成なのか?
  • 悩み・不安に対して、どのような解消方法なのか?
  • どれくらいの内容量なのか?

 

5.競合の共通点と差別化できる点を考える

競合記事の内容を確認すれば、次に共通点と差別化できる点を考えていきます。

それぞれの考え方については、次のとおりです。

  • 競合の共通点=その悩み・不安に対して、必ず必要な情報
    例)メリットやデメリット、購入方法や登録方法など
  • 差別化できる点=競合では出せず、自分のブログでしか出せない強み
    例)知識や経験、周囲の口コミなど

どちらもブログの内容を考える上で必要な情報となります。

とくに差別化できる点は、数あるページの中でも自分のブログが飛び抜けるための強みにもなり得ます。

そのため、競合の記事を確認する中でどちらも徹底的に考えるようにしましょう。

 

6.記事の戦略を立てる

さまざまな情報が出揃えば、ブログ記事の戦略を立てていきましょう。

  • どのように情報を届けていくのか?
  • 競合記事のどの共通点を使っていくのか?
  • 自分のブログで差別化できる点をどう盛り込むか?
  • どのような流れで伝えていくのか?
  • どのようにして読者の悩み・不安を解消させるか?

これらの要素を考えることで、記事の方向性や内容が固まっていきます。

また、競合や自分のブログの強みも意識できており、検索結果で上位表示される確率も高まります。

はじめのうちは慣れないことも多くあるかもしれませんが、根気強くやっていけば慣れていきます。

結果的に「稼げるブログ」が出来上がりますので、意識的に戦略を立てていきましょう。

 

7.準備にしたがった構成を練っていく

ここまでできれば、あとは記事の構成を練っていくだけです。

構成は、記事の流れや情報の出し方、出す順番などを可視化する工程です。

方法は人それぞれ変わっていきますが、タイトルや見出しを決めておくことがおすすめと言えるでしょう。

戦略の立案段階で整理できた情報を形作る大切な工程となりますので、1つ1つの見出しに対して「なぜ必要なのか」を考えながら、構成練り行いましょう。

 

ブログの書き方で実践したい10のポイントとは?

では、次にブログの書き方で実践したいポイントについて、解説します。

ここで解説するポイントは、次の10点となります。

  1. 基本的な日本語をおさえて書く
  2. 基本的なライティングルールをおさえて書く
  3. SEOアルゴリズムを意識して書く
  4. 一文が長くならないように書く
  5. 結論を見失わないように書く
  6. ひらがな・カタカナ・漢字の割合に注意して書く
  7. 改行や句読点の位置に注意して書く
  8. みやすいように装飾する
  9. テーマにあった画像を挿入する
  10. 全体の文字数を意識して書く

ここで解説する内容は、書くことに直接影響する「実践的なポイント」が数多くあります。

基本的な内容も多いため、ぜひ、本記事でできているかの確認をしてください!

イケベトモヒロ

基本的な日本語をおさえるやライティングルールを知るなど、非常に基本的な内容が多くあります。

しかし、それだけ”大切なポイント”とも言えますので、できている実感はあっても必ず確認するようにしてください!

 

1.基本的な日本語をおさえて書く

ブログを書く上で最低限の日本語の知識はおさえて書くようにしましょう。

基本的な日本語のルールについて、次のようなものが挙げられます。

  • 主語・述語の関係性
  • 文節や品詞の意味
  • 敬語の使い方
  • 受動・能動の意味

とくに、ブログは読者のみやすさ・わかりやすさが読まれやすさに直結する副業です。

そのため、上記のような基本的な日本語のルールを最低限おさえて、ブログを書くようにしましょう。

 

2.基本的なライティングルールをおさえて書く

ブログを書く上でおさえておかなければならないライティングルールが存在します。

  • 語尾の連続の禁止(基本的には2回まで)
  • 英数字は半角が基本
  • 引用・参考文献のルール
  • 商品・サービス名の正しい表記
  • 二重表現の禁止
    例)まず最初に、頭痛で頭が痛い、後で後悔する

これらは基本的に挙げられるライティングルールです。

ブログを書く時にはこれらのルールにしたがっているかを確認しながら、書くようにしましょう。

 

3.SEOアルゴリズムを意識して書く

Googleの検索結果は、「SEO(検索エンジン最適化)」のアルゴリズムをもとに表示されています。

そのため、この「SEO」のアルゴリズムを理解し、意識してブログを書く必要があるでしょう。

SEOで意識しなければならない点は、次のようなものが挙げられます。

  • タイトル・見出し・本文にはキーワードを盛り込む
  • タイトルのキーワードは左詰めにする
  • テーマにあった画像(altタグ)を挿入する
  • 共起語も意識する

SEOに正解はありませんが、Google社では1つのガイドラインとして『Googleの掲げる10の事実』を掲載しています。

ブログを書く前に一度は目を通しておき、Google社の理念を意識しながら、ブログを書いていきましょう。

 

4.一文が長くならないように書く

初心者の中でよくあるミスが一文が長くなってしまうことです。

一文は60字程度を目安とし、できる限り長文の文章は避けるようにしましょう。

文章を短くするためには、次のようなポイントがあります。

  • 二文にわけて書く
  • 一文に伝えるトピックは1つに絞る
  • 接続詞を使わない

意識するだけでも文章が短くなりやすいので、書く際には意識してみましょう。

 

5.結論を見失わないように書く

ブログの文章は「結論ファースト」を意識し、見出し内には必ず結論を書くようにしましょう。

初心者の中には、文章を書くことを意識しすぎてしまい、結論がない文章を作ってしまうケースがあります。

結論がない文章は、読者が読んでいても読みづらく、また何を伝えたいのがわからない文章になってしまいます。

そのため、文章を書く際には「結論を見失っていないか」を必ず確認し、1つ1つの文章の伝えたいことを考えるようにしましょう。

 

6.ひらがな・カタカナ・漢字の割合に注意して書く

ブログに慣れたプロでも陥りがちなミスとして、ひらがな・カタカタ・漢字の割合が挙げられます。

これは表記を気をつけるだけでも、みやすい・読みやすい文章が作れます。

そのため、文章を書く際にはひらがな・カタカナ・漢字の割合に注意して書くようにしましょう。

ちなみに、割合として次のような割合が目安と言われています。

ひらがな・カタカナ・漢字の割合
  • ひらがな:漢字=7:3
  • ひらがな:カタカナ:漢字=7:1:2

 

7.改行や句読点の位置に注意して書く

ブログ記事はスマホでみた場合、縦に長くなる傾向があります。

そのため、改行や句読点の位置に注意して書くようにしましょう。

文章上は正しい文章であっても、みづらい・読みづらいものであると読者に最後まで読まれない記事となってしまいます。

これは、一文の長さを意識する点にもつながりますが、読者が読んだ時のみやすさやリズム感なども意識する必要があります。

ブログを書いた時にスマホ画面でみづらくないか、また声に出してリズム感は悪くないかを確認しましょう。

 

8.みやすいように装飾する

フォントの色・大きさ、リストやボックスは、ブログのみやすさに直結します。

ブログの装飾は、次のような点に注意しながら装飾するのがおすすめです。

  • 赤字フォント=見出しで最も大切な部分
  • 太字フォント=見出しで2番目・3番目に大切な部分
  • リスト=3つ以上並列するものがあった場合に使用
  • ボックス=読者にとくに意識してほしい時に使用
  • 表=比較や項目をまとめたい時に使用

ポイントをおさえておけば、どの装飾がどのような時に必要なのかを意識できます。

装飾はWordPressのテーマやプラグインなどによっても異なりますので、みなさんの中で最もみやすいブログを目指しましょう。

 

9.テーマにあった画像を挿入する

画像もみやすさを意識する上では欠かせない要素の1つです。

ブログの画像には、記事のテーマにそった画像を挿入するようにしましょう。

画像の挿入の目安としては、「H2見出し」ごとがおすすめです。

ただ、画像の挿入に関しても、決まったルールはありません。

商品やサービスを紹介した際には、読者はそのイメージをみたいという心理が強いでしょう。

そのため、そのような場合には商品・サービスごとの画像を挿入するようにしましょう。

 

10.全体の文字数を意識して書く

ブログを書いていく中で、全体の文字数は意識して書くようにしましょう。

例えば、あるキーワードの競合記事の平均文字数が「5,000字」であった場合、みなさんのブログ記事が2,000字で十分な説明が可能でしょうか?

平均文字数は、読者の悩みや不安を解消する上で最低限必要な情報の量と言い表せます。

必ずしも平均文字数を超える必要はありませんが、慣れないうちは平均文字数を目安としてブログを書きましょう。

ちなみに、平均文字数は『ラッコキーワード』で確認できます。

 

ブログを書いた後で実践したい5つのポイントとは?

これまででブログを書く前と書いた時の実践したいポイントを解説しました。

その上でブログを書いた後にも実践したいポイントがあります。

ここからは、ブログを書いた後で実践したい5つのポイントを解説します。

  1. 確認する時は音読する
  2. 書き終わった直後に確認しない
  3. 公開後にほかの人の意見をもらう
  4. リライトは必ずする
  5. 内部リンクを意識して新たな記事を作る
イケベトモヒロ

ブログは書き終わったら終わりではありません。

文章の確認、データの分析、リライトなど、やることは多くあります。

もし何もしていなかったら、ここから解説する内容を実践してみてください!

 

1.確認する時は音読する

記事を書き終わった後、目で読んで確認する方は多くいるでしょう。

しかし、記事の文章の確認は、目だけでなく耳でも確認しましょう。

記事を音読で確認することで、目で読むだけではわからない誤字・脱字やリズム感がわかります。

とくに、リズム感は最後まで読まれるためには意識しておきたいポイントです。

リズム感が悪い文章だと最後まで読まれない可能性が高くなってしまいます。

そのような点もしっかりと抜け・漏れがないようにするためにも、音読で確認するようにしましょう。

 

2.書き終わった直後に確認しない

記事は書き終わった直後に確認せず、1日寝かせてから確認するようにしましょう。

これは書き終わった直後であると、疲れも溜まっており、また頭も整理できていないためです。

また、読む時間や場所など、環境を変えることで自身の文章でも、また違った視点でみられます。

そのため、凝り固まった頭で確認せず、リセットした状態で記事の確認を行うようにしましょう。

 

3.公開後にほかの人の意見をもらう

ブログで大切なことは、客観的な意見をもらって、改善していくことです。

公開後のブログ記事を周りのほかの人にも読んでもらい、意見を集めるようにしましょう。

客観的な意見は、みなさんの想定する読者がブログ記事を読んだ時の感覚に近い可能性が高いと言えます。

そのため、1つ1つの意見を踏まえて、記事の修正や次の記事の注意点として落とし込みます。

このポイントを繰り返すだけでも、完成度の高いブログに近づくことが可能です。

 

4.リライトは必ずする

記事は書いて修正したら終わりではありません。

一定期間データを集計、分析をした上で、必要な場合に「リライト」しなければいけません。

リライトは、だいたい3〜4ヶ月ほどで検討する必要があります。

GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどのツールを活用し、データを集めます。

そして、データを分析した上で、記事をリライトしていきましょう。

 

5.内部リンクを意識して新たな記事を作る

1つの記事が完成しても、新たな記事を作っていく必要があります。

先ほどのリライト時のデータ分析などをもとに、読者にとって必要な記事を作るようにしましょう。

新たな記事を作成する際には、すでに作成した記事の内部リンクを意識しましょう。

読者にとって直接的な悩みではないが、その記事を読んでいくことで生じる新たな悩みもあります。

内部リンクでこのような悩みに先回りし、読者にとって満足度の高いブログを作るようにしましょう。

 

【初心者必見】ブログの書き方10ステップとは?

ここまでのポイントを踏まえ、最後にブログの書き方の流れについて、解説します。

ここで解説するブログの書き方は、次のような流れです。

  1. 読者の悩み・不安・ニーズを探す
  2. キーワードを選定する
  3. 競合記事をリサーチ・分析する
  4. 記事の戦略を立てる
  5. 記事の構成・タイトルを考える
  6. 見出し・本文を書く
  7. 画像の挿入・装飾をする
  8. メタディスクリプション・altタグを入力する
  9. 記事全体のチェックをする
  10. 公開する
イケベトモヒロ

最後に、ブログの基本的な書き方を紹介します。

ここまで読んでいただいたみなさんは、ブログに対する関心が非常に高い方でしょう。

ぜひ、冒頭でも紹介した動画講義を受け取っていただき、ブログの収益化につなげてください!

ブログで収益化させ、月5万稼ぐ! 

ブログ5日間講座を無料で見てみる

※完全無料での公開は、予告なく終了する場合がございます。

 

1.読者の悩み・不安・ニーズを探す

記事の作成にあたって、まず読者の悩み・不安・ニーズを探します。

リアルな悩みや不安については、SNSや『Yahoo!知恵袋』で探せます。

あるいはみなさんの周りでそのテーマで悩んでいる方がいれば、参考にしてみましょう。

 

2.キーワードを選定する

読者の悩みや不安が決まれば、次に悩みや不安にあったキーワードを選定しましょう。

キーワードの選定は、次のような基準で選ぶ必要があります。

  • 読者の悩み・不安・ニーズはブログと一致してるか?
    →一致していないキーワードの記事を書いても意味がない
  • キーワードのボリュームは妥当か?
    →多すぎても競合に勝てず、少なすぎても集客が見込めない
  • 競合の記事に勝てるか?
    →法人メディアが多いと上位表示されにくい

どれだけ良質な記事が書けても、キーワード選定がしっかりとなされていなければ上位表示は狙えません。

その点に注意しながら、記事に書いて勝てるキーワードを意識しながら選定しましょう。

 

3.競合記事をリサーチ・分析する

次に、選定したキーワードの競合記事をリサーチ・分析します。

実際にGoogleの検索欄にキーワードを入力し、上位表示されている記事を確認します。

ただ、ここで検索する際にこれまでの履歴を踏まえた結果でリサーチしてはいけません。

Googleの場合は「シークレットウィンドウ」から検索するように注意しましょう。

そして、表示された結果をもって、競合記事の内容や構成などを分析し、気づいた点をまとめていきます。

先ほど挙げた共通点や差別化できる点もあわせて考えれば、この後の戦略・構成の段階が一気に楽になります。

競合記事の分析の際は、戦略や構成の視点をもって分析するようにしましょう。

ちなみに、『ラッコキーワード』を活用すれば、簡単に上位20位までの競合記事がリサーチできます。

 

4.記事の戦略を立てる

続いて、記事の戦略を立てていきます。

先ほども解説していますが、次のような点に注意して、戦略を立てるようにしましょう。

  • どのように情報を届けていくのか?
  • 競合記事のどの共通点を使っていくのか?
  • 自分のブログで差別化できる点をどう盛り込むか?
  • どのような流れで伝えていくのか?
  • どのようにして読者の悩み・不安を解消させるか?

 

5.記事の構成・タイトルを考える

戦略が立てれば、記事の構成やタイトルを考えましょう。

タイトルを検討する際には、次のような点に注意します。

  • 狙うキーワードを左寄せで入れる
  • 数字や記号を入れる
  • 32文字前後に収める
  • 権威性を伝える
  • ターゲットに訴えかける

また、構成の中で見出しを考える際には、情報の出し方や出す順番を意識し、構成を考えるようにしましょう。

ブログ記事を形作る大切な工程であるため、慎重に考えるようにしてください。

なお、タイトルや見出しの決め方は、別記事が参考になります。

【100選】ブログ名・記事タイトルの具体例一覧&SEOに効果的な決め方

 

6.見出し・本文を書く

構成が練り終われば、見出しや本文を書きます。

本記事で解説した書き方のポイントを意識しながら書くようにしてください。

文字数が多ければ、作業工程を分けることも効果的です。

1日で書ききっても記事のクオリティが下がる可能性もあるため、みなさんの状況に応じて工夫しましょう。

 

7.画像の挿入・装飾をする

記事のテキスト部分が完成すれば、記事の装飾を行っていきます。

画像の挿入やフォントの装飾は、みやすさ・わかりやすさが大切です。

先ほど解説したポイントをおさえて、装飾するようにしましょう。

  • 赤字フォント=見出しで最も大切な部分
  • 太字フォント=見出しで2番目・3番目に大切な部分
  • リスト=3つ以上並列するものがあった場合に使用
  • ボックス=読者にとくに意識してほしい時に使用
  • 表=比較や項目をまとめたい時に使用

また、画像はオリジナリティを追究する意味でも、図解で作成するのも効果的です。

もしデザイナーなどで作成できる場合は、積極的に図解画像を使いましょう。

 

8.メタディスクリプション・altタグを入力する

次に、メタディスクリプションやaltタグを入力していきます。

それぞれの役割は次のとおりです。

  • メタディスクリプション…検索結果に表示される補足文のこと(青字タイトルの下に表示されている)
  • altタグ…画像の内容をGoogleに伝えるタグ

狙っているキーワードも意識しながら、これらを入力するようにしましょう。

 

9.記事全体のチェックをする

記事が完成すれば、全体の確認をしていきます。

確認する際は、1日寝かせ、また音読も交えて確認することがおすすめです。

確認すべき事項としては、次のようなものが挙げられます。

  • 誤字・脱字
  • リズム感
  • 文章のつながり・結論の有無
  • 見出しごとの主張
  • 画像・装飾のみやすさ・わかりやすさ

「読者からみたらどのようにみえるのか」という視点を踏まえてチェックすれば、記事がどんどん改善されていきます。

そのため、必ず客観的な視点も踏まえて、記事を確認するようにしましょう。

 

10.公開する

記事が完成すれば、公開します。

公開自体は簡単な作業ですが、SNSなどで公開した記事を共有することもおすすめです。

SEO上検索結果で上位表示されるには3〜6ヶ月程度必要となります。

日々、データを集計しながら、記事の様子をみていき必要に応じてリライトを行いましょう。

 

ブログの書き方をおさえ、稼げるようになろう!

本記事では、ブログの書き方27ポイントについて、誰でも簡単に書ける方法も交えて解説しました。

本記事をおさらいすると、

ブログの書き方27ポイント
  1. 読者の悩み・不安を解消する記事づくり
  2. 読者に読まれる文章を意識する
  3. 読者をイメージして書く
  4. どのような読者でもわかりやすい内容にする
  5. 読者からみたらどのようにみえるか確認する
  6. どのような読者に向けて書くのか整理する
  7. 読者の悩み・不安・ニーズを洗い出す
  8. ブログにあったキーワード選定をする
  9. 競合記事はどのような内容か確認する
  10. 競合の共通点と差別化できる点を考える
  11. 記事の戦略を立てる
  12. 準備にしたがった構成を練っていく
  13. 基本的な日本語をおさえて書く
  14. 基本的なライティングルールをおさえて書く
  15. SEOアルゴリズムを意識して書く
  16. 一文が長くならないように書く
  17. 結論を見失わないように書く
  18. ひらがな・カタカナ・漢字の割合に注意して書く
  19. 改行や句読点の位置に注意して書く
  20. みやすいように装飾する
  21. テーマにあった画像を挿入する
  22. 全体の文字数を意識して書く
  23. 確認する時は音読する
  24. 書き終わった直後に確認しない
  25. 公開後にほかの人の意見をもらう
  26. リライトは必ずする
  27. 内部リンクを意識して新たな記事を作る

となります。

27ポイントといわれると多く感じるかもしれませんが、注意すべき点は至ってシンプルです。

日々の記事執筆の中で、上記のポイントを意識していき、慣れるまで書き続けるようにしましょう。

書き慣れれば、意識しなくてもこれらのポイントはクリアできています。

ブログは日々の積み重ねと継続が大切な副業です。

みなさんの頑張りがしっかり反映される意味で、やるべき意義は大きい副業とも言えるでしょう。

イケベトモヒロ

最後までお読みいただいたみなさんは、ブログの収益化に対する関心が人一倍強いことでしょう。

今なら、本記事でお伝えできなかったポイントの動画講義を無料でプレゼントしています!

ぜひ、みなさんのブログ収益化のために、お役立てください!

副業で稼ぐ力を付けるために! 

ブログ5日間講座を無料で見てみる

※完全無料での公開は、予告なく終了する場合がございます。