合計1.5億以上稼いだ僕が伝えたい最強の副業とは..

【2023年ver.】Instagramインサイトで見られる7つのデータ|分析・改善方法

Instagram インサイト

 

Instagramインサイトって何ができるんだろう‥。

インサイトのデータを使った分析や改善の方法を知りたいけれどどうすれば‥?

インスタグラムで収益化を目指している人には必須の分析ツール「インサイト」

毎日見てはいるけれど、何となく分かった気になっているという方も多いのではないでしょうか?

イケベトモヒロ

本記事を担当しているイケベです。

今回は、2023年最新のInstagramインサイトについて、確認可能なデータと分析・改善方法をお伝えします。

 

初心者の方も理解しやすいよう、インサイトの基本から解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

そもそも「インサイト」とは..?

インサイトとは、インスタグラムが公式提供している無料の分析ツールのことです。

イケベトモヒロ

インサイトでは、フィードやリールなどの投稿に対するいいね!や保存などの反応数やリーチ数、フォロワー属性(男女比やアクティブ時間)などが確認可能。

インスタを伸ばすためには必ず使いこなしたいツールです。

それでは、インサイトのメリットや見るための事前準備などについて解説します。

 

数値をもとに、効率よくフォロワーを増やすことができる

効率的にインスタのアカウントを伸ばすには、インサイトでのデータ分析が必要不可欠です。

前述のとおり、インスタでは投稿への反応やフォロワーの属性などさまざまな数値を確認できます。

アカウント全体の数値はもちろん、個々の投稿におけるデータも確認可能

今までで一番反応が良かった投稿と伸びない投稿を見比べて改善する、フォロワーのアクティブ時間を見て投稿時間を設定するなど、ピンポイントで施策を講じることができます。

データを見ると改善すべき点がすぐ分かるため、インサイトを利用すれば効率よくフォロワーを増やすことができ、アカウントの成長につなげられると言えます。

 

インサイトが表示されない方のためのチェックリスト4選

インスタのインサイトは誰でも無料で見ることができますが、全てのアカウントで表示されるわけではありません(2023年3月時点)。

インサイトが表示されない時に確認すべき4つの項目
  1. プロアカウントに切り替えているか
  2. 公式アプリから見ているか
  3. フォロワー数が100人を超えているか
  4. 投稿してから一定時間が経過しているか

インスタグラムには個人アカウントとプロアカウント(ビジネス)があり、プロ(ビジネス)アカウントでのみインサイトの表示が可能です。

プロ(ビジネス)アカウントへの切り替え方法
  1. 右上の3本線のメニューをタップ
  2. 設定からアカウントを選択、アカウントタイプを切り替え
  3. 該当する項目を選択
  4. 「クリエイター」or「ビジネス」はどちらでもOK!自分のアカウントに沿った方を選択
イケベトモヒロ

インサイトはインスタの公式アプリでのみ表示できる機能。

PCなどのブラウザ版では一部しか閲覧できないため、アプリ版から確認しましょう。

 

また、アカウントのフォロワー数が100を超えていない場合は一部の数値が表示されません。

そして、投稿後すぐにインサイトを見ても「0」表示のままになっているケースが多くあります。

インサイトのデータが上がるまで少し待ってから再度開いてみてください。

 

早く確実にフォロワーを増やして収益を上げたいなら..

イケベトモヒロ

手っ取り早く収益を上げたいなら、プロに相談するのが一番です。

インスタがSNSの主流になる前は、独学でもある程度伸ばせたかもしれませんが、今の時代はインスタは完全にバブル状態です。

 

フォロワー6万人のインスタグラマーYさんにインタビューした内容を少しお話しします。

Yさんは今でこそインスタで安定した収入を得られていますが、完全未経験×独学では限界があったと仰っていました。

ノウハウを集めて闇雲に投稿しても思うように伸びず、稼げなかったそうです。

そこで、インスタの収益化に成功している人に相談し、直接サポートを受けたところ、フォロワーは1万人に達し、月10万円程度稼げるように。

イケベトモヒロ
Yさんの他にも「迷った時や悩んだ時に、インスタが分かる人に相談したから上手くいった」と仰るインスタグラマーの方が多くいらっしゃいます。

下記の『無料SNS収益化講座』では、他のインスタ収益化成功事例や稼げる考え方、アンケートを回答された方限定の特別無料個別サポートなどがあるので、ぜひ覗いてみてください!

 本格的なのに完全無料!
『SNS収益化講座』で
正しい知識を得る ▶︎(簡単5秒)

※無料公開は、予告なく終了する場合があります。

インサイトで見ることができる7つのデータ【何が確認できる?】

Instagram インサイト

ここからは、インサイトで把握できる数値と、それぞれを確認する方法について紹介します。

インサイトで確認できるデータ7つ
  1. リーチ
  2. インタラクション
  3. オーディエンス
  4. 各投稿に関する数値
  5. ストーリーに関する詳細な数値
  6. リール投稿に関する詳細な数値
  7. インスタライブに関する詳細な数値

 

1.リーチ

インサイトのリーチでは、ユーザーの行動を数値で見ることができます。

リーチで確認可能な主な数値
  • リーチ数:投稿を見たユーザーの数
  • インプレッション数:投稿が表示された回数
  • プロフィール訪問数:ユーザーがプロフィールにアクセスした回数
  • リンククリック数:プロフィールに掲載しているURLがクリックされた回数
  • 「電話する」「メールする」が押された回数

リーチ数とインプレッション数は似て異なる数値です。

リーチ数は投稿を見た人数のことで、インプレッション数は投稿が見られた回数のこと。

例)ある1人のユーザーが、あなたの投稿を10回見たとします。

この場合のリーチ数は1で、インプレッションは10とカウントされます。

 

2.インタラクション

インタラクションでは、各投稿から発生したユーザーのアクション数が確認可能。

  • インタラクション数
  • いいね!の数
  • 保存された数
  • シェア数
イケベトモヒロ

インタラクション数値を見ると反応の良し悪しが分かるため、ユーザーにとってアクションしたくなる投稿内容だったのかどうかが分かります。

ユーザーからのアクションが多いとエンゲージメントの向上にもつながるため、インタラクションは重要な数字の一つです。

 

3.オーディエンス

インスタのオーディエンスでは、フォロワーの属性や情報が確認可能。

主な数値は以下の通りです。

  • アカウントのフォロー数
  • 年齢層
  • 性別・男女比率
  • ユーザーのアクティブ時間
  • フォロワーの地域分布
  • フォローを外された数
  • 特定の期間内に獲得したフォロワー数

これらの数値は、アカウントのターゲット層やフォロワーの傾向を知る上で役立ちます。

例えばユーザーのアクティブ時間帯を知ることで、投稿のタイミングを最適化ができますよ。

 

4.各投稿に関する数値

インサイトでは、それぞれの投稿においての詳細な数値を確認することができます。

具体的な数値は以下の通りです。

  • いいね数/コメント数/シェア数/保存数
  • リーチ数
  • インプレッション数
  • プロフィールへ訪問数
  • フォロー増加数

インサイトでは、単にインプレッションの数を見られるだけではなく、どこから流入があったのかまで把握可能。

例えば、閲覧数が多かった投稿を分析する際、発見欄の上位に表示され多くの人に見られたからなのか、ハッシュタグの付け方が良かったのかなど、次に生かせるデータを得ることができます。

 

5.ストーリーに関する詳細な数値

インサイトでは、フィードやリールなどの投稿だけではなく、ストーリーに関するデータも把握可能

確認しておきたい数値は以下の通りです。

  • インタラクション数:ユーザーとのやりとり回数(いいね!などを受け取った回数)
  • 返信数
  • プロフィールへの訪問数
  • インプレッション数
  • リーチ数
  • 戻る/次へ/次のストーリーズ/ストーリーズからの移動数
  • ストーリーズ内のスタンプをタップされた数
イケベトモヒロ

ストーリーは投稿やリールとは違い、フォロワーだけに発信されるものです。

インプレッション数を見てフォロワーの開封率を算出し、フォロワーに対してのみの施策を考えることができます。

 

6.リール投稿に関する詳細な数値

インスタの投稿の中で、一番バズりが起こりやすいとされているのがリール投稿です。

2023年3月時点、リール投稿では60秒までの動画のシェアが可能。

  • リーチしたアカウント数:リール投稿を閲覧したアカウント数
  • 再生数
  • いいね数
  • コメント数
  • シェア数
  • 保存数

後ほど説明しますが、リール投稿で特に意識したいのは「保存数」です。

いいね!やコメントなども大事ですが、インスタのアルゴリズムでは、ユーザーに有益な情報を与え、保存されるような発信ができているかどうかの方が重視されます。

 

7.インスタライブに関する詳細な数値

インスタライブに関する数値もインサイトで把握可能です。

確認可能なデータは以下の通りです。

  • リーチしたアカウント数
  • ピークの同時視聴者数
  • コメント数
  • シェア数

インスタライブは、フォロワーのエンゲージメントを高めやすいツールです。

リアルタイムでフォロワーの質問に答えたり、質問をしてみたりと交流を持つことで親密度が高まり、インスタからの評価が上がります。

エンゲージメントとは?

エンゲージメントとは親密度のことです。

いいね!を貰ったり、コメントに返信をしたりするとエンゲージメントが上がります。

 

インサイト分析で見るべき4つの重要なデータ【これだけは確認しよう】

ここまでは、インサイトで確認できる数値を紹介しました。

しかし、「多すぎて何を見れば良いのか分からない」と感じた方も多いのではないでしょうか。

時間があれば全て見るに越したことはありませんが、本業や育児の傍らインスタで収益化を目指す人が大半でしょう。

イケベトモヒロ

インサイトで本当に見るべき数値は下記の4つ。

1から順に進めていくと改善しやすいですよ。

インサイトで本当に見るべき数値4つ
  1. ホーム率
  2. 保存率
  3. プロフィール遷移率
  4. フォロワー転換率

それでは、各ワードの説明と伸ばし方のポイントを説明します。

 

1.ホーム率

インスタグラムのホーム率とは、自分の投稿がフォロワーのフィード(タイムライン)に表示された割合を表す指標のことを言います。

ホーム率はフォロワーとの親密度の指標でもあり、親密度が高いとホーム率が上がりやすくなるとされています。

イケベトモヒロ

ここで目指したいのはホーム率は60%。

一般的にホーム率が60%を超えるとバズりやすいと言われています。

ホーム率の算出方法:ホーム数÷フォロワー数

ホーム率を伸ばす一番良い方法は、ストーリーを活用することです。

前述の通り、ホーム率=親密度の指標です。

ホーム率をあげるにはフォロワーとの親密度を上げること。

基本的にストーリーはフォロワーのタイムラインにのみ表示され、フィードやリールのように埋もれることもなくフォロワーが気軽にアクションしやすい投稿です。

フォロワーからのアクションであるいいね!や保存は「シグナル」と呼ばれ、「シグナル」が多ければ多いほど親密度が高いとされています。

シグナルの例
  • 投稿へのいいねやコメント、保存
  • ストーリーズへのアクション、スタンプ、コメント
  • DM
  • アカウントでの滞在時間

ただし、何も工夫せずにストーリーを投稿してもシグナルは増えません。

フォロワーからアクションを起こしてもらえるような投稿を工夫してみましょう。

シグナルを増やす工夫例
  • 押してもらうスタンプは右下におく(多くのユーザーは右手でスマホを持っているから)
  • 絵文字や顔文字を使ってアクションしやすい雰囲気を作る
  • 1秒で回答可能な質問をする(例:車持ってる?持ってない?)
  • 質問したら自分の答えも知らせる(例:カーシェアで乗り切ってますなど)
  • 質問の結果はストーリーで公開する

 

2.保存率

二つ目は保存率です。

保存率とは、リーチしたアカウントにおいて、どれほどのアカウントがその投稿を保存したのかを表す数値です。

イケベトモヒロ

保存数を高めるべき理由をいくつか説明しておきます。

インスタのアルゴリズムにおいては、ユーザーの滞在時間が長ければ長いほど質の高い投稿とされています。

つまり、保存する=後で見返すことが予測され、何度も見られることで結果として滞在時間が伸びるということになります。

 

また、保存される投稿=魅力的な投稿とされ、発見タブなどに掲載されやすいとも言われています。

何度も言っていますが、発見タブに掲載されるとリーチ数が伸びる確率がぐんと上がるため、保存率もインスタ運用においては外せないポイントと言えます。

保存率はインサイトの数字を使って導き出せます。

保存率の出し方:保存数÷リーチ数

最初に目指したい保存率は2%。

一般的に、2%あれば投稿が伸びやすくなる、3%獲得できれば高確率でバズりやすいと言われています。

まずは2%を目標に投稿していきましょう。

保存率を伸ばすためのポイント
  • 情報量の多い内容の投稿をする(例:ミニマリストが捨てたもの10個など)
  • 保存しておけば後で使えそうと思われる投稿をする
  • だれでも真似できそうな内容の投稿をする
  • 保存を促すデザインにする

 

3.プロフィール遷移率

ホーム率60%、保存率2%をクリアできたら、次はプロフィール遷移率を改善していきましょう。

プロフィール遷移率とは、フィードやストーリーなど各投稿からプロフィールにアクセスしてくれたユーザーの割合のことを言います。

イケベトモヒロ

プロフィール遷移率が重要視される理由は一つ。

プロフィールまで辿り着いてもらえないことには、そもそもフォロワーが増えないからです。

どれだけ投稿がバズってリーチが伸びたとしても、プロフィールにアクセスが無ければフォロワーは増えずアカウントが伸びません。

プロフィール遷移率は、インサイトでプロフィールアクセス数とリーチ数を確認して算出します。

プロフィール遷移率計算式:プロフィールアクセス数÷リーチ数

まず目指したいプロフィール遷移率は3%、5%あれば上出来です。

プロフィール遷移率を伸ばすポイント
  • 1投稿1テーマではなくシリーズにして他の投稿と関連づける
  • ターゲットに刺さる投稿をして他の投稿も見てみたいと思わせる
  • 「〇〇はハイライトにまとめてます」などプロフィールに誘導する

 

4.フォロワー転換率

フォロワー転換率とは、プロフィールに訪問してくれたアカウントの中で、フォローしてくれたユーザーの割合のことを言います。

フォロワー転換率はそのままフォロワー数に影響するため、特に意識して上げたいところです。

目標にしたいフォロワー転換率は6〜8%。

フォロワー転換率もインサイト内のデータを使って算出可能です。

フォロワー転換率計算式:フォロワー数÷プロフィールアクセス数
イケベトモヒロ
プロフィール遷移率が高いにも関わらずフォロワー転換率が伸びない時は、プロフィールの内容がユーザーにとって魅力的ではないと予想されます。
フォロワー転換率を上げるポイント
  • 「誰向けに何を発信しているのか」を明確にする
  • 読みやすくする(改行、漢字とひらがなの割合などを工夫)
  • ハイライトを整理する
  • ターゲットに合わせた雰囲気に仕上げる

「誰向けに何を発信しているのか」を明確にするためには、より細かくターゲットを絞ること。

「30代女性向けのダイエットアカウント」では弱すぎます。

例えば、「20時上がりでも太らないアラサーOLのダイエット図鑑」「残業80時間でも資格取得できたアラフォー会社員の勉強方法」など、より具体的で限定したテーマを記載しておきましょう。

また、何となくおしゃれさだけに注力したプロフィールになっていませんか?

インスタのプロフィールは、ただおしゃれなだけではフォローしてもらえません。

既出のおしゃれアカウントは山ほどあります。

「フォローしておこう!」と思われるよう特徴のあるプロフィールに修正しましょう。

 

インスタのフォロワーを増やすのに効果的なインサイト分析方法【4STEP】

インサイトの基本と見るべき数値が分かったはところで、インサイトを用いた効果的なアカウント分析方法を紹介します。

大事なのは、インサイトを見る方法やアルゴリズムを理解するのではなく、実際にインサイトを活用しインスタを伸ばすことです。

そこで必要なのが、PDCAを回すことです。

PDCAとは?

計画を立てて、目標達成まで継続的に改善をしていくサイクルのこと。

P:Plan / D:Do / C:Check / A : Action

次以降の見出しで説明するSTEPを順に踏んで繰り返すと、おのずとPDCAを回していることになります。

最後まで目を通してみてくださいね。

 

STEP1:分析したいアカウントの現状を把握する

まずは、分析したいアカウントのインサイトを見て、現状把握をしっかりと行いましょう。

見るべき数字は、ホーム率、保存率、プロフィール遷移率、フォロワー転換率でした。

フィードやリール、ストーリーなど各投稿ごとに確認しましょう。

分析すると「この時間帯はシグナルが少ない」「このハッシュタグは伸びたけどこれは伸びなかった」など、段々と課題点が浮き彫りになります。

ある程度課題が分かったところで、STEP2に移りましょう。

 

STEP2:仮説を立てて、検証する

アカウントの現状把握と課題点が見えてきたら、見直すべきポイントについて仮説を立てて改善策を練ります。

仮説は一つに絞る必要はありません。

例えば、プロフィール遷移率はある程度獲得しているのにも関わらずフォロワー転換率悪い場合は、「プロフィールがターゲット層とズレている」「投稿に比べてプロフィールが雑」などが考えられます。

ある程度課題を出した後は、課題に対する施策を考えSTEP3に進みます。

 

STEP3:検証をもとに、改善した投稿をする

STEP2で練った施策を元に、改善したコンテンツを投稿してみます。

一つ注意したいポイントは、全ての改善策を一気に実行しないこと。

改善策を全て投じてしまうと、どの策が効いたのか分からなくなってしまうため、1投稿につき1つだけ反映させてみましょう。

 

STEP4:改善してどうだったか、再度アカウントを分析する

改善策を反映させた投稿をした後、どのような変化があったのかをインサイトで確認します。

STEP1の数値と見比べて改善していれば、課題に対する仮説と改善策が当たっていたということになり、そのまま同じ方法で投稿を続ければ伸びていくでしょう。

数値に改善が見られなかったor悪くなった場合は仮説、もしくは改善策が間違っていたということになり、もう一度STEP2に戻ります。

イケベトモヒロ
インスタの運用では、ただインサイトで分析するだけでなく、検証や改善、効果測定までのPDCAを継続し目標に近づけるのが成功への第一歩ですよ。

 

【Q&A】インスタのインサイトに関するよくある質問

ここからは、インスタのインサイトに関しての疑問に回答していきます。

 

Q1.インサイトでは確認できない大事なデータってある?

インサイトでは確認できないけれど大事なデータといえば、「滞在時間」です。

インスタのインサイトにおいて見るべきデータは「保存率」「ホーム率」「プロフィール遷移率」「フォロワー転換率」の4つですが、アカウントを伸ばすにはフォロワーの「滞在時間」を伸ばすことも大変重要なポイントです。

インスタ側から見て、ユーザーの滞在時間が長い投稿=質が良い、有益だと見なされます。

「滞在時間」を伸ばす具体的な方法としては、「リールではなるべく長い秒数の動画を投稿する」「フィード投稿に動画を入れ込む」などが挙げられます。

 

Q2.インサイトっていつ見ればいいの?

投稿してから一定のタイミングで見るようにしましょう。

イケベトモヒロ
ベストなのは、投稿して「1日後」「1週間後」「1ヶ月後」です。

頻繁に確認する必要はありません。

 

また、各タイミングで注目すべき数値も異なります。

  • 1日後:保存率
  • 1週間後:保存率とホーム率
  • 1ヶ月後:保存率、ホーム率、プロフィール遷移率、フォロワー転換率

投稿してすぐ〜1日以内の反応がアルゴリズムに大きく作用すると言われています。

フォロワーに保存された数が多ければ、発見タブに掲載される確率が上がり、フォロワー外へアプローチするチャンスになります。

前述の通り、目指したい保存率は2%。

1日以内に保存率が2%に到達しているか確認しておきましょう。

投稿へのアクションはだいたい1週間程度で落ち着きます。

落ち着いたタイミングで保存率とホーム率を確認。

そして1ヶ月後は4つの数値全てを確認し、課題点を挙げて改善を目指します。

 

Q3.インスタのインサイトはPCでは見れないの?

インスタのインサイトは、PCでも一部だけ閲覧可能です。

PCでは各投稿ごとのインサイトのみ確認可能で、その他のデータは表示されません(2023年3月時点)。

フォロワーの属性やアカウント全体の数値は確認できないため、インサイトを使って分析をする時はスマホやタブレットにダウンロードしたインスタ公式アプリを利用しましょう。

 

インサイトを活用してもアカウントを伸ばせるイメージがつかない方へ..

本記事ではインサイトで注目すべき4つの数値と分析方法、改善策などについて解説しました。

インサイトで見るべき数値4つ
  1. ホーム率
  2. 保存率
  3. プロフィール遷移率
  4. フォロワー転換率

「基本的なことはインプットしたけれど収益化までのイメージが沸かない」という方に活用していただきたいのが、SNS収益化講座!

収益化までの具体的なロードマップや、未経験から稼げるようになった実体験などを掲載しています。

 本格的なのに完全無料!
『SNS収益化講座』で
正しい知識を得る ▶︎(簡単5秒)

※無料公開は、予告なく終了する場合があります。

また、今ならWithマーケの会員サイトの一部を無料で体験できます。

インスタにおいて、未経験や独学でPDCAを正しく回していくことは至難の業です。

不可能ではありませんが、正しい方法にたどり着くまでに時間を要するでしょう。

Withマーケならプロのインスタグラマーに質問し放題。

オンラインで学習し質問しながら最短でインスタの収益化を目指せます。

まずは、Withマーケの雰囲気を体験してみてください。

\まずは無料で使ってみたい!/
「無料アカウント」を見てみる▶︎
※簡単30秒でLINE無料登録できます
\Withマーケをもっと知りたい!/
Withマーケの詳細を見る
※予告なく終了することがございます