合計1.5億以上稼いだ僕が伝えたい最強の副業とは..

ブログのネタ切れはなぜ起こる?ネタ切れの対処法10選についても紹介!

 

ブログを更新したいけどネタがない。ネタ切れしたらどうすればいいの?

数多くのブログ記事を書いていると、そのうち「ネタ切れ」の状態になることは珍しくありません。

今回は、ブログのネタ切れをどう解消するか、その方法について解説します。

タテイシリョウ
本記事を担当しているタテイシです。

ブログ記事のネタ切れは多くの人が通る道。

ネタ切れする場合、ネタ切れの原因を考えた上で対策していく必要があります。

この記事を読むことで、なぜネタ切れが起こってしまうのか、どうすれば解決できるのかがわかります。

ネタ切れに悩む方、ブログを書くのがキツくなってきている方に、ぜひ読んでいただきたい内容ですよ!

 

ブログのネタ切れが起こってしまう原因

タテイシリョウ
ネタ切れは仕方ない、と思っている方は多いかもしれません。

ですが、ネタ切れせずにずっとブログを書き続けられる人もいます。

ここでは、そもそもなぜネタ切れしてしまうのか、主な原因に注目してみましょう。

ネタ切れしやすいジャンルを選んでいる

ジャンル選定の時点で、ネタ切れしやすいジャンルを選んでしまっているために、頻繁にネタ切れを起こすケースがあります。

ネタ切れしやすいジャンルとは、ジャンルそのものに問題がある場合よりも、あなたとジャンルの相性に問題がある場合が多いです。

例えば、あなたがあまり関心のないジャンルをブログテーマに選んでいる場合はネタ切れを起こしやすくなってしまいます。

興味関心のあるブログテーマを選ぶメリット
  • ネタが次々に思い浮かぶ
  • リサーチが苦にならない
  • 書きたいと思って書き続けられる(モチベーションが維持できる)

このように、関心のあるジャンルを選べば、ネタ切れ自体が起こりにくく、ネタ切れした場合にもすぐにリサーチをして新しいネタを見つけることが可能です。

一方、あなた自身が関心を持たないジャンルをブログテーマにしている場合、ネタ切れしやすく、解決するためのリサーチも「ストレス」になることが多いのが特徴です。

インプット不足

ブログを書き続ける以上、インプットは欠かせません。

日常生活を送る上でもインプットの癖をつけ、「あ、これブログネタになりそう」と思ったことはすぐに書き留めるなどの工夫が大事です。

ネタ切れする場合は、インプットの量が足りていない可能性が極めて高く、意識的にインプットができていないことがほとんど。

インプットの方法については次の項目でさまざまな方法を紹介しているので、そちらをぜひ参考にして実行してみてくださいね!

ネタを見過ごしてしまっている

ブログネタはほんの些細なものから広げていくことができるため、本来見つけることにそれほど苦労する必要はないはずです。

ブログをしばらく書いているうちに、「もうかなりたくさんのネタを使った」という気持ちになってしまいがちですが、案外まだまだ他にもネタはあるもの。

要は、ネタにできることは日々たくさん起こっているのに関わらず、意識的に見つけようとしていないために、「ネタとしてストックする」ことができていないのがこの状況。

また、一瞬「これはネタにできる」と思っても、後から思い出せなくなってしまうケースも起こりがちです。

スマホに「ネタ用ノート」を作成し、すぐにメモを取る習慣をつけると良いですよ。

ブログがネタ切れしたときの対処法10選

タテイシリョウ
ここからは、いよいよネタ切れ解消法の紹介です。

ネタ切れしないように日々できることもたくさん含まれているので、ネタ切れしてからではなく日常的に意識して実践しましょう!

ここでは、ネタ切れ対処法10選についてお伝えしていきますよ。

SEOキーワードから考える

キーワードからブログ記事のネタを探す方法です。

方法については以下の通り。

SEOキーワードからネタを探す方法
  1. 何か1つキーワードを選び『ラッコキーワード』で検索
  2. サジェストキーワード一覧を見る
  3. 記事にできそうなキーワードの組み合わせを見つける

ラッコキーワードは、無料で利用できるキーワードリサーチツールです。

実際に見てみましょう。

トップ画面に早速検索窓がありますね。

こちらにブログジャンルに関係の深いキーワードを入れてみましょう。

ここに例えば「糖質オフダイエット」と入れてみます。

すると次のページが以下のように表示されます。

「糖質オフダイエット」の関連ワードがずらり。

これらの関連キーワードの組み合わせを見ていると、ブログ記事のネタが次々に思い浮かびませんか?

タテイシリョウ
ちなみに、ツールに関しては、ラッコキーワードでなくても構いませんが、無料で使用できる非常に便利なツールなので、知っておくと便利です。

ネタ切れの対処法として、「キーワードから考える」方法を覚えておくと、書く内容に困ったときに行き詰まることがありません。

ぜひ試してみてくださいね。

アフィリエイト案件から考える

ブログを書く人の多くは、「アフィリエイトで稼ぐ」ことを目的としています。

ネタ切れの際には、アフィリエイト案件からネタ探しをする方法も有効です。

アフィリエイト案件からネタを探す方法
  1. ASPでブログテーマに関連の深い案件を検索
  2. 案件の一覧からネタにできそうなものを見つける

例えば、美容系のブログを書いている人なら、「スキンケア」からASP内の案件を検索し、そこに表示されるさまざまな商品からブログネタを探すという方法です。

タテイシリョウ
もちろん、報酬額なども比較しつつ、稼ぎやすい案件を選ぶことも大事ですよ!

競合サイトからネタ探し

ブログで成功するためには、競合サイトのリサーチが欠かせません。

競合サイトのリサーチを日常的に行うことはもちろん大切ですが、このとき「ネタ収集」をすることも忘れずに。

競合サイトは主に「すでに上位表示されているサイト」ですから、ここで取り上げられているネタと同じものや、それに類似するものを扱う記事はアクセス数が伸びる可能性が高いです。

自身のブログですでに記事にしている内容以外に、どのような内容の記事がUPされているのかをくまなくみていきましょう。

きっと競合サイトの中には、あなたがこれまで見落としていた「記事ネタ」がたくさん隠れているはずです。

タテイシリョウ
あきらかに特定のサイトをコピーしていると思われるようなブログにすることだけは絶対にやめましょう。

あくまでも部分的に「ネタを盗む」のが目的なので、記事はもちろん視点を変えてオリジナリティを盛り込んだものにする必要があります。

ネットニュースからネタ探し

ネットニュースを日頃からチェックする人は多いでしょう。

ですが、そこに記事ネタにできるものが潜んでいるかも、という視点でニュースを読むことも忘れてはいけません。

ネットニュースは「今、注目されていること」を探すのに適しています。

流行りのネタをスピーディに記事にすることで、その記事のアクセス数を一気に上げられる可能性も!

何か1つの記事がバズれば、それをきっかけに他の記事のアクセス数も伸びていきます。

Yahoo知恵袋をチェック

Yahoo!知恵袋は、世の中の人々の悩みを見つけるのに適したサービスです。

ジャンル特化型のブログを書いている人なら、そのブログテーマで検索してみると、「関連した悩み」がたくさん表示されます。

人々の悩みはブログネタにしやすく、その人だけでなく「多くの同じ悩みを抱えるユーザー」に有益な記事を書くことにつながりますよ。

実際に知恵袋に掲載されている悩みを引用して、そこから解決方法を導いていく記事にするのもありでしょう。

タテイシリョウ

Yahoo!知恵袋はブログネタの宝庫と言っても過言ではありません。

これまでノーマークだった!という方なら、ぜひ今すぐに覗いてみてほしいです。

SNSで人の悩みを探す

ネタ切れの際にはSNSを活用して人々が関心を集めることや、抱いている悩みを見つける方法も有効です。

インスタ、FacebookよりもTwitterが圧倒的に使いやすいため、これまで使っていなかった方ならぜひ日常的にチェックすることをおすすめします。

例えば、仮想通貨ブログの場合、「仮想通貨」や「ビットコイン」など関連の深いワードでツイートを検索。

すると、仮想通貨に関する「最近の話題」を容易に見つけることができます。

タテイシリョウ
自分の頭の中でだけ考えてもネタ切れはなかなか解消できないときにはTwitterを見る、という行動を癖づけると良いですよ!

自分自身の悩みにフォーカス

あなた自身が悩んでいることやストレスに感じていることに意識を向けることも、ネタ切れの解消法の一つ。

あなたの悩みは、あなた以外の多くの人の悩みと重なる部分が多いかもしれません。

「こんなふうにストレスを感じている人がきっといるはず」と思ったら、その悩みをもとにブログ記事を書きましょう。

タテイシリョウ
ちなみに、あなたの悩みが必ずしもブログテーマと完全にリンクしていなくても、記事にしてしまって構いません。

どこか一部分でも、ブログテーマに関連づけられるように工夫すればOKですよ。

本やネット記事を読み漁る

本やネット記事を普段以上に読むことも、ネタ切れの解消につながりやすいです。

ネット記事は今の時代どんな人でも書くことができるため、質の良いものを吟味する必要があるため注意が必要。

ただ、本の場合はある程度のクオリティが保証されているため、文章の書き方を学ぶ意味でも読んで損はありません。

本を普段読まない方は、月に1冊でも本を読むことを目標にして、今からでも始めてみると良いでしょう。

本の選び方がわからない場合には、「今売れている本」をランキング上位のものから選ぶ方法が簡単。

それでもネタにつながらない場合には、読んだ本のレビュー記事を書くこともできるため、ネタ切れの解消法として読書は特におすすめ度の高い方法です。

https://twitter.com/jp0101hk/status/1224444508932210688?s=46&t=T-aMDZraXUbvx7jjAOKGOw

Twitterのトレンドをチェック

Twitterの「トレンド」からネタを考える方法も有効です。

Twitterのトレンド機能とは、Twitterが独自に選出したトレンドキーワードのこと。

アルゴリズムによりリアルタイムで更新されているため、どんどん新しいものへと移行しています。

トレンドを常にチェックする癖をつけることで、「今注目されていることは何か」が簡単にわかります。

ネタ切れの状態から抜け出せず、とりあえず今1記事書きたい!という場合にはぜひ使っていただきたい方法です。

実際に使った商品のレビュー記事を書く

ネタ切れに困ったら、あなたが最近購入したものや、すでに愛用しているアイテムに注目するのも良いでしょう。

当たり前のように愛用している便利アイテムでも、他の人からすれば「何かこの悩みを解決する良いアイテムはないだろうか」と探し求めているものかもしれません。

あらためてあなたの日常に意識を向け、「これがないと毎日不便になる」というような、便利アイテムがないか考えてみてください。

いつも使用しているものなら、体験を交えた具体的で伝わりやすいレビュー記事が書けるはずですよ。

 

ブログがネタ切れしたときにこそやるべき3つのこと

タテイシリョウ
ネタ切れの対処法についてはたくさんの手段があることが分かりましたね!

ここからは、ネタを探す以外に、ネタ切れの際にやるべき3つのことについて解説します。

ブログを書き続けているうちは、なかなか立ち止まって考えることがありません。

ネタ切れのタイミングは、普段うっかりし忘れることに時間をかけるチャンスでもありますよ!

公開済みの記事を分析

公開した記事のアクセス数をチェックし、どの記事が読まれているかを確認しましょう。

ブログ全体のアクセス数は毎日チェックしているという方も多いですが、細かな分析は割とされていないことが多いもの。

ブログネタ切れの際は、記事執筆を一旦ストップして、これまでの記事を細かに分析する時間にあてても良いですね。

分析することで、ユーザーの動向が見えるため、今後の記事執筆に役立てることができるのはもちろん、気分転換にもなるのでおすすめです。

記事のリライト

これまで公開した記事のリライトは、ネタ切れ時にやるべきことの一つです。

分析の結果、アクセスが集中している記事が見つかるはずですが、その記事にテコ入れするのがおすすめ。

アクセスが集中している記事に、内部リンクを仕込むことで、他の記事のアクセス数も底上げすることが可能。

リライトは「読まれていない記事」よりも「読まれている記事」から着手するのが断然効果的です。

ブログデザインを整える

ブログデザインを変えることで、ブログ全体の読みやすさがぐんと上がることがあります。

ネタ切れのタイミングで、一度ブログデザインを見直してみるのもおすすめです。

あらためてしっかり見ていくことで、問題点が見つかることも。

ブログデザインを整えるのは、つい後回しになりがちで、気づけば何年も整えられないまま進めてしまった!というケースも多いため、この機会に見直しておくと良いです。

 

まとめ

今回は、ブログのネタ切れについて解説しました。

ネタ切れが起こるのは、主にインプット不足や、ネタを日頃から集めようとする意識が足りないため。

毎日の生活の中にもブログネタはたくさん埋もれているものです。

常にネタ探しをする気持ちで生活することで、「次に書くことが常に決まっている」状態を保つことができますよ。

ネタ切れの際には、一度立ち止まり、これまでのブログのアクセス数を記事ごとに見直すべきタイミングでもあります。

これからも多くの人に愛される人気ブログを目指すべく、ネタ切れをうまく防ぎながら進めていきましょう!