2022年、就活で評価されたのは〇〇だった

インターンシップが怖い…【不安症な僕が効果のあった対処法を伝授】

「インターンシップ 怖い」のサムネイル

 

インターンシップが怖くてなかなか行けない…。

初めてだから凄い不安で仕方ない…。

インターンシップにこれから参加する予定で、怖いと不安に感じ、なかなか動けないでいませんか?

 

でももう安心してください。そのように感じているのはあなただけではありません。

自分が今まで経験したことのないことを始めようとするときは、不安に感じるのが自然なことです。

 

僕も、これまでに長期インターンを3つ経験してきており、最初はガチガチに緊張していて、不安で仕方がなかったです。

 

このような悩みは、適切な対処法を知っているだけで、「怖い」「不安」「緊張」といった感情を受け入れ、しっかり乗り越えることが出来ます。

 

そこで本記事では、同じような経験を沢山してきた僕が、

実体験を交えながら、インターンシップを怖いと感じてしまう原因や、不安で仕方ないときの対処法などを詳しくお伝えしていきます。

「不安を解消した後に、落ち着いた心でインターンに挑戦したい!」

そんな就活生は、ぜひ最後までお読みください。

 

長期インターンはキツいのか?【実体験より】

短期インターンと違って、長期インターンを経験している人って周りにそんなにいないですよね。

何も経験していなく、情報もない方にとっては、一体長期インターンはどれほどキツいのか気になると思います。

僕はこれまで3つ長期インターンを実際に経験してきました。

結論から言うと、僕が一番成長できて有意義だった長期インターンでは、かなり大変でしたが、かなり充実していて楽しかったです。

しかし、ちょっと合わないなと感じていた企業での長期インターンは、アルバイトよりも退屈で孤独で辛いだけという苦い思い出があります。

下記の記事では、同じ長期インターンなのにこんなにも大きな違いが生まれた原因を深掘って解説したり、

辛いだけの長期インターンにならないようにするためのアクションプランをお伝えしたりしているので、良かったら参考にしてみてください。

「長期インターン きつい」のサムネイル
←『インターン つらい』

 

インターンシップを怖いと不安に感じてしまう7つの理由

そもそも、なぜ多くの学生はインターンシップへの参加が怖いと感じてしまうのでしょうか?

その原因は主に以下の7つが考えられます。

  1. 成果を出せるか不安だから
  2. やりたいことができるか心配だから
  3. 他の参加学生が優秀で恥をかくのは嫌だから
  4. 失敗するのが怖いから
  5. 大学が忙しいから
  6. コミュ力に不安があり、人間関係が心配だから
  7. ただ漠然とした不安があるから

一つずつ見ていきましょう!

 

1.今のスキルに自信が持てず、成果を出せるか不安だから

インターンシップのプログラムの内容や募集要項の条件などを見てみると、何やら難しそうな内容が並んでいます。

一見ハードルが高く見えがちですが、企業側もインターン生がそのようなことに慣れていないのを承知の上で研修・教育をしてくれます。

なので、必要以上に考え込む必要はありません。それで応募しないで、せっかくの機会を失うのは非常にもったいないことです。

業種によっては、ある程度スキルがないと参加できないものもありますが、条件は皆一緒です。

不安な気持ちはあなたがこれまで頑張ってきた証です。

一生懸命努力してこなかった人には不安なんて1ミリも湧きません。

なぜなら、これまで頑張ってきたことが上手く成功に結びつくかどうかは誰にも分からないので、大きな不安は多くの努力の裏付けでもあるからです。

未来の分からない事柄に不安を感じるよりも、これまで頑張ってきた自分を褒め称えてあげてください!

 

2.本当に自分のやりたいことができるか心配だから

「長期インターンを始めたけど、誰でもできるような雑用しかやらせてもらえない…」

「想像以上に裁量権が小さくて、ただ言われたことをこなすことしかできない…」

このような声をよく耳にします。

僕も実際に長期インターンを3つ経験していて、そのうちの1つ目と2つ目は自分の思うようにやりたいことができなかったのが実情です。

僕の長期インターンでの後悔については、下記の記事で詳しく深掘って解説していますので、よかったらこちらも併せてご覧ください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

3つ目の長期インターンでは、そんなことは全くなく、とてもやりたいことができているので、充実していて楽しいです。

裁量権が大きくて責任は大きいですが、その分PDCAを高速に回しながら圧倒的に成長することができました。

大切なことは、最初にまずみっちり自己分析をすることと、それを踏まえて慎重に自分に合ったインターン先を選ぶことです。

下記の記事で詳しく解説しています。

「長期インターン 探し方」のサムネイル

 

3.他の参加学生が優秀で恥をかくのは嫌だから

インターンシップに参加する学生の多くは、高学歴で何か突出しているスキルや才能があるイメージはありますよね。

もちろん学歴や経歴、持ち合わせているスキルなどは選考の際に評価される大きな要因となります。

しかし、人事や経営者の方々が見ているのはそれだけではありません。

むしろそれよりも、人柄や人間性、仕事ができそうか、コミュニケーション力、自信などの方が大切です。

そのための面接ですし、見てくれる人はしっかり見てくれています。

なので自分に引け目を感じていても、自分の強みにしっかりとフォーカスをして自信を持つことが大切です。

 

4.失敗するのが怖いから

多くの学生はインターンシップが初めてです。

また、失敗しない完璧な人間など、この世にいません。

インターンで失敗してしまうこともあるかもしれませんが、それは他の皆にも言えることです。

むしろ「失敗大歓迎!」のスタンスでいきましょう。

僕はこの大学生という若いうちに失敗しない方がリスクであると確信しています。

大人になって守るべきものが増えたりすると、失敗が付き物である挑戦をしづらくなってしまいます。

なので今のうちに失敗を恐れず沢山挑戦していきましょう!

 

「失敗」は経験と話のタネと自信と成功へのヒントが残ります。

「何もしない」は何も残らず、時間だけが失われてゆくだけです。

 

5.大学が忙しくても長期インターンに参加できるのか分からないから

大学生は授業や課題、サークル、遊び、恋愛などと、結構忙しいですよね。

長期インターンは相当な労力と時間を割いてフルコミットする必要があるので、

早めに単位を取り切っている学生は上手く授業や課題と両立しながらできるし、そうでない学生は休学するのも一つの手です。

ちなみに僕も休学をして多くの時間を確保してから、3つ目の長期インターンに参加しました。

とても充実しており、週7でインターンのことだけに集中することができるので、成長度合いも半端なく大きいです。

休学の魅力をお伝えしている動画がありますので、少しでも休学に興味・関心があったり検討している方は、ぜひご覧になってみてください!

 

6.コミュ力に不安があり、人間関係で困ることがないか心配だから

この不安を抱く方は特に多いと思います。

僕も初めてインターンを経験したときは、知らない大人に囲まれて、その場の雰囲気に飲まれて全然コミュニケーションをとることができなかったことを、今でも鮮明に覚えています。

気を張って、自ら積極的に色んな人に話しかけにく必要はないと思っています!

もちろん最初の挨拶は初対面の方々にはした方がいいですが、あとは自然の流れで関わるべき人と関わることになるので、自然体でいいと思います。

また、コミュニケーションに自信がない人は、あらかじめに直接インターンシップが怖いということを、思い切って打ち明けてみるのも、楽になっていいかもしれません。

よほどブラックな企業でない限り、インターン先の上司に怒られるということはないですし、他のインターン生もあなたと同じ大学生です。

どうしても人間関係で不安がある方は、友達や知り合いが働いている企業のインターンに参加したり、事前に上司や社員の方々とお話しをして、慣れておくのもおすすめです。

 

7.ただ漠然とした不安があるから

就活を始めたばかりで何をすればいいのか分からず、インターンをはじめ就活に対して漠然とした不安・モヤモヤを抱えている方も多いですね。

人は得体の知らないものに怯え、恐怖を感じるようにできています。

今世界で流行っている新型コロナウイルスにも言えることです。

ワクチンをはじめ完全な対策が分からなかったり、いつまでこの状況が続くのか、発生源はどこなのかなどが未だ解明されていなかったり、どんどん新しい変異株が出てきたり、とまさに世界は今混沌としています。

それと同じことが、就活でも起きているのです。

なので、不安がある方はいち早く情報を入手し、行動していきましょう。

そうすると、なぜ就活に不安を感じているのか、漠然とした恐怖の原因が明確になってきます。

そして漠然とした不安の原因が明らかになると、何のためにやるのか目的意識なども芽生えて、モチベーションもUPするので、就活生にとって素早く的確な情報収集と行動力はとても大切です!

 

インターンが不安で仕方ないときの6つの対処法

ここまで、インターンシップが怖いと不安に感じてしまう理由を説明してきました。

では、その対処法は何があるのでしょうか?

ここからは、インターンシップが不安で仕方ないときに、「恐怖」や「緊張」などの感情を受け入れて、気持ちを落ち着かせ、前に進むための対処法を6つご紹介していきます。

  1. 「怖いと感じているのは自分だけじゃない」と思う
  2. 当日までにできるだけ準備をする
  3. 一人だけで頑張らない
  4. 周りの話しかけやすい社員さんに相談する
  5. 自分なりのストレス解消法を模索してご機嫌になる
  6. 不安で仕方ないなら無理にやらない(辞める)

これらを実践すれば、インターンに対して前向きになり、就活全体に勢いがつくこと間違いなしです!

それでは、一つずつ解説していきますね。

 

1.「不安に感じているのは自分だけじゃない」と思う

まず必ず言えることであり、これは念頭に置いておいてほしいことがあります。

それは、「不安に感じているのはあなただけではないですよ。」ということ。

僕も最初は怖かったですし、今でも新しいインターンに参加しようとしたら不安と緊張で落ち着かなくなります。

また、インターン先の同僚も同じことを言っていました。

やはり誰しも最初は初心者で不安なんです。

過度な心配は不要です。「自分一人じゃないんだ。」って思って安心してください。

このことを頭に入れておくだけで、自分が抱えている「怖い」「不安」「緊張」といったネガティブな感情を抱いている自分を、受け入れることができるようになります。

すると、インターンシップや就活への不安が軽減され、徐々にポジティブに物事を捉えられるようになっていきます。

 

2.当日までに入念に準備をする

これが一番大事かもしれません。

インターンシップ当日までにできる限りの入念な準備をしておくことで、怖いという感情が小さくなり、当日自信を持って参加することができます。

 

具体的には、

  • 企業研究
  • 業界や職種について詳しく調べる
  • OB訪問
  • 自己分析
  • インターン先までの行き方
  • 健康的な食事や睡眠、運動
  • 笑顔の練習
  • イメトレ
  • ビジネスマナー
  • 持ち物や交通機関の下調べ
  • 自分がこれまでやってきたことを思い出す

など、やれることは沢山あります。

少しでも不安要素を減らせるよう、気にしすぎるくらい入念に準備して、万全の状態でインターンに臨みましょう。

 

3.一人だけで頑張らず、一緒に頑張る仲間を作る

やはり誰でも、一人で初めての場所で知らない人に囲まれて新しいことをするということは、とても不安になるものです。

大学や自分の所属しているコミュニティで一緒に頑張る就活仲間を作ったり、今の時代だとSNSで「#23卒と繋がりたい」のようなハッシュタグが流行っているほど、ネット上でも就活を共に頑張る友達を作っている人は多いです。

また、周りの友達と一緒にインターンに行くのも一つの選択肢です。

インターンに参加すると、人脈が一気に増えるので、大変かと思いますが、そこで沢山繋がりを作っておくと精神的に凄く楽になります。

自分だけじゃないんだ」と肌で感じられるようになるからです。

 

また、そのような就活を一緒に頑張る友達を沢山作りたいのであれば、毎年多くの就活生に活用されている内定直結イベント、『MeetsCompany』が個人的には凄くおすすめです!

Meets Companyの特徴
  • 有料企業やトップベンチャー企業など、多種多様な企業が参加する合同説明会を開催
  • 履歴書1枚で2〜8社同時に受けられる
  • 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など全国各地で年間1,000回以上開催
  • イベントの参加やES添削、面接対策、就活相談など様々な就活支援サービスが全て完全無料
  • 早い方はイベント参加から1,2週間で内定を獲得することも
  • 毎年多くの就活生に活用されている

孤独で何も分からない状態でも完全無料で就活のプロにインターンシップの相談に乗ってもらい、それだけでなくESの添削や面接対策等まで手厚くマンツーマンでサポートしてくれます!

そのため、失敗しないインターン選びにも、内定獲得のためにも、利用は必須のイベントだと言えるでしょう。

イベントはかなり頻繁に全国やオンラインで開催されているので、ぜひ今すぐにでも予約して、一度お話を聞いてみましょう!

↓たった60秒で申し込みが完了します↓

 

4.周りの話しかけやすい社員さんに相談する

実際にインターンに参加をしてみたら、もしかしたら企業の雰囲気や業務内容が自分と合わなかったり、上司やその他社員との関係性が上手くいかないといった人間関係の悩みだったりがあるかもしれません。

このようなときは、自分一人で抱え込まず、自分の悩みを誰かに相談してみましょう。

インターン先の信頼できる人や話しかけやすい人、一緒に働いている同僚、友達、お世話になっている人など、誰でも構いません。

問題なのは、誰にも相談せずに自分一人で全て不安や悩みを抱え込んでしまうことです。

ちなみに僕は長期インターンで、悩みを誰にも打ち明けずに自分一人で抱え込んでいた結果、案の定精神的に疲れ果てて病んでしまい、鬱になりました。

なので、誰か一人でもいいので、インターン先で気軽に話したり相談できる人を自分なりに見つけておくことが大切です。

 

5.自分なりのストレス解消法でご機嫌になる

この”自分なりのストレス解消法”を持っておくと、だいぶ精神的にも肉体的にも楽になります。

どうしてもインターンをはじめとする就活は、気を張る場面が多く、重要な意思決定や複雑な業務などもしていくことが多いので、心身ともに疲れやすいです。

僕は、自分の好きなバンドの音楽を聴いたり、沢山寝たり、美味しい自分の好きなご飯を食べたり、筋トレをしたりすることで、緊張や不安があるときもなんとか自分をご機嫌にすることができています。

自分がご機嫌な状態であるメリットは、今やっていることを楽しめたり、

周囲に溢れる笑顔と感謝とポジティブな気持ちを振り撒くことができたり、雑念がなく業務に集中できたりすることです。

皆さんも、ぜひ自分なりのストレス解消法を模索して、なるべくご機嫌な自分でいることを心がけてみてください。

 

6.それでも不安で仕方ないなら無理にやらない(辞める)

あれこれやってみても不安や怖いという気持ちがなかなか無くならないのであれば、それは根本的にあなたに合っていないだけなのかもしれません。

自分に合わない環境で合わないことをしてしまうのは時間と労力がもったいないので、無理にやったり続けたりする必要はなさそうです。

時間が限られている中、そういった損切りも大事になってきます。

自分に合っているか合っていないかを見極めるためには、直感でなんとなく分かるものですが、

自己分析をびっしりとやっていれば、判断基準が明確になり、そもそも自分に合わない企業へ行くこともなくなります。

自己分析と損切りの意識は、就活だけでなく、これから先の人生においても大事なので、ぜひ意識してみてください。

「就活 やりたいこと」のサムネイル

 

短期インターンと長期インターンどちらがおすすめ?

インターンシップには、短期インターン長期インターンがあります。

では、インターンに初めて参加する方や、不安な方には、短期インターンと長期インターンはどちらがおすすめなのでしょうか?

まずは、それぞれのメリット・デメリットを比較してみたいと思います。

 

短期インターンのメリット・デメリット

短期インターンは、1~10日程度で組まれており、チームでの企画立案やプレゼンなどをしたり、その業界や企業に関する説明会や社員との座談会などをしたりします。

短期間で詳しく企業を知る機会になるので、主に就活を目前に控えた学生が就活の準備として参加することが多いです。

では、短期インターンのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう。

 

短期インターンのメリット

  • 大きく時間を取られず、とにかく気軽に参加できる
  • 多くの企業のインターンシップに参加でき、様々な業界・企業を知ることができる
  • 様々な学生・社会人と会って色んな話を聞くことができる
  • 短時間で企業のことをより深く学べる
  • 自己分析や成長の機会になる

 

短期インターンのデメリット

  • 基本的に無給
  • 参加してもその企業の選考が有利になるわけではない
  • 実際の業務内容が見えにくい
  • 企業にとって都合の良い情報しか知れない
  • 企業によっては倍率が高いため参加できない場合がある

 

時間に余裕がない人不安な気持ちが強い人は、まずは短期間で気軽に参加できる短期インターンに参加してみるのがいいでしょう。

 

長期インターンのメリット・デメリット

長期インターンとは、「3ヶ月~半年以上の中長期に渡って、実際のビジネスの現場で、企業の社員と同じように働くこと」です。

本格的に社会人経験を積むことができて、得るものが沢山ありますが、まだまだ参加している就活生が「約3%」と、多くないのが実情です。

そんな長期インターンのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきましょう。

 

長期インターンのメリット

  • お金をもらいながら多くの知識や経験、スキルを得ることができる
  • 就活で圧倒的に有利になる
  • 仕事の向き・不向きを確かめることができる
  • 業界や職種について深く理解できる
  • 人脈が増える
  • 大学生活が充実し面白くなる

 

長期インターンのデメリット

  • 学業やプライベートとの両立が難しい
  • 責任がとても大きくなる
  • 多くの労力と時間が必要
  • 地方の求人がほとんどない

 

自分のキャリア・人生に真剣で、強い覚悟を持っている人や、大きく成長して自分を変えたい人は、大変ではありますが、得るものが沢山ある長期インターンがおすすめです。

 

結論:長期インターンの方が圧倒的におすすめ。

結論は、短期インターンよりも圧倒的に長期インターンの方がおすすめです。

インターンシップに参加するのが怖くて不安に思っている人は、自分が社会に出てからのことを想像してみてください。

何も就業経験がなく、自分に合った業界・職種も分からないで、かつスキルや人脈も何もない状態で社会に出てしまう方が、よっぽどリスキーで不安ではありませんか?

実は、将来が不安で仕方ない大学生こそ、就活やその後のキャリアを上手くいかせるために長期インターンを経験すべきなのです!

この挑戦は絶対に糧になり、何年後かに活きてきます。

得るものが大きい分、大変なこともありますが、自分の人生を少しでも良くしたいと思っている大学生は、長期インターンに挑戦するべきだと思います。

 

まとめ:怖いのはあなただけじゃない【長期インターンはぜひ挑戦して欲しい!】

インターンシップを怖いと不安に思っているのは、あなただけではありません。

周りの就活生も同じように、インターンシップに対して不安に思っています。

だからこそ、一人で抱え込まず、もっと他人に頼っていいし、開き直って積極的に挑戦してみるのもいいでしょう。

僕は、最初不安で不安で仕方ありませんでしたが、今回お伝えした6つの対処法を実践して、上手くやってこれましたし、気持ちも前向きになって、沢山挑戦できるようになりました。

大きく成長できるのは間違いなく長期インターンなので、よかったら長期インターンに挑戦してみてください!

恐怖から逃げずに立ち向かって、勇気を出して挑戦するのも、将来の自分のためになります。

長期インターンを探すなら、下記の記事で詳しく解説していますので、よかったらご覧になってください。

「長期インターン 探し方」のサムネイル

 

本記事で紹介したイベントも併せて利用してみてください!

プロに相談し内定獲得しましょう
平均2週間で内定がもらえます

即面接にいける非常識な内定直結イベント
MeetsCompany

 

就活で内定無双したい23卒・24卒のあなたは読まなきゃ損ですよ.. ↓
※ 特に自分自身に誇れる経験やスキルがない大学生にこそ、是非読んで欲しい内容となっています。
オススメ記事:『2022年、就活で勝てる大学生は個人で稼いでいる』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です