就活では「ふざけるな!」と思う場面がたくさんあると思います。
また、「就活なんてくだらない…」と茶番のように感じている就活生は多いことでしょう。
しかし、本記事でご紹介する『就活をくだらないと思ったときの突破口5選』を実践すると、誰でも簡単に、就活へのモチベーションが上がります。
なぜなら、筆者である僕が実際に実践してみて、就活に対する考え方が変わり、以前に比べて格段にやる気が出たからです。
本記事では、就活をくだらないと感じる学生が多い理由や、就活がくだらないと思ったときの解決策などをお伝えしていきます。
この記事を最後まで読み終えれば、就活に対して前向きになり、面接を受けるのが楽しみになるくらいまで価値観が変わりますよ!
就活をくだらないと思っている学生は多い
就活をくだらないと思っている学生は多く、そう感じているのはあなただけではありません。
就活=ピエロ、道化師大会
くだらない、鈍感で愚直な単純馬鹿がドヤ顔で勝ち誇り、 賢明な思慮深い人間が言葉を選びすぎて敗北
— 就活のアドバイス【16卒】 (@syukatsu_advice) October 1, 2021
例えば冬のコートを脱いで手に持つ時、裏地を外にして畳むという謎マナーがある。これは道路が未舗装で埃っぽかった時代の名残であって、濡れていない限り、現代では全く意味がない。就活でこんなくだらないことをさせられる学生には同情するよ。普通の大人はそんなこと気にしてないのに。
— ぽっきい (@pockysuburbia) August 24, 2021
皆同じようなスーツや髪型にしたり、謎のマナーや嘘つき大会などがあり、日本の就活を気持ち悪いと思ってしまうことも、少なからず影響しています。
実際に僕の周りにも「日本の就活はくだらないから、やる気なんて起きん!」と嘆いている友達がいました。
以下の記事では、日本の就活が気持ち悪い理由について詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
就活をくだらないと感じる4つの理由
では、なぜ多くの人は日本の就活をくだらないと感じてしまうのでしょうか?
就活をくだらないと感じる理由を、簡単に4つにまとめてみましたので、一つ一つ解説していきたいと思います。
- 面接で意図の分からない質問をされるから
- 就活生も企業側も嘘だらけだと感じるから
- 意味のないマナーが多すぎるから
- 自分が何をしたいのか分かっていないから
早速見ていきましょう!
1.面接で意図の分からない質問をされるから
ESやWebテスト、面接などで、意図の分からない質問や意味がないと感じる質問をされると、真面目に答えるのがくだらないと感じてしまいますよね。
就活生側は真剣に就活をしているのに、その一方で企業から意図を読みにくい変わった質問をされると、
その質問の意図が読めなかった場合、「なんてくだらないことを・・・」と呆れてしまうのも仕方のないことです。
具体的には、このような質問が不意に飛んでくることがあります。
- 今日はここまで何で来ましたか?
- 好きなテレビ番組は何ですか?
- あなたを動物に例えるとしたら何ですか?
- 今日の朝食は何を食べましたか?
- 100万円がもらえるとしたら何に使いますか?
面接の時間は限られているのに、「もっと他に聞いてくるべき大事なことがあるんじゃないの?」と不思議に思うかもしれませんが、
就活における全ての質問には意図があります。
一見意図が分からないような質問でも、回答から個性やユーモアなどを見極めたり、想定外の質問に対する対応力などを試している、などが考えられます。
2.就活生も企業側も嘘だらけだと感じるから
周りの就活生も、志望する企業側も、皆が嘘だらけだと感じるために、就活がくだらないと感じてしまう人も多いです。
就活生は少しでも自分を良く見せて内定をもらうために、企業側は少しでも弊社に合った優秀な人材を獲得するために、両者一歩も譲らない嘘つき大会が行われているのです。
もちろん全ての企業に当てはまるわけではありませんが、少なくともアピール上手な就活生やブランディングの上手な企業が就活を成功させているのは事実です。
就活では、好印象を与えるための方法やテンプレなどが多数存在しており、時には自分や企業を偽って型通りに進めていかなくてはいけない場合があります。
嘘をつかず、ありのままの自分で勝負している就活生や、内部の様子をさらけ出している企業が損をしている状況は正直悔しいですが、
就活においては、そういった賢さも必要になってくるのかもしれません。
3.意味のないマナーが多すぎるから
日本の就活において、意味のない細かいマナーが多すぎるのも、就活がくだらないと思われる原因の一つと言えます。
就活に限らず、相手を不快な気持ちにさせない最低限のマナーを守ることは大事です。
しかし、そのマナーも行きすぎてしまうと、全く本質的ではなく、無意味だと感じられ、結果的に就活が茶番に思えてきてしまうのです。
例えば、どうでもいいと感じるマナーの中には以下のようなものがあります。
- コートは建物に入る前に脱ぐ
- 面接の際のドアノックは3回
- 机にペットボトルを置くのは失礼
- 場面ごとに適切なお辞儀の角度
- 髪型や服装などの厳しいルール
- 面接で給料や福利厚生などの労働条件について過剰に質問してはいけない
公に「これはこう」などと指定されているわけではないのに、なぜか就活において暗黙の了解のようなものが蔓延しているのは、馬鹿馬鹿しいと思ってしまうのも無理はありません。
ぶっちゃけそこまで細かいところまで気にする人はあまりいないし、こんなマナーが出回っていること自体がくだらないなと思っている人も多いと思います。
4.自分が何をしたいのか分かっていないから
就活がくだらないと感じている人は、自分がそもそも何をしたいのかが分かっていない場合も多いです。
周りに流されて、何となく就活をしていると、自分が本当にやりたいことが定まっていないので、就活をするモチベーションがなかなか上がらないのです。
また、自己分析をしっかりやって自分の中に確固たる軸を持っている人と比べると、何か理不尽なことやネガティブなことが起こったときに、精神的にブレやすいです。
前提として、日本の就活のシステムは新卒一括採用となっており、就活の解禁日に合わせて一斉にスタートするので、
そこでやる気が出ず、行動をしなければ、周囲から出遅れてしまいます。
このように自分のペースで就活を進められないのも、「ふざけるな!」「くだらない…」と就活に対して感じてしまう要因となっています。
就活における企業側の狙い【把握しておくと有利】
上記で見てきたように、就活生からすると、よく分からない細かいマナーや厳しいルールがあり、くだらない就活に思えるかもしれませんが、
実はその一方で、企業側にはちゃんと狙いがあるのです。
簡単にまとめると、主に以下の2つになります。
- あえて皆同じ条件下に晒すことで、個性や人柄を見極めている
- 企業の価値観や社風に合った人材を必死に探している
一つずつ解説していきます。
あえて皆同じ条件下に晒すことで、個性や人柄を見極めている
就活をさせる企業側の狙いとして、あえて皆に同じことをさせることで、個性や人柄などの人間性を際立たせることが挙げられます。
新卒の就活は、髪型やスーツ、ESや面接などの選考過程など、ほぼ全てがテンプレと化しており、決まった枠組みの中で同じことをしてもらうことで、違いが浮き彫りになりやすいのです。
その中で垣間見える伸びしろや人間性を企業側は見逃さず、数多くの志願者からわずかな人数に絞っていきます。
皆フラットな条件にすることで、弊社に合った振る舞いをした者を絞れるよう、フィルターのようなものもかけられるし、企業側としてはやりやすいのでしょうね。
一見無意味に見える同じ行為の中でも、個性や言動が見られているので、気を緩めず、細心の注意を払って一つ一つ丁寧に行動して行きましょう。
企業の価値観や社風に合った人材を必死に探している
企業側は弊社の価値観や社風に合った人材を必死に探すために、あんなにもたくさんの宣伝をしたり、選考過程やルールを設けているのです。
というのも、人気の大手企業となれば、毎年何千人もの応募が多数届き、膨大な数の就活生の中から採用する人を数人決めなければならないからです。
また、企業側としては、入社させてからいくらでも教育できるので、新卒の場合、現時点の就活生のスキルよりも、うちのビジョンや社風にマッチしている人材かどうかの方が大切になってきます。
そのため、企業は独自の選考過程や特別な就活システムなど、ありとあらゆる方法を使ってでも、就活生の偽りない性格や価値観などを見極めようとしてきているのです。
就活で大変なのは、僕たち就活生だけでなく、実は採用する企業側も、自社で活躍してくれそうな人材を集めるのに毎年必死になっていたのですね。
就活をくだらないと思ったときの5つの処方箋
以上、「多くの就活生が就活をくだらないと感じてしまう4つの理由」や「就活における企業側の狙い」をお伝えしてきました。
今更一気に就活の文化を変えることはかなり難しいので、就活がくだらないと感じるのは仕方ないことだと、受け入れるしかありません。
ここからは、少しでも就活をくだらないと思ってしまったときのために、ストレスをためずに道を切り拓く対処法を5つご紹介してきます。
- そういうものだと割り切る
- 自己分析をして、自分のやりたいことを明確にする
- 個人で稼げるスキルを身につける
- フリーランスや起業を選択肢に入れる
- 休学をして、やりたいことを全力でやる
どれも僕自身が体験してみて、実際に就活がくだらないと思う気持ちが和らぎ、就活に対する考え方やモチベーションが変わりました。
あなたも、この5つの処方箋を試してみてはいかがでしょうか!
1.そういうものだと割り切る
就活はくだらないものだと、割り切ってしまうのも一つの手です。
どれだけ対策をしても、くだらないと感じてしまう場面は必ず訪れるでしょう。
ベンチャー企業にはあまり見られませんが、金融系などの堅い職業や日系大手企業に就職したい場合は、よく分からない質問やマナー、嘘つき大会などが特に顕著に見られます。
くだらないことにいちいち腹を立てて、感情が掻き乱されるよりも、そういうものだと割り切ってしまった方が楽なこともあるでしょう。
また、実は就活がくだらないと感じる感性を抱く人ほど成功しやすいとも言えます。
就活をくだらないと思える人が、就活で成功する理由は3つあります。
- 就活のテンプレを嫌う人は、周囲に染まらず自分自身の言葉で自分をアピールすることで、独自性が生まれるから
- 就活で嘘をつかなければいけないことに対して抵抗感を感じる人は、ガクチカでも自己PRでも志望動機でも、事実を語る傾向があり、話に一貫性が出るから
- 就活がくだらないと感じており、就活に対して斜に構えている人は、冷静に自分自身を客観視できるから
就活がくだらないと感じることは何一つ悪いことではなく、むしろ成功しやすい人の性質を持っていると言っても過言ではないのです。
2.自己分析をして、自分のやりたいことを明確にする
就活がくだらないと感じている人は、自己分析をして、自分が本当にやりたいことや得意なこと、苦手なこと、好きなことなどを深掘りしてみると良いでしょう。
なぜなら、それによって就活の目的や方向性などがかなり変わってくるからです。
就活にうんざりして、不快な気持ちになったら、一旦俯瞰的になって、そもそもの就活の目的を再確認することが大事なのです。
何のために就活をしているのかが明確になると、モチベーションが上がります。
実体験として、初めは就活で良い企業から内定をもらうことがゴールになっていて、そのときは就活なんてくだらないなぁと思っていました。
しかし、改めて自己分析をしたところ、「自分が幸せになるために、こういう働き方を目指していて、そのためにこの企業で、このスキルを身につけたい」などと、
具体的な目標や、自分なりの就活の位置付けができたので、今では前向きに就活に取り組むことができています。
改めて深く自己分析をし、就活の目標と、自分なりの就活の位置付けをすると、就活に対する考え方やモチベーションが変わります。
3.個人で稼げるスキルを身につける
時間と労力はかかりますが、個人的にはこの方法が一番おすすめです。
なぜなら、個人で稼ぐことができるようになることで、たとえ就活に失敗して就職できなかったり、自分に合わない企業に入ってしまったりしても、精神的な余裕を持てるからです。
スキルが身につくと、選択肢やさらなる目標、可能性が増え、人生が充実します。
自分の人生を自分でコントロールしている感を得ることができるのです。
僕もプログラミングやWebマーケティングのスキルを身につけ、個人で稼げるようになってからは、就活やその先の人生における自由度が格段に増しました。
そして、どんなに就活がくだらないと思っても、そんなに気にせず、常に余裕を持って、前向きに頑張ることができるようになりました。
こちらの方法は、一見遠回りかのように思えますが、実は最短最速で就活を有利に進められる、チートのような処方箋となっています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
4.フリーランスや起業を選択肢に入れる
先ほどの延長線上にこの方法があります。
専門的なビジネススキルがあれば、独立や起業が視野に入ってくるのです。
今の時代、大学を卒業してから企業に就職せずに働くことを選択している人は増えてきており、
確かなスキルがあれば、安定しないどころか、市場から引っ張りだこのような存在になり、新卒で月収100万円も夢ではなくなってきています。
茶番のようなくだらない就活をこれ以上続けられないと思ったら、起業やフリーランスを視野に入れてみてもいいでしょう。
ただし、起業したり、フリーランスとして働いたりするのはそう簡単なことではなく、血の滲むような努力をする必要が出てきます。
就活という人生の大きな分岐点にいる学生は、しっかりと自分と向き合って、後悔のない選択をして欲しいです。
5.休学をして、やりたいことを全力でやる
就活がくだらないと感じていまい、モチベーションがなく、億劫になっている人は、一度休学をしてみると、就活に対する気持ちや見え方に変化が出てくることでしょう。
なぜなら、休学中に自分のやりたいことを全てやったり、新しいことを始めたりすることで、価値観や考え方、見えてくる世界が大きく変わってくるからです。
実際に、僕も休学して、無人島やヒッチハイクなど、色んな場所に行って、色んな人と出逢って話したり、新しいことをやってみて、価値観や考え方、言動までもが大きく変わりました。
その結果、休学前は就活に対してネガティブなイメージを持っていたのが、休学後は「就活は自分のやりたいことの一手段である」と考えることができるようになりました。
また、休学を通して、自分の得意なことや、やりたいことが定まってきたので、明確な志望業界や志望企業を選ぶことができました。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
僕が休学中に色々やってきて、その中でも「特にこれやってよかったなぁ」と思える、圧倒的一番のおすすめは長期インターンです!
大変なこともたくさんありましたが、ビジネスの専門的なことや、基礎的な社会人スキル、仕事のやり方など、本当に多くのことを学ぶことができました。
あなたもぜひ長期インターンには挑戦していただきたいです。
長期インターンについて詳しくは、以下の記事で解説しています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
くだらないと感じても就活を続けるメリットは沢山ある
どうしても就活をくだらないと感じてしまい、就活が一見ネガティブなものにしか見えないかもしれませんが、
考え方によっては、それでも就活を続けるメリットはたくさんあります。
例えば、就活を頑張って続けてみるメリットは、以下のようなものがあります。
- 人間力が身につく
- 考える力が身につく
- 社会的信用が得られる
- コミュニケーション力が上がる
- 社会の仕組み、構造、実態を知れる
- 社会人としての基礎となるビジネスマナーが身につく
どうしても就活をしていると、ネガティブな側面ばかりに目を向けてしまいがちですが、こうやって意識的にポジティブな側面に目を向けてみると、
嫌なことがあっても、頑張れる理由が出てくるかもしれません。
くだらないと感じる就活をできるだけ早く終わらせたいあなたへ
「就活がくだらなく感じて、もう懲り懲り! 早く終わらせたい~」と思っている人には、間違いなく就活エージェントを利用することをおすすめします。
なぜなら、よりあなたに合う企業を紹介してもらい、最速で効率的に内定をもらうことができるからです。
また、就活エージェントを利用するメリットは他にもいくつもあります。
- プロと自己分析ができる
- 業界・職種知識が深まる
- 社会人慣れができる
- 自分に合った優良企業をエージェントが選別してくれる
- 心のゆとりが出来て、その後の就活が有利になる
就活がくだらないと不快に思ってることも、就活ふざけるなと愚痴をこぼしていることも、全てエージェントに相談することで解消されます。
今すぐ内定が欲しい人だけでなく、精神的にキツいと感じている人も、就活エージェントを利用することに大きな意味があると思います。
4人に1人が利用しているオススメの就活イベント
就活がくだらなく感じ、モチベーションがなかなか上がらない人は、色々お話が出来て、情報共有し合える合同説明会がぴったりで、
その中でも特に「Meets Company」という内定直結イベントが個人的にはおすすめです。
- 有料企業やトップベンチャー企業など、幅広い様々な企業が参加する合同説明会
- 履歴書1枚で2〜8社同時に受けられる
- 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など全国各地やオンラインで年間1,000回以上開催
- イベントの参加やES添削、面接対策、就活相談など様々な就活支援サービスが全て完全無料
- 早い方はイベント参加から1週間以内で内定を獲得することも
- 毎年多くの就活生に活用されている
エージェント的な使い方も可能で、孤独で無知の状態でも完全無料で就活のプロに就活の相談に乗ってもらい、ESの添削や面接対策等を手厚くマンツーマンでサポートしてくれます!
そのため、早期内定獲得のためにも、就活におけるメンタルケアのためにも、利用は必須のイベントだと言えるでしょう。
イベントはかなり頻繁に全国やオンラインで開催されているので、ぜひ今すぐにでも予約して、一度お話を聞いてみましょう!
↓たった60秒で申し込みが完了します↓
やみくもに何社も受けず、内定が近づく
多くの就活生が利用する「キャリアチケット」という大手エージェントもおすすめです。
- 完全マンツーマンで、就活相談・求人紹介・面接対策・ES対策などしてくれる
- 入社後の活躍まで考えて、就活支援サービスがあり、就職した学生の離職率もかなり低くなっている
- 全国各地で行なわれている
- 超大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種を網羅している
- 面接の合否理由のフィードバックがある
就活に対してネガティブなイメージを持っているあなたは、必ず登録して、一度無料の個別相談に足を運んでみてください。
何でも気軽に相談に乗ってくれ、丁寧に対応してくれます。
今は、オンラインでの面談がメインになっており、地方の学生も気軽に内定獲得を進めることができます!
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
まとめ:自分の目的意識で就活のくだらなさは乗り越えられる!
結論、就活をくだらないと感じてしまうのは仕方のないことであり、それは自分の目的意識によって乗り越えられます。
そのためには、自己分析をして就活の目標を考えたり、個人で稼げるスキルを身につけたりすることが大切です。
就活がくだらないと感じてしまい、モチベーションが上がらないときは、休学をして自由な時間で様々な経験をしたり、就活エージェントに頼ったりすることがおすすめです!
行動して価値観や選択肢を広げるか、自分以外のプロに頼るかして、何とか就活を乗り越えていきましょう!
※プロに相談し内定獲得しましょう!
平均2週間で内定がもらえます↓
- 非常識な即面接の内定直結イベント
→MeetsCompany - やみくもに何社も受けず、内定が決まる
→キャリアチケット