こんにちは。
横浜のシェアハウスを愛している、経営者のイケベ(@gongondai)と申します。
最近、上京しての生活スタイルとしてシェアハウスが注目されていますよね!あなたも興味があるのではないでしょうか。
そこで、シェアハウスを探してみるとソーシャルアパートメントというのを見つけた。
しかし実際にどんなものなのかわからない…。
そんな方が多いと思います。
そこで今回は、ソーシャルアパートメントとは何なのかを解説していきます。実際の評判もご紹介しますね!
綺麗と評判?ソーシャルアパートメントとは?
まずは、そもそもソーシャルアパートメントとはどのようなものなのか、説明していきますね。
ソーシャルアパートメントとは?
ソーシャルアパートメントは、従来のマンションの個室とエントランスなどの共用スペースがセットになった住宅です。イメージとしては、ホテルが丸々1つシェアハウスになったようなものですね。
ソーシャルアパートメントを運営するグローバルエージェンツも、以下の様に称しています。
規模感のある賃貸マンションに(ソーシャルアパートメントは平均60戸、最大180戸)、交流を目的とした共用スペースが併設され、住民間の交流が自然発生する仕掛けがあるマンション
物件の多くは社員寮などをリノベーションした物件で、デッドスペースを共用スペースに転用するなどの斬新なアイデアを取り入れています。
年間約7000人もの問い合わせがあり、全物件の平均年間稼働率は93%と今流行の物件です。
どんな人が住んでいるの?
ソーシャルアパートメントには、20~30代の若い世代が特に多く住んでいます。女性専用物件などがないため、男女比も6:4とほぼ均等です。
※女性専用フロアがある物件は多いです。
また、外国人の入居者も非常に多く、平均で20%ほど、多い物件では40%ほどを占めていることもあるんだとか。国際交流にはもってこいですね!
ソーシャルアパートメントのメリットは?
続いては、ソーシャルアパートメントに住むメリットの中でも以下の2点についてご紹介しましょう。
- 共用スペースが魅力的
- シェアハウスと一人暮らしのいいとこ取り
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.共用スペースが魅力的
ソーシャルアパートメントの最大の魅力は充実した共用スペースで、入居者の多くも共用スペースに魅力を感じて入居を決めるそうです。
各物件に必ずあるのが広いラウンジとキッチン、そしてビリヤード台です。その他にもフリーランスに嬉しいワーキングスペースやフィットネススペースなど、物件によって様々な設備が需実しています。
この共用スペースは24時間好きな時に使用でき、他の住人との交流の場になります。
また、共用スペースの清掃は週5回ほど業者が実施してくれます。水回りの掃除などが苦手な人には嬉しいですよね!
2.シェアハウスと一人暮らしのいいとこ取り
ソーシャルアパートメントは、鍵付きの個室と上記の共用スペースでできています。
そのため、シェアハウスの欠点となりがちなプライベートな時間の確保もきちんとできます。
個室は、物件にもよりますが以下の様に様々な間取りが用意されており、あなたにとってぴったりなお部屋を見つけることが可能です。1BR以外の部屋のほとんどには水回りがついているため、個室で生活を完結することもできます。
- 1BR
- 1R
- 1K
- 1DK
- 1LDK
一方で共用スペースなどで入居者同士でのコミュケーションも積極的に取れるため、まさしくシェアハウスと一人暮らしのいいとこ取りだと言えるでしょう。
入居者専用サイトでお互いのプロフィールが閲覧できたり、入居者のLINEグループがあったりと積極的にコミュニケーションを取れる体制が出来上がっています。
もちろんソーシャルアパートメントにもデメリットはある
この様に魅力的なソーシャルアパートメントですが、実は以下の様なデメリットも存在します。
- 内覧は1人1物件まで
- 家賃が高め
- 入居者数=交流できる人数ではない
ひとつずつ見ていきましょう。
1.内覧は1人1物件まで(※2020年時)
ソーシャルアパートメントは平均稼働率が93%と非常に人気で、物件によっては満室の場合もあります。そんな状況だからか、ソーシャルアパートメントは1人1物件しか内覧ができないという制限が設けられています。
引越しの際には物件をいくつか比較してから引越し先を決めたいですよね。その点では、内覧に行った物件がたまたま自分に合わなかった、などという状況にもなりうるのは少しもったいない気がしますね。
2.家賃が高め
ソーシャルアパートメントは、一人暮らし用の物件と比較すると家賃が高いというのが難点です。
実際、グローバルエージェンツの代表も、以下のように述べています。
”賃料は家賃相場に比べ約20%高く設定されていますが、そこを共用スペースがまかなっています。
引用:リアル版SNS!?「ソーシャルアパートメント」を体験してきた!
家賃の金額は物件によって異なりますが、例えばソーシャルアパートメント狛江は44,000円~、ソーシャルアパートメント原宿は113,000円~となっています。
また、当たり前といえば当たり前ですが、契約の際には保証会社による審査があります。フリーランスの人なんかは、審査と聞くと苦い思い出がある人もいるかもしれませんね。
3.入居者数=交流できる人数ではない
ソーシャルアパートメントは規模が大きく、1つの物件に60世帯以上住んでいることが多いです。しかし、それは60世帯の人と交流できるということではありません。
というのも、共用スペースで他の入居者と交流をする人はおよそ4割ほどとされており、半数が共用スペースにほとんど出てこず、個室で生活を完結しているからです。
そのため、過度に期待をして入居すると、思ってたのと違う、なんてことになるかもしれませんね。
ソーシャルアパートメントの実際の口コミ・評判は?
ここまで、ソーシャルアパートメントについての情報を紹介してきましたが、やはり利用者の生の声、評判が聞きたいですよね。そこで、ソーシャルアパートメントの評判をSNS上で探してみました。
ソーシャルアパートメントのいい評価
彼氏欲しいけど婚活はなぁ、って人で集団生活耐えられそうならソーシャルアパートメントおすすめよ。週6で水回りの清掃入るし、相場より安めに借りられるし。
出会う人もプライベート丸出しだから付き合ってからの誤解も少ない。フリーランスは仕事の案件も降ってきやすいから二重におすすめ。— トイアンナ/ライター (@10anj10) June 27, 2019
うちのソーシャルアパートメントは40世帯中12世帯位が外国人。
スペイン、アメリカ、カナダ、ブラジル、ロシア、フランス、韓国、ベルギーほか。
私の友達は、エジプト、フィリピン、バングラデシュ、サウジアラビア、、、。共通語は英語。
これからの日本の当たり前の姿。— まりも@Happy研究所 (@jazzorgan2000) June 10, 2019
ソーシャルアパートメントの悪い評価
悪い評価も何かないかな..なんて探してみたんですが、機能面に関してはなかなか見当たらないですね。
ググると、「最悪」「後悔」みたいな関連語も表示されていますが、実際はそんな噂は多くなさそうです。
悪い声よりは、良い声の方が多い感じがします。
悪い点があるとすれば、やはりシェアハウスの割に高いという価格面でしょう。
さらに、家賃を削りたい方は、僕も今住んでいるソーシャルレジデンスも検討してみてください。
ソーシャルアパートメントとソーシャルレジデンスの違いは?
それでは、ソーシャルアパートメントとソーシャルレジデンスの違いについてお話をしておきます。
ソーシャルレジデンスとは?
ソーシャルレジデンスは、オークハウスが運営するいわば「1ランク上のシェアハウス」です。
ソーシャルアパートメントと同じく、自習室やシアタールームなどの共有施設も充実しています。また、入居者も1つの物件に平均50~100人と、ソーシャルアパートメントと同じくらいの出会いがあります。
ただし、価格で言うと、ソーシャルレジデンスに軍配が上がります(3〜5万円ほど安いです)。
なぜなら、ソーシャルアパートメントが都心に多いのに対して、ソーシャルレジデンスは都心から少し離れた神奈川県や千葉県に多いから。
「都心に住まないと嫌だ!」と言う方はソーシャルアパートメントが良いかもしれませんが、「30分ほどで都心にアクセスできればいい!」という方には、ソーシャルレジデンスがおすすめです。
詳細記事→1年3ヶ月在住の僕が語るソーシャルレジデンスの評判・口コミとは?
ソーシャルレジデンスのメリット
ソーシャルレジデンスをソーシャルアパートメントと比較した時のメリットは以下の3つです。
- 契約が楽
- 割引がある
- スキルアップができる
ソーシャルレジデンスは連帯保証人が不要で、申し込みフォームとヒアリングによる審査のみなのでかなり契約の手続きが簡単です。ソーシャルアパートメントのような保証会社の審査がないため、手間がグッと減ります。
さらに、以下のボタンから入居手続きをすることで、入居者である僕の紹介割引が適用されるため、5,000円分のクーポンもゲットできますよ!
また、ソーシャルレジデンスでは共有スペースなどの設備を利用して、ソーシャルアプリという勉強会やワークショップなどが開催されます。入居者なら誰でも開けるソーシャルアプリに参加することで、家にいながらスキルアップできますよ!
今すぐ内見を予約しよう!
さて、今回は最近話題のソーシャルアパートメントを解説し、より安価なソーシャルレジデンスの紹介もしました。
一人暮らしは寂しい、人脈が欲しい、いろんな設備がある家に住みたいと言った方は、是非内見してみてください!
現在、グローバルエージェンツのソーシャルアパートに住んでいますが。
部屋のクローゼットがあまり良い物ではありません。
また、入居者同士のトラブルでグローバルエージェンツに行っても、対応がすごく遅いです。
私は、契約書についても少し賃貸の契約書と違う点があると思うので。検討する場合は、自分に不利にならないものか確認してからの方が良いと思いました。