こんにちは!
グロースバリュ編集部です。
「WordPressでおしゃれなブログを立ち上げたい」
「デザインが綺麗なテーマでブログ記事を書きたい」 |
こんな疑問・お悩みに答えます。
今回は弊社のSEOコンサルが教える「おしゃれなWordPress有料テーマ」を5つご紹介します。
これまでに複数のテーマを使い、『個人サイトで月間100万円以上』の実績を残している弊社代表の知見を元にこの記事を書いています。
WordPressのカスタマイズは初心者にとても難しいため、最初からデザインなどの各種機能が装備されている有料テーマを使った方が絶対良いです。
サイトの見栄えやデザインは売り上げに直結します。
本記事を最後まで読めば、自分(自社)に合ったおしゃれなブログを立ち上げるイメージが湧くはずです。
では早速いきましょう。
※この記事は2分で読めます
WordPressを選ぶ4つの基準

本記事では以下4つの基準を元に、おしゃれなWordPressテーマをご紹介します。
|
ではそれぞれ1つずつ見ていきましょう。
1.扱いやすさ(カスタマイズしやすいか)
1つ目の基準はテーマが使いやすいかどうかです。
ブログを立ち上げたら記事を書いていきますよね。その際に書きやすいかどうかが大きなポイント。記事を書くために、以下のような機能があると便利です。
|
上記が標準装備されていると、「記事を書くこと」に集中できます。
無料のテーマだとカスタマイズしにくく、記事作成以外の作業に時間を取られてしまいます。しかし、有料テーマであればデザイン性などの使いやすが充実しているため、記事作成に集中出来ます。
良いコンテンツ作り(記事作成)のために、デザインの微調整に時間を取られない有料テーマを厳選して紹介します。
2.スマートフォンに対応しているか
2つ目の基準はテーマがスマホに対応しているかどうかです。
最近はPCよりもスマホでブログを見ている人が多いため、以下の条件はマストになります。
|
上記の通り、スマホで見た時に魅力のあるWordPressテーマでないといけません。
PCでは綺麗なデザインなのに、スマホだと見づらい・・・というテーマは少なくありません。本記事では「スマホファースト」で見やすいテーマを厳選しています。
3.SEO対策されている
3つ目の基準は、SEO対策が施されたテーマかどうかです。
キーワード検索した時に上位表示されるためにはGoogleからの評価を最適化(SEO)する必要があります。
本記事でご紹介する有料テーマ5選は以下の機能が装備されています。
|
上記のような検索ユーザーにとって使いやすいサイトを、Googleは高評価します。
この記事ではSEO対策が完了し、上位表示されやすいテーマをご紹介します。
4.作りたいサイトの世界観に合いそうか
これから作りたいサイトのイメージ(世界観)に合うかどうかは超重要。
気に入ったテーマでないと以下の最悪の状態になるからです。
|
テーマが気に入らないと記事を書いていても楽しくないので、良質なコンテンツ作りが難しくなります。
逆に自分が想像するサイトに合いそうなテーマなら、楽しく良いサイトを作ることができます。
実はこれがテーマ選びで一番重要なことなので、作りたいサイトを思い浮かべながら選ぶようにしましょう。
おしゃれなWordPressテーマおすすめ5選

では先ほどの4つの基準を元に、5つのおしゃれなWordPressテーマをお伝えします。
前半でご紹介する2つのテーマ(Seal・THE THOR)は他のサイトでも繰り返し使用できる代わりに値段がやや高いです。
一方、後半の3つのテーマ(旧ストーク・STORK19・スワロー )は1つのサイトでしか使用できない代わりにコスパが良いということをチェックしておきましょう。
では、自分でサイトを立ち上げるのを想像しながら、どのテーマが自分に合っているか比較してみてくださいね。
1. Seal(シール)

画像引用:Seal
特徴 | 綺麗な写真のブログを作れる&インスタと連携可能 |
複数サイトでの使用 | OK |
料金(税込) | 21,600円 |
コスパ(1日あたり) | 59円(1年使用の場合)/29円(2年使用の場合) |
ーSealの3大特徴ー
|
Sealは可愛らしくお洒落にサイトを作りたい人におすすめ!WEBサイトを作ったことがない初心者だけど、サイトの見栄えを重視している方は購入しても良いのではないでしょうか。
【Sealがおすすめの方】
|
2. THE THOR(ザ・トール)

画像引用:THE THOR
特徴 | 独自のお洒落デザインが可能&独自の集客・収益化システム |
複数サイトでの使用 | OK |
料金(税込) | 15,540円 |
コスパ(1日あたり) | 42円(1年使用の場合)/21円(2年使用の場合) |
ーTHE THORの3大特徴ー
|
THE THORはデザインを重視しつつ、最短でアクセスUP・収益UPを狙う人におすすめ!またランキング機能を始め、記事作成をサポートする機能も充実しているため、アフィリエイトで稼ぐことに最適のテーマです。
【THE THORがおすすめの方】
|
3. 旧ストーク

画像引用:旧ストーク
特徴 | 誰でも使いやすい&見た目が綺麗 |
複数サイトでの使用 | NG |
料金(税込) | 10,800円 |
コスパ(1日あたり) | 29円(1年使用の場合)/14円(2年使用の場合) |
ー旧ストークの3大特徴ー
|
旧ストークはデザインと機能性を両方重視する方におすすめ!元からデザイン設計されていることに加え、初めてサイト運用をする方でも安心して記事が書けるショートコード(機能)が充実しています。
【旧STORKがおすすめの方】
|
4. STORK19

画像引用:STORK19
特徴 | スマホ向けのお洒落デザイン&記事が書きやすい |
複数サイトでの使用 | NG |
料金(税込) | 11,000円 |
コスパ(1日あたり) | 30円(1年使用の場合)/15円(2年使用の場合) |
ーSTORK19の3大特徴ー
|
旧ストークの機能性&デザイン性が進化したのがSTORK 19です。
Twitterのフォロワー4万人超えの有名ブロガー「あんちゃ」さんもSTORK19を使われています。STORK19はスマホでとても見やすく、初心者が使っても綺麗なサイトを作ることができます。
【STORK19がおすすめの方】
|
5. スワロー

画像引用:スワロー
特徴 | シンプルなデザイン性&コンテンツ作りに集中できる |
複数サイトでの使用 | NG |
料金(税込) | 9,900円 |
コスパ(1日あたり) | 27円(1年使用の場合)/13円(2年使用の場合) |
ースワローの3大特徴ー
|
スワローを使えばシンプルだけどお洒落に見えるサイトを作ることができます。
弊社のサイトもスワローで作成しておりますので、デザインをぜひ確認してみてくださいね。スワロー は初心者の方でも操作しやすいような機能が充実しています。
【スワローがおすすめの方】
|
まとめ

それでは最後にそれぞれのテーマがおすすめの人をまとめていきます。
【各テーマがおすすめの人】
→可愛さ&デザイン性重視で、SNSからの集客を狙っている方
→自分でお洒落なデザインのサイトを作って、収益&アクセスをUPさせたい方
→デザイン&機能性を重視しつつ、安心して記事が書きたい方
→デザイン性を重視しつつ、記事執筆に集中して良いサイトを作りたい方
→シンプルなデザインが好きで、コンテンツ作成に力を入れたい方 |
上記を参考にして、自分(自社)に合った「おしゃれなWordPressテーマ」を選んで見てください。
デザイン性・機能性はもちろん大切ですが、あくまでもワードプレスを選ぶのはグーグルからのマイナス評価をされないためのスタートラインだと捉えるようにしましょう。
1つのテーマを選んだから必ずSEO順位が上がるわけではないことを注意しましょう。
SEO順位を上げるためには、記事のコンテンツ内容を良くしたり、ドメインを強めたりなど以下の手順でSEO対策が必要になってきます。
【主なSEO対策】
|
上記の順に自分のサイトを良いものにしていきましょう。
まずはサイトの土台となる「テーマ」が自分好みの内容であれば、楽しく記事を作成できるので今回ご紹介した5つのテーマからぜひ選んでみてくださいね。
また無料WordPressテーマを使った、体験談ベースのリアル失敗談やワードプレスの立ち上げ方についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考記事:WordPress初心者が「有料テーマ」を使うメリットを「無料テーマ」で失敗した僕が語る
参考記事:【世界一簡単】WordPressでブログを開設する全手順【後は書くだけ】