ブログで稼ぎたい!仮面ブロガーズってよく名前を見かけるけど実際どうなんだろう・・?
ブログで稼ぐことをゴールにしている人の多くは、「コンサルやスクールを利用した方がいいのだろうか」と考えたことがあるのではないでしょうか。
仮面ブロガーズプラスはブログで稼ぎたい人が、稼ぐためのノウハウを身につけることができる有料のオンライン講座のひとつです。

今回の記事を読むことで、仮面ブロガーズプラスとはどのようなサービスなのか、そして稼げない人でも稼げるようになるのか、などについて理解することができます。
ブログで稼ぎたい!仮面ブロガーズプラスが気になる!という方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)とは


出典:文殊ラボ公式HP
仮面ブロガーズプラスというインパクトのあるサービス名で記憶に残っている人も多いかと思いますが、実は2022年4月5日に仮面ブロガーズは「文殊ラボ」という新しいサービス名に改名しています。

仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)は、ブログ・アフィリエイトのオンライン講座です。
よくあるツールなどの販売ではなく、みっちり学べるオンライン講座を売りにしている文殊ラボ。
公式サイトには、実際に稼げるようになったと喜びの声を上げる利用者がたくさん掲載されていて、なんだか「稼げるんじゃないか」という気持ちにさせられます。
まずは概要を表にまとめたので、以下をご覧ください。
▼仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の概要
詳細 | |
目的 | ブログやサイト構築に向けた「ライティング」・「マーケティング」・「ブランディング」の習得 |
入会して得られる内容 |
|
トレーナーによる 個別サポート |
|
現役ブロガーによる ZOOMライブ配信 |
|
注目すべきは、ブログ立ち上げ&運営サポートが無制限で受けられる点。
特に初心者は、ブログの開設段階でわからないことが多くつまずいてしまうことも多いため、これは心強いです。
また、週1ペースでライティングリアルライブやオンラインセミナーも開催されているため、割とサービス内容は盛りだくさんな印象ですね。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の創始者大西良幸氏

アフィリエイトやブログのスクールやコンサルで気になるのが、「誰が作ったサービス?」という点。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の創始者である大西良幸氏に注目してみましょう。
2010年3月にブログ運営をスタートし、半年で月収100万円達成後、法人化。
2012年からブログ集客請負人、コンサルタントとしての活動も開始。
全国規模のスクールやコミュニティを複数運営し、延べ3000人を超える仮面ブロガーを世に生み出す。
消費行動を心理学や脳科学に基づき読み解く本質的なマーケティングモデルをベースとしながらも、主観(レビュー&情報発信)と客観(口コミ)を融合させた独自の集客・セールスの手法を考案するなど一風変わった取り組みで業界にイノベーションを起こす企画を次々に立ち上げ話題を呼んでいる。
趣味は登山&温泉巡り。
引用:文殊ラボ公式HP
半年で自身のブログが月収100万円を達成とは素晴らしいですね。
ゆっくりと時間をかけて「少しずつコツコツと稼げるようになる」のがブログで成功するときの通例ですが、大西氏はそうではなかったようです。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)のサービス内容


結局のところ、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)ではどのようなことができるのか、公式ホームページを見ると、以下のように記載されていました。

上記の内容がサービスに含まれており、それぞれの行程でしっかり学べる動画コンテンツが用意されている仕組み。
つまり、入会すれば動画は全ていつでも見られる状態になるため、好きなタイミングで動画を見ながらそのとおりに進めていくということ。
結局は自分で作業を進めていく形なので、進捗のスピードには相当な個人差があるようです。
また、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)では、トレーナーから直々に記事の添削指導が受けられるため、ライティングスキルも伸ばしやすい環境が整っています。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の料金


気になる料金についても解説していきますよ!
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の料金プランはたった一つだけ。
いくつかプランがあって、そこから選ぶようなものではないのでシンプルでわかりやすいです。
そのお値段はコチラ!

どうでしょう。
高い!!と思った人の方が多いかもしれませんね。
ちなみに期間は半年間。
※期間が終了してもその後3ヶ月はコンテンツの閲覧ができるようになっています。
実際、アフィリエイト塾やアフィリエイトコンサルなどを調べると、月に5万×半年利用で30万円だったり、中には50万円を超えるようなものもあるため、バカ高いとまでは言いません。
そして、先着30名までが198,000円という記載ですが、仮面ブロガーズプラスの名前の時代から長くこの金額で販売されていたので、もしかすると結局いつもこのキャンペーンはあるものなのかもしれません。
その辺りは不明なので、あくまでも予測ですが・・。
とはいえ、気軽に出せる金額ではないのは確か。
20万円の価値があるのかどうかを、しっかり見極めていきましょう!
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の口コミを調査!


仮面ブロガーズプラスが文殊ラボにリニューアルされてまだ日が浅いため、ここでは仮面ブロガーズプラスの口コミのみを紹介します。
(サービス内容自体は変わっていないようなので参考になるかと思います。)
https://twitter.com/jinhito1/status/1300066308151635968?s=21&t=fW-kifZrx1MoZusl-YDhPQ
こちらの方は非常に満足されている様子。
超初心者から初めてどうにか形になっているということなので、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を利用してよかったと感じているようですね。
仮面ブロガーズを実践されてるコンサル生Hさんの半年間の実績は2,071,658円。半年前はブログで月5万円を稼げればいい…と言われてました。
しかし今は「月50万円」に目標を修正されて尽力してます。まじでブログで月10万円を稼ぐのは簡単。才能不要(笑)
— 山中武@アフィリ×転売×投資 (@tyblogty) September 28, 2021
こちらの方は利用者本人ではないものの、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を利用した方が月50万を目標に頑張っていると書かれています。
月に数万円も稼げない人が多い中で、かなりレベルが高いですよね。
2019年09月に、#仮面ブロガーズ も購入しました。
しかし、ブログ作成を怠けてしまい、1記事添削いただいただけでサポート期間が切れてしまいました。
仮面ブロガーズのレビューも投稿していきます。#ブログ初心者— カイン | チャート分析とmlbotで再起を誓うエンジニア (@kain_0831) August 7, 2020
こちらの方は、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を利用したものの、1記事添削してもらっただけで期間が切れてしまったと言っています。
ただ、この場合は仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)の良し悪しではなく、積極的に記事を書き続けることができなかったことに原因がありますね。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)のメリット


仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)で得られるメリットには、以下のものが挙げられます。
- ライティングやマーケティングに必要な知識が一気に学べる
- 正しいノウハウを学べるため迷わず進める
- 動画115本と465ページのテキストがゲットできる
- 同じ目標を持つ人とのつながりが持てる
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)は、動画やテキストのボリュームが多く、学べる内容の量が多いことが大きなメリットであると言えます。
また、同じ利用者同士が繋がれるようなイベントの開催もあるため、孤独感にさいなまれることなく、切磋琢磨しながらモチベーションを保ちやすいのも魅力ですね。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)のデメリット


ここでは代表的なデメリットについて解説しておきます。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を利用するデメリットとしては以下の通りとなります。
- 費用がかかる
- コンテンツ量が多すぎて消化できない
先ほどメリットとしてコンテンツの量が多いという点を挙げたのですが、その膨大なコンテンツを半年の利用期間で全て網羅するのはかなり大変です。
利用期間終了後も3ヶ月は閲覧することが可能ですが、それ以降は閲覧できなくなるため、9ヶ月間で全て学び切る必要があります。
忙しい副業アフィリエイターにとっては、この点がデメリットとなるでしょう。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)がおすすめなのはこんな人


ここで、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)がおすすめな人についてお伝えしていきましょう。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)をおすすめするのは、以下に当てはまる人たちです。
- いつでもアフィリエイトのプロに質問できる環境が必要な人
- 何が何でも失敗したくない人
- 忙しくて自力であれこれ調べる時間的余裕がない人
- 今現在金銭的余裕がある人
ちなみに、言うまでもありませんが、以下のような人は仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を使用したところで稼げるようにはなりません。
- 文章を書くのが苦痛
- とにかく楽して稼ぎたい
- すぐに(今月、来月から)稼げるようになりたい
結局、アフィリエイトで稼ぐとなると、稼げるようになるまでに時間もかかりますし、労力も費やさなくてはなりません。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)を利用して成果を出している人は、皆それぞれに地道な努力をコツコツと積み上げているわけです。
さっと簡単に稼げるようになりたい人や、文章を書くことが苦手で苦痛に感じる人には、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)はもちろん、アフィリエイト自体おすすめしません。
仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)が稼げないと言われる理由


一体なぜ、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)が稼げないと一部の人から言われているのか、その理由について解説しておきましょう。
そもそも、アフィリエイトは100%稼げるようになる確約のないものであり、稼げるようになるかどうかは以下の要素にかかっています。
- 取り扱うジャンル
- 本人のライティングスキル
- 本人の努力の度合い
- 扱う商品
稼ぎやすいジャンルとそうでないジャンルがあるのもアフィリエイトの特徴。
そして何よりも、本人がどの程度努力を惜しまずそのサイトに注力するかで大きく結果は左右されます。
そのため、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)で得た知識がとても有益なものであっても、自身のブログに生かすのは本人の仕事なので、その本人が半端な作業しかしなければ収益は上がりません。
ライティングスキルを磨き、きちんと時間と労力を惜しまず費やすこと、かつそれを継続的に長期間行うことがアフィリエイトで稼ぐためには必要不可欠。
全ては使い方次第であり、使う本人のやる気にかかっているため、「仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)で稼げない=仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)が役に立たない」と決めつけてはいけません。
まとめ
今回は、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)について解説しました。
ブログで稼ぐ方法は決して簡単ではないということを覚えておかなければなりませんね。
ちなみに、仮面ブロガーズプラス(文殊ラボ)ほど高額な費用をかけずに、アフィリエイトで稼ぐために必要なSEOやWordPressの知識を効率的に学習できるオンラインスクールもあります。
ここで紹介したいのが月額制のWEBマーケティングスクール「Withマーケ」。
月額費用もお手頃で、好きなときに好きな場所でWeb知識を身につけることができると好評!
今なら月額登録前に使用感や講座の内容をじっくり確認できる5日間講座に登録も可能です!
気になる方はぜひこちらも覗いてみてくださいね!
仮面ブロガーズプラス、何だか名前自体もちょっと怪しい気がしますが、実際のところどのようなサービスなのでしょう。
この記事でしっかりその実態を見ていきましょう!