「アフィリエイトで稼ぎたいんだけど、漫画系のジャンルやASPってどうなんだろう..?」
「漫画が好きなんだけど、収益性や稼ぎ方を詳しく知りたいなぁ~」
近年、電子コミックなども普及してきて、業界が右肩上がりな漫画ジャンル。
結論から言うと、漫画アフィリエイトはかなり穴場で、稼ぎやすいです。
電子コミックの広告案件は割と新しめなので、ライバルもそこまで多くない上に、承認率や報酬単価が高めです。
しかし、やはり同じ漫画系のジャンルでも、アフィリエイトで稼げる人と稼げない人に分かれてしまっているのが現実。
一体、この違いは何なのでしょうか?
本記事では、これまで様々な種類のメディアを運営し、幾千ものモノをWeb上で売った経験のある僕が、漫画アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の決定的な違いをお伝えします。
初心者でも分かりやすく、漫画アフィリエイトでの稼ぎ方5ステップや、漫画紹介ブログのメリット・デメリットをご紹介もしているので、最後までご覧ください!
目次
漫画アフィリエイトで稼げる人と稼げない人のたった1つの違い【決定的】
漫画アフィリエイトは、数あるブログジャンルの中でも比較的儲かりやすいと言われていますが、それでも稼げない人がほとんど。
一方で、漫画アフィリエイトで稼げている人は、青天井に稼ぐことができているのも事実。
一体、この両者には何の違いがあるのでしょうか。
それは、、、
ただ、これだけの理由です。
実際、9割以上のブロガーが「PV集め」に走ってしまっている
こう見ると非常にシンプルなのですが、実際世の中の多くのブロガーさんを見てみると、
「とにかく記事をたくさん書いてPVを増やすぞ〜!」と『PV至上主義』になってしまっている方が大半ですよね。
よく「100記事書かないと稼げない!」などと豪語されている方も見かけますよね..。
しかし、それは全くの嘘であり、幻想です。
それを鵜呑みにしてると、どれだけ記事を書いても書いても全く稼げず、あなたの時間や労力が水の泡になってしまいますよ。
長期的に稼ぎ続けるブログを作りたいなら、PV数を増やそうとすることは全くの無意味です。
それよりも、商品を売ることにこだわりましょう。
アフィリエイトで他社の商品を売るのも良し。自分のスキルや自作商品・サービスを売るのも良し。
”たまたま”記事に貼った広告から収益が発生するのを待っているようでは、どんなブログでも一生稼げません。
繰り返し売れる仕組みを作れていないと、仮に”まぐれ”で収益が発生したとしても、次同じようには稼げないですからね..。
結局は、『知ってるか知らないか』の問題に過ぎないのです。
稼げる漫画ブログには必ず「アフィリエイト必勝方程式」が揃っている
漫画アフィリエイトで、PV集めに走らずとも、効率的に稼げる”唯一無二の方法”があります。
逆に、これを知らない人は、どんなに記事を一生懸命書いても稼げないという末路が待っています . . 。
その唯一無二の方法とは、「アフィリエイト必勝方程式」を揃えること。
「アフィリエイト必勝方程式」とは..?
ブログ・アフィリエイトで稼ぐために必要不可欠な「ジャンル選定」「案件選定」「キーワード選定」「顧客心理の理解」などの要素のこと。
一つでも抜け落ちると、どんなに良い記事を書いたとしても稼げない。
ジャンル選定から案件選定、キーワード選定などと、実は記事を執筆する前に勝負は決まっていたのです。(その点、漫画系のジャンルを選んでいる時点で一つクリアしてますね!)
これさえ押さえておけば、もう延々と続く「PV集めレース」に疲弊することはなくなります。
『アフィリエイト必勝方程式』などの”正しい知識”を持ち、ちゃんと行動に移せば、今からでも確実に月5万円以上を継続的に稼ぎ続けることができますよ。
『知ってるか知らないか』たったそれだけで、稼げるブロガー、稼げないブロガーに分かれます。
そこで今回「これだけ知っておけばOK」というノウハウを5日間に凝縮して作りました。(完全無料)
これを知っていれば、ブログ月収5万円が達成できるだけではなく、繰り返し同じことを繰り返すだけで月収5万円→10万円→20万円と伸ばすことができる内容です。
見てみると、少ないPVで月5万を確実に稼ぐための「アフィリエイト必勝方程式」を体得でき、漫画系に限らず、どんなジャンルでも稼げるようになりますよ!
なぜこんなにも有料級の講座が完全無料なのか?一体どんなことが学べるのか?などは、下記ページで詳しくご説明してます↓
【初心者必見】漫画アフィリエイトの稼ぎ方5ステップ
ここまで、漫画アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の決定的な「たった1つの違い」についてお伝えしてきました。
大事なのは、『アフィリエイト必勝方程式』を揃え、PV至上主義から脱することでしたね。
それを踏まえた上で、ここからは漫画アフィリエイトでの収益化方法を初心者にも理解しやすいよう、5ステップで解説していきます。
- WordPressでブログを立ち上げる
- 「アフィリエイト必勝方程式」を知る
- 漫画のジャンルを絞り込み、稼げる漫画を選ぶ
- 稼ぎやすい漫画系の広告案件があるASPに登録する
- スグに質問・相談できる環境に身を置く
一つずつ見ていきましょう!
ステップ①:WordPressでブログを立ち上げる
漫画アフィリエイトで稼ぐためには、まず広告を貼れるブログが無いと始まりませんよね。
はてなブログやアメブロなどの無料ブログも存在しますが、掲載できる広告や発信できる内容に一部制限がかかっていたり、運営元のドメインに頼ってしまっていたりと、何かと不安定。
自由にブログ運営をして、本格的に稼ぐならWordPress一択です。
WordPressでブログを開設するにあたって、まずはURLを構成する「サーバー」と「ドメイン」を揃える必要がありますね。
最低2,000〜3,000円ほどあれば、ブログを開設することができ、月額の固定費もたった1,000円ほどなので案外安いです。
しかし、契約したサーバーやドメインの連結方法や、WordPressの初期設定・ツールの導入・使い方などがやや複雑で難しいので、ハードルが高く感じるかもしれません。
今なら、28本もの動画講義で、
- WordPressの立ち上げ
- WordPressの初期設定
- WordPressの具体的な活用方法
- WordPressのおすすめツール
などを超具体的に、分かりやすく解説しているWithマーケの講座を「無料でお試し視聴」することができますよ。
フリーランスの方は、ぜひ参考にしてみると良いでしょう!
ステップ②:「アフィリエイト必勝方程式」を知る
フリーランスがブログで稼ぐ上で、収益のメインになってくるのが、やはり「アフィリエイト」です。
しかし、何も知らない全くのブログ初心者が、いきなり自己流でアフィリエイトで稼ごうすると、全く稼げずに、貴重な時間や労力を無駄にしてしまうのがオチ。
少なくとも、最低限の『アフィリエイト必勝方程式』だけは学んでおきましょう。
この方程式を理解するにあたって、前提となる考え方が『アフィリエイト = ビジネス』。
アフィリエイトは「参入する市場・商品・顧客」が存在する立派なビジネスであるということを、頭に留めておいてください。
では、そのアフィリエイト必勝方程式とは何なのでしょうか?
それは以下の通りです。
『ジャンル選定』✖︎『案件選定』✖︎『キーワード選定』✖︎『セールス』
(参入市場を選び、商品を選び、顧客を選び、来てもらい、欲してもらい、買っていただく。)
市場・商品・顧客選定を誤ると、どんなに良い記事を書いたとしても、稼げません。
具体的な『アフィリエイト必勝方程式』を話すと長くなってしまうので、詳しくは下記のボタン先のページから受け取れる「ブログ5日間講座」で解説しています↓(完全無料)
ステップ③:漫画のジャンルを絞り込み、稼げる漫画を選ぶ
WordPressでブログを開設し、アフィリエイトで稼ぐ仕組み(必勝方程式)を理解したら、いよいよブログで取り扱う漫画のジャンルを絞り込んでいきましょう。
成功のポイントは以下3つ。
- 漫画のジャンルはできるだけ狭く絞り込む
- メジャーなタイトルは選ばない
- 紙媒体ではなく電子書籍を選ぶ
軽く、それぞれ解説していきます。
漫画のジャンルはできるだけ狭く絞り込む
漫画にも多種多様なジャンルが存在していますよね。
恋愛・スポーツ・少年漫画・アクション・歴史・青年向け・ホラー etc . .
しかし、漫画アフィリエイトでは、自分の好みのジャンルに狭く絞っていくのが鉄則です。
紹介する漫画のジャンルを狭く絞ると、関連記事が増えて、読者のニーズを深いレベルで満たせるために、検索エンジン(Google)から評価されやすいですよ。
メジャーなタイトルは選ばない
また、漫画アフィリエイトをするなら、稼ぎやすい漫画を選ぶべきなのですが、案外マイナーな漫画の方が稼げます。
なぜなら、メジャーな漫画はライバルも多く、どんなに一生懸命記事を書いても上位表示されにくいから。
「鬼滅の刃」や「進撃の巨人」などといった人気な漫画ではなく、ホラーやミステリーなどの興味をそそられる有料のニッチな漫画を取り扱いましょう。
特に、複雑な人間関係を描いたドロドロ系の漫画なんかは、稼ぎやすいと言われており、おすすめですよ。
紙媒体ではなく電子書籍を選ぶ
また、漫画アフィリエイトをするなら、紙媒体よりも電子書籍の方が「案件単価・報酬の確定率・一度に販売できる商品数」ともに優れているので、メインは電子書籍を狙いましょう。
この際、これまで紙媒体でしか漫画を読んでこなかった読者に、電子書籍を読んでもらえるように、電子書籍の魅力・メリットを存分に伝えましょう。
「購入した後スグに読める」「紙の本よりもコスパ良い」「かさばらない」など、色々あります。
これらを伝えて、電子書籍に馴染みのない読者に報酬額の高い案件を紹介すれば、漫画アフィリエイトで稼ぎやすくなりますよ。
ステップ④:稼ぎやすい漫画系の広告案件があるASPに登録する
漫画アフィリエイトで稼げるかどうかに大きく寄与する要因として、「ASP」があります。
様々な漫画系の広告案件がある中、ASPによって報酬単価や承認率などが変わってきます。
なので、何のASPを利用するかによって、収益が変わってくるわけです。
ちなみに、稼ぎやすい電子コミックの広告案件には、以下のようなものがありますよ。
- まんが王国
- BOOK☆WALKER
- Renta!
- コミックシーモア
- honto
- BookLive!
- 漫画全巻ドットコム
- ebookjapan
- 楽天Kobo
- Kindle Unlimited
ちなみに、Amazonや楽天でのアフィリエイトは避けた方が無難です。
漫画本のリンクを貼って購入してもらうだけなので、初心者でも取り組みやすく簡単なのですが、仮に1冊売れたとしてもたった数十円の報酬となってしまいすからね..。
また、電子書籍など本だけでなく、漫画にまつわるアプリやサブスクのサービスなども併せて紹介できると、収益化の幅がグッと広がるでしょう。
ステップ⑤:スグに質問・相談できる環境に身を置く
長期的に稼げる漫画ブログを作るには、稼げるブログを作れる人からの直接的なフィードバックが必要不可欠です。
なぜなら、誰にも質問・相談せず、良い悪いを指摘してもらわないと、いつまでも自己流でやっていまい、なかなか成果が出ない時期が長引くから。
下手したら「一生稼げない漫画ブログ」を気付かぬまま運営し続ける可能性も…….。
これから漫画アフィリエイトで稼いでいきたい方は、少なくとも周りの人でも良いので、ブログで稼いでいる人に直接質問や相談をできる人を探しましょう。
できるだけ漫画ブログで稼いでいる人が望ましいですが、アフィリエイトで稼ぐために必要な本質は普遍の事実なので、ジャンルは特に問わないです。
しかし、ブログ・アフィリエイトで稼いでいる身近な人を探すのは難しいかもしれません。
もしいなければ、多少のお金を払ってでも、スグに第三者からフィードバックをもらえる環境を作り出すべきです。
アフィリエイトで成果を出せる環境は、下記ページで詳しくまとめていますよ。
漫画アフィリエイトの特徴【メリット4選】
ここまで、漫画アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違いや、漫画アフィリエイトでの稼ぎ方5ステップについてお伝えしてきました。
ここからは、果たして漫画アフィリエイトはどうなのか?何が良くて、何が悪いのか?について解明していきます。
まずは、漫画アフィリエイトのメリットを4つご紹介した後に、デメリットを2つご紹介して、実態を見ていきましょう!
- キーワードのネタが尽きない
- 承認率や報酬単価が高め
- Googleのアップデートの影響を受けにくい
- 電子書籍業界は右肩上がりで伸びている
まずは、これら4つのメリットから。
メリット①:キーワードのネタが尽きない
電子コミックには無数の作品があり、その分だけブログで扱うネタ(キーワード)が尽きません。
いちいちネタを考えたり、何書けばいいのか悩んだりする必要もなくなるので、初心者にとっては大きなメリットなのではないでしょうか。
今後も新たな作品がリリースされ続けると考えられるので、漫画アフィリエイトは比較的継続しやすいジャンルとも言えますね。
メリット②:承認率や報酬単価が高め
漫画アフィリエイトの大きな魅力の一つに、高い案件単価や承認率が挙げられます。
『承認率』とは、「発生(成約)数のうち、どれだけASP側から承認されたかの割合を示す指標」のこと。
アフィリエイトでは、いくら読者が自分のブログから商品・サービスを購入しても、ASP側から承認されなければ報酬にはならない。
だいたい3,000円前後の報酬単価で、どれも基本的に全承認の案件なので、初心者の方でもかなり稼ぎやすい広告であるのは間違いないです。
これが、漫画系のアフィリエイトは儲かりやすい穴場ジャンルと言われる所以です。
メリット③:Googleのアップデートの影響を受けにくい
漫画アフィリエイトは、稼ぎにくいジャンルとされる「YMYLジャンル」ではないため、Googleの頻繁なアップデートによる順位変動の影響を受けづらく、比較的安定しています。
『YMYL』とは?
「Your Money or Your Life」の略で、人の人生に大きな影響を及ぼすジャンルのこと。
具体的には、医療・健康 (美容)・金融・法律 など。
これらのジャンルは、個人がどんなに良い記事を書いても評価されない可能性があり、上位表示されたとしても順位の変動が激しく安定しにくい。
しっかりと、キーワード選定や競合分析、一次情報や読者のニーズを満たすような内容などをクリアすれば、一度書いた記事から長期的に収益を得ることが可能です。
キーワード選定をはじめとした「アフィリエイト必勝方程式」は、期間限定で無料公開中の『ブログ特別5日間講座』でご紹介してますので、参考にしてみてください。
メリット④:電子書籍業界は右肩上がりで伸びている
時代は、電子コミック。
もちろん紙媒体の漫画も売れており、無くなることはおそらくありませんが、その数はかなり減ってきています。
一方で、電子書籍での漫画市場がここ最近一気に右肩上がりで伸びてきており、電車の中でスマホで気軽に電子コミックを読んでいる人をだいぶ見かけるようになりましたね。
参考:2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増と2年連続急成長で過去最大規模に ~ 出版科学研究所調べ
このデータを見てみてください。
2000年前あたりのピークが過ぎ、紙コミック誌の市場が凄い勢いで落ちてきた矢先、2015年から電子コミック市場が台頭し、2020年あたりから一気に伸びてきました。
市場規模が大きくなっていくということは、それだけ需要が高いということの裏返し。
つまり、電子コミックを広告案件として紹介する「漫画アフィリエイト」は今後もますます稼ぎやす稼ぎやすくなってきますよ!
漫画アフィリエイトの注意点【デメリット2選】
そんな漫画アフィリエイトにも弱点があります。
- 競合が多く、差別化が難しい
- 著作権に気をつける必要がある
このデメリット2つを踏まえて、ジャンル選びを検討してみてくださいね。
デメリット①:競合が多く、差別化が難しい
やはり漫画アフィリエイトは稼ぎやすく、人気なジャンルです。
そのため、年々ライバルが増えて、差別化が難しくなってきています。
差別化が難しいとどうなるかと言うと、ドメインパワーが強い、つまりこれまでの積み重ねがあり、権威性・信頼性が高いブログがどうしても評価されやすい状況になってしまいます。
初心者がこれからブログを始めて、アフィリエイトで稼いでいこうとするなら、弱いブログでも効率的に稼ぐための「戦略」を持つことがマストですよ。
デメリット②:著作権に気をつける必要がある
漫画アフィリエイトは、”漫画”という作品を取り扱うジャンルなので、より一層著作権には気をつけなければなりません。
中には、実際の漫画の一コマをそのままブログに貼り付けているブログも..。
こういった違法な漫画ブログは意外と多いので、初心者が何も知らずにいきなり競合分析をしたりしてしまうと、最悪の場合逮捕されてしまうといったケースになってしまうかもしれません。
ネット上だから「大丈夫っしょ」「他の人もやってるから問題ないだろう」みたいな軽い気持ちになってしまいがちですが、注意してください。
漫画の著作権はかなり厳しいです。
過去に、人気漫画の一部を公開前から入手し、自身のブログに掲載して3億円ほど稼いだアフィリエイターが逮捕された事件もあります。
初心者の方こそ、”正しい知識”をまず身につけることを心に留めてください。
最後に:漫画アフィリエイト初心者は、まず”正しい知識”を知るべき
本記事では、漫画アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違いや、稼ぎ方5ステップ、メリット・デメリットなどをお伝えしてきました。
一言でまとめると、漫画アフィリエイトはかなり穴場で稼ぎやすいが、ライバルも増えてきており、”正しい知識”のもとブログ運営をしないとなかなか成果が出ないです。
先ほどの解説した通り、全くの初心者がいきなり自己流で漫画アフィリエイトで稼ごうとしたら、最悪のケースだと稼げないどころか、著作権違法に引っ掛かってしまう場合も . . . 。
漫画アフィリエイトをやるもやらないも自由。稼げるも稼げないも自由。
しかし、くれぐれも間違った方法で漫画ブログを始め、社会的に間違ったことをしないよう注意してください。
今の時代、漫画は紙だけでなく電子でスマホでも気軽にいつでもパッと読めてしまうからこそ、発信する側の人間はより一層アンテナをピンと張っておかなければなりません。
右も左もわからないという方は、ひとまず無料で見れる『ブログ特別5日間講座』を参考にしてみてはいかがでしょうか。
これさえ押さえておけば、もう暗闇のトンネルを手探りに進んで、なかなか成果が出ないということは無くなります。
『アフィリエイト必勝方程式』などの”正しい知識”を持ち、ちゃんと行動に移せば、今からでも確実に月5万円以上を継続的に稼ぎ続けることができますよ。
『知ってるか知らないか』たったそれだけで、稼げるブロガー、稼げないブロガーに分かれます。
そこで今回「これだけ知っておけばOK」というノウハウを5日間に凝縮して作りました。(完全無料)
これを知っていれば、ブログ月収5万円が達成できるだけではなく、繰り返し同じことを繰り返すだけで月収5万円→10万円→20万円と伸ばすことができる内容です。
見てみると、少ないPVで月5万を確実に稼ぐための「アフィリエイト必勝方程式」を体得でき、漫画系に限らず、どんなジャンルでも稼げるようになりますよ!
なぜこんなにも有料級の講座が完全無料なのか?一体どんなことが学べるのか?などは、下記ページで詳しくご説明してます↓
闇雲にPVを追っているか否か