Brain(ブレイン)アフィリエイトが稼げると聞いたけれど、実際どういうものなのかイマイチよくわからない・・
アフィリエイトで稼ぐと言えば、一般的にはASP登録→ブログにリンク掲載というイメージですが、全く別のアフィリエイトも存在します。
今回のテーマはBrainアフィリエイト。
初めて聞いた方も、名前くらいは聞いたことのある方もいるでしょう。
果たしてBrainアフィリエイトとはどのような仕組みなのか、実際に稼ぐことはできるのか、などについて解説していきます。
目次
Brain(ブレイン)とは?
出典:Brain公式サイト
Brainアフィリエイトについて語る前に、知っておかなければならないのがBrain(ブレイン)について。
Brainとは、ユーザーが作成した記事を売り買いできるプラットフォームのことです。
ざっと見てみると多岐にわたるさまざまなコンテンツが販売されているのがわかります。
カテゴリーだけでも以下のとおり、たくさんあります。
- プログラミング
- YouTube・動画編集
- ブログ・メディア運営
- デザイン・イラスト
- マーケティング
- お金・資産運用
- 恋愛
- 健康・食事・美容
- ビジネス
- 物販
- その他
これらのジャンル別に、ノウハウ系の記事がたくさん販売されており、金額は数百円のものもあれば数十万円のものまでさまざま!
noteというプラットフォームがあるのをご存知の方も多いと思いますが、Brainはnoteとよく似たサービスだと言えます。
noteでも有料記事を販売することができますし、Brainも同じように記事を販売するプラットフォームですからね。
Brainが他のどのプラットフォームとも異なる点は、「アフィリエイトができる」点にあります。
その点については次の項目でお伝えします。
Brainアフィリエイトの仕組み
コンテンツを売り買いできるBrainで、アフィリエイトができるとはどういうことか説明しましょう。
Brainアフィリエイトの仕組みは以下の通りです。
- Brainで気になるコンテンツを購入する
- シェアしたいコンテンツのアフィリエイトリンクを作成
- リンクをTwitterやブログに貼る
- リンクから購入されると報酬発生
上記が基本的な仕組みですね。
ここでさらに言っておくと、Brainの場合は購入していないコンテンツでもアフィリエイトが可能です。
必要なアフィリエイトリンクは、別に購入せずともGETすることが可能。
当然、実際に読んでみたものを紹介する方が、説得力のある記事(投稿)を作成しやすくはなりますが。
というわけで、Brainアフィリエイトは、よくある「読んでみてよかったらSNSでシェアする」感覚でアフィリエイトができる画期的なシステムなのです。
Brainアフィリエイトのメリット
ここからは、あらためてBrainアフィリエイトのメリットについてまとめてみましょう。
ブログを持たずにアフィリエイト可能
Brainアフィリエイトをするために必要なのは、Brainのアカウントと、何らかのSNSアカウントのみ。
つまり、アフィリエイトに必須と思われがちな「ブログ」がなくてもアフィリエイト可能なのがBrainのすごいところです。
もちろん、ブログを持っている人ならブログでBrainのコンテンツを紹介するのがおすすめですが、Twitterなどでも十分に利益を産むことが可能です。
報酬率が高い
Brainアフィリエイトの報酬率は、コンテンツを販売する人が設定するシステムになっています。
報酬率は10%〜50%ですが、多くの販売者が30%〜50%あたりを選択している印象。
この報酬率は冷静に考えると相当高いです。
仮に、5,000円のコンテンツを紹介するとしましょう。
報酬率が50%なら、たった1名購入してくれただけで2,500円の報酬獲得につながります。
価格の安いコンテンツをたくさん売ることを目標にするもよし、紹介文を徹底的に作り込んで、やや高額なコンテンツを売るのもよし、やり方はあなた次第です。
面倒な審査などがなくすぐにスタートできる
通常、アフィリエイトを始める際にはASP登録時のサイト審査など、あれこれとプロセスを踏む必要があります。
その点、Brainアフィリエイトは何の審査もなく、ユーザーとしてBrainに登録するだけで簡単に始めることができます。
この手軽さはどのアフィリエイトと比較してもずば抜けていますね。
Brainアフィリエイトのデメリット
ですが、Brainアフィリエイトならではのデメリットもあります。
ここでは主な2つのデメリットについて解説しておきましょう。
Twitterで売ることの難易度は高い
「Twitterでアフィリエイトするなら簡単そうだしできるかも」と思う方は多いのではないでしょうか。
ですが実際、140文字と制限のあるTwitterの投稿でコンテンツの魅力を語ることは非常に難しいです。
もしもあなたが、数千人のフォロワーを持つ人なら、まだ可能性はあります。
ですが、100人や200人のフォロワーに向けて「このコンテンツがよかったよ!」と投稿したところで、サクッと買ってくれる人がどれだけいるでしょう。
おまけに、Brainのコンテンツを購入するには、購入時にBrainのユーザー登録も必要です。
気になってクリックしてくれたフォロワーがいたとしても、「あー登録するのめんどくさいかも」と離脱してしまう可能性も高いです。
つまり、相当な説得力を持たせて紹介しないことには、簡単に飛ぶように売れていくわけではないのがアフィリエイト。
一筋縄ではいかないのが現実です。
フォロワーからのイメージダウンになる
Brainアフィリエイトが引き起こす可能性がある弊害のひとつに、「フォロワーから嫌われる」というリスクがあります。
毎回投稿のたびにアフィリエイトリンクを貼っていれば、多くの人は「この人は金儲けのためにTwitterをしている」と思うでしょう。
見る人が見れば、アフィリエイトリンクはすぐにわかりますし、Brainを知る人なら一発で見抜きます。
せっかく増やしたフォロワーを失ってしまう可能性があるのは、Twitterでアフィリエイトを行う上で着いて回るリスクですね。
Brainアフィリエイトで稼ぐための3ステップ
稼ぐ方法と言っても何も難しいことはありません。
とってもシンプルな3ステップです!
1.Brainで気になるコンテンツを購入
Brainのユーザー登録を済ましたら、Brainで販売されているコンテンツの中から、気になるものを選び購入しましょう。
※購入しなくてもアフィリエイトリンクは取得できますが、ここでは正攻法のやり方をお伝えしておきます。
この時、単に自分が興味のあるコンテンツではなく、今後販売することを念頭に置き、売りやすいコンテンツを選ぶのがポイントです。
2.アフィリエイトリンクを作成
購入したコンテンツをまずは読み、さっそく紹介する準備を始めます。
と言っても手順はかなりシンプル。
コンテンツのページの最下部に、以下のような「リンクを作成」の表示があります。
この部分からリンクを取得することができます。
ものすごく簡単で拍子抜けしてしまいますね。
3.アフィリエイトリンクをSNSに貼る
アフィリエイトリンクを取得したら、Twitterやブログなどにリンクを貼りましょう。
先ほど取得したリンクを貼り、コンテンツの魅力を語る文章を考えます。
Twitterであれば140文字というかなり短い文字制限があるため、難易度はかなり上がります。
ブログを持っている場合は、ブログでコンテンツを紹介し、そこで詳しく魅力をアピールする方が良いでしょう。
ここで紹介したいのが、月額制Webマーケティングスクール『Withマーケ』の活用です。
わざわざスクールで学ぶ必要があるのかと思う方もいるかもしれません。
ですが、文章だけで商品を売るにはスキルが必須です。
Withマーケでは、商品を売るためのキャッチコピーやセールスライティングはもちろん、幅広いWeb知識を学ぶことができる、オンライン学習プラットフォーム!
なんといっても珍しい「月額制」の料金システムはとても嬉しいポイントですよね!
しかも今なら、5日間の無料特別講座に登録いただくことが可能!
この5日間講座で、Withマーケの使い勝手の良さ、コンテンツの豊富さなどをぜひ体感してみてください。
まとめ
今回は、Brainアフィリエイトについて解説しました。
ブログを持たなくても今すぐに始められるアフィリエイトの手段としては、かなり魅力的でしたね。
Brainアフィリエイトで稼ぐために必要なのは、やはり商品を売るためのコピーライティングやセールスライティングのスキル。
これらのスキルを早い段階で身につけることで、より稼ぎやすくなることは言うまでもありません。
これからアフィリエイトを始めたいとお考えの方は、ぜひスキルを身につけながらスピーディーな収益化を目指しましょう!
Brainアフィリエイトはすごく斬新で面白い仕組みなので、これを機にしっかり理解を深めてチャレンジしていただきたいです!