「ブログを始めたいけど、何が必要なのかさっぱり分からない」
ブログを始めようと思ったものの、ブログを始めるには何が必要なのか分からなかったりしますよね。
もちろん、本記事で紹介するブログで必要なものは、ブログで収益化を目指すことを前提で紹介していきます。
では一体、ブログ運営をする上で知っておいてほしいことは何なのでしょうか。
本記事では、ブログで収益化を目指す上で知っておいてほしいこととブログで必要なものについて紹介していきます。
目次
【前提】ブログ運営する前に知ってほしい2つのこと
ブログ運営をする前に知ってほしいこと2つだけあります。
これを知っているかどうかで、ブログで稼げるかどうかが変わってくるほど重要です。
「ブログで稼ぐのは難しい」は嘘
巷では「ブログで稼ぐのは難しい」と言われています。
「100記事以上書かないと稼げない」、「アクセス数がないと稼げない」からブログで稼ぐのは難しいことを物語っています。
もし「100記事以上書いても稼ぐことができなかったら」と考えるだけで、ブログを始めようと考え直す人が多いのではないでしょうか。
しかし、はっきり言っておくと「100記事以上書かないと稼げない」、「アクセス数がないと稼げない」は嘘です。
正直、ブログ運営をしていくと記事数やアクセス数がなくても稼ぐことは可能です。
では一体、稼ぐのは難しいと言われているブログで稼ぐには何をすればいいのかを、次のところで明かしていきたいと思います。
【絶対稼げる】ブログで稼ぐための5カ条
下記で紹介する5カ条をマスターすれば、ブログで確実に稼げる道が開いていきます。
- ブログで稼ぐ方程式を理解している
- 稼げるジャンルを選べている
- キーワード選定ができている
- セールスで利用する顧客心理の理解
- ①〜④を理解した上で記事を執筆する
「どうやって身につけたらいいの」と思うかもしれないので、ブログで稼ぐための5カ条を紹介しただけでは終わりにさせません。
そこで今回は、ブログで稼ぐための5カ条を満たした「ブログで月収5万円を稼げる特別5日間講座」を用意しています。
まずは、この特別5日間講座を見て実践していただくと、月5万円を達成できるようになっております。
月5万円を達成し「月収5万円を確実に稼ぐコツ」を掴んでもらうい、同じことを繰り返すことで月収を伸ばすことができます。
「なぜそんなに有料級の情報が無料で見れるの」と思った方は、下記で詳しく紹介しているのでぜひ見てくださいね。
【必須編】ブログ始める上で必要なもの9選
ここで紹介する9つは、ブログを始める上で必ずと言っていいほど必要なものになるので、詳しく見ていきますね。
必要なもの①ジャンル選定
きちんとジャンル選定ができたかどうかで、ブログで結果を出すことができるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
どういうジャンルがいいのかというと、市場が大きいジャンルや競合に企業が少ないジャンルがいいかと思います。
ブログで稼いでいくには、あなたが執筆する記事を多くのユーザーに見てもらうために上位表示をさせなくてはいけません。
しかし、市場が小さいニッチなジャンルだと調べられる数が少ないので、見られる数が少なかったり。
さらに、選んだジャンルの競合が企業揃いだと、どんなにあなたが記事を執筆をしても上位表示が難しかったりと。
ジャンル選定を間違えてしまうと、なかなか苦難なブログ運営になってしまうので、ブログジャンルの選定はしっかりやりましょう。
稼げるジャンルの紹介
どうしてもジャンル選定しても分からないという方は、下記の記事で稼げるジャンルについて詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。
必要なもの②WordPressの開設
本記事では、収益化を見据えたブログ運営に必要なものを紹介しているので、WordPressの開設が望ましいです。
なぜなら、多くのユーザーにあなたのブログを見られる仕組みを整え、収益化しやすいのが、無料ブログではなくWordPressの方だからです。
WordPressでブログを始めるともちろんお金がかかるので、できれば無料でブログ始めたいなと思う方もいるかもしれません。
しかし、もし無料ブログを運営している会社がサービスの終了や会社自体倒産してしまったらどうでしょうか。
せっかく記事を執筆したのに無くなってしまったら、意味ないですよね。
一方で、WordPressは、ほとんどの企業のHPで使われていることもあり、そのような心配は入りません。
必要なもの②WordPressの有料テーマ
ここで補足させていただくと、WordPressのテーマはブログのデザインや構成を決めるテンプレートのことを指します。
WordPressのテーマに関しても有料と無料があるのですが、できれば機能が多い有料テーマの方がいいです。
では一体、有料テーマのどういった点が優れているのかを下記で見ていきましょう。
- デザインのカスタマイズ性がある
- 多くのユーザーに見られる仕組みが整っている
- 記事の装飾機能が豊富
ブログを収益化していく上で、記事の内容はもちろんのこと読者が見やすい記事を作成することが大事です。
そのため、細部のデザインなども関係してくるので、デザイン等の機能が豊富な有料テーマを使った方がいいですよ。
WordPressのおすすめのテーマ
WordPressの有料テーマはたくさんある中で、特におすすめな有料テーマを7つ紹介しているので参考にしてみてくださいね。
必要なもの④ドメインとサーバー
WordPressでブログを開設するにあたり、サーバーとドメインが必要です。
こういったサーバー代とドメイン代が、WordPressでブログ運営をするのに費用がかかっていきます。
ドメインとサーバーと聞いただけではイメージが湧かないと思うので、家で例えてみますね。
家を建てたいと思っても、どこに建てるのか土地を決めていないと建てることはできませんし、家の所在を示す住所も必要ですよね。
ブログでも同じことが言えて、ブログの所在を示す住所を表すドメインとブログを置いておく土地のサーバーが必要になります。
ブログを始める上で、レンタルサーバーとドメインは必要となってくるので、必ず用意しておきましょう。
WordPressの開設方法
下記で、WordPressでブログを開設する方法を紹介しているので、これ通りにやれば簡単にブログ開設できます。
必要なもの⑤画像素材サイト
どうしても文がずらりと並んでるだけだと、読みずらかったりして読者も記事から離脱してしまうことがあります。
そこで、画像をブログ内で挿入することでメリハリがつくので、読者を飽きさせないようなブログ作りをすることができるのです。
もちろん自分で画像編集ツールで自作するのもいいですが、時間がかかったりもするので画像編集サイトから画像をダウンロードしましょう。
無料で使えるものとしては「Odan」と「Pixabay」があり、有料だと「Shutterstock」があります。
正直、無料の画像素材サイトでも十分ですが、もし余力が出てきたら有料素材を使うのもいいかもしれません。
利用規約を守って利用してくださいね。
必要なもの⑥銀行口座
収益が発生したときに収益を振り込んでもらうために、銀行口座を作っておきましょう。
当たり前のことですが、収益が発生しているのに口座がないと、いくら稼いでも収入が入ってきませんからね…
ほとんどの方がすでに銀行口座を持っていると思いますが、現在持っている口座とは別の口座を作るといいですよ。
ブログで収入を得るようになると、確定申告が必要になっていきます。
他のお金が1つの口座に入金されているとごちゃまぜになってしまい、確定申告もややこしくなっていくのです。
プライベート用の口座と仕事用の口座は分けておくと、確定申告もやりやすくなるでしょう。
必要なもの⑦パソコン
ブログを始める上でパソコンは欠かせないものです。
スマホでブログ執筆することはできなくもないですが、やはりどうしても画像挿入や記事の装飾などの細かい作業はパソコンの方が操作しやすいです。
動画編集とは違ってブログは、パソコンのスペックも必要がないので、今おうちにあるパソコンでやるのも問題ありません。
よく聞く、パソコンを購入するなら「MacとWindowsのどっちがいいの?」みたいなのがありますよね。
これは個人的な意見になりますが、もし今家にパソコンがなくてお金に余力があるのであれば、Macがおすすめです。
Macは、シンプルかつ使いやすくて持ち運びにも最適なので、、、
必要なもの⑧クレジットカード
繰り返しになりますが、ブログ運営レンタルサーバーとドメインの費用の支払いのために、クレジットカードを持っておくといいですよ。
レンタルサーバー代とドメイン代どちらもコンビニ振込や銀行振込ができます。
しかし、支払いを忘れてしまうこともあったり、振込手数料もかかったりと不便になる場面も多々あるのです。
振込手数用が掛からないかつ、支払い忘れの心配もいらないクレジットカードを持っておきましょう。
こちらも銀行口座と同様に、プライベート用のクレジットカードと分けて作ってください。
プライベート用のクレジットカードとごちゃまぜになったら、確定申告をする際にややこしくなるので。
必要なもの⑨仕事用のメールアドレス
これからブログを始めていく上で、レンタルサーバーやドメインなどでメールアドレスを登録する機会が増えていきます。
そのため、プライベート用のメールアドレスとは別の仕事用のメールアドレスを用意しておくといいでしょう。
プライベートのメールアドレスと一緒にしてしまうと、大事なメールを抜け落ちてしまうことがあるので避けたいところです。
Googleで簡単にメールアドレスを発行することができるので、ぜひ仕事用とプライベートで分けてみてくださいね。
【おまけ】ブログを始めるときにあったら便利なもの3選
ここまででブログをする上で必須になってくるものを紹介しましたが、次のところでは、あったらより便利なものについて見ていきますね。
便利なもの①Twitter
日々、多くのブロガーさんがブログに関しての情報を発信されているので、Tiwtterからブログに関する知識を得ることができます。
さらに、ブログを始めたては多くの読者に記事を見られることはないので、記事を書くことに対してのモチベーションの維持が難しいです。
しかし、Twitterを見ると分かるようにブログをやっている人が多いので、ブロガーさん同士交流を深めることもできます。
そのため、周りに頑張っている方がいると、自分も頑張ろうといった相乗効果をもたらしてくれるでしょう。
もし時間に余裕のあるなら、Twitterは無料で始めることができるので始めておいて損はないでしょう。
便利なもの②腰に負担がかからないチェア
ほとんどの方が、自宅での作業が多いと思うので、腰に負担がかからないチェアを導入するといいですよ。
ブログを執筆する際に結構時間をかけて執筆していくので、どうしても長時間座りっぱなしの状態になってしまいます。
長時間座るのに適していない椅子だと、腰に負担がかかってしまうので作業効率にも影響が出てきてしまうでしょう。
ブログを書くにあたり、長時間負担なく執筆にできるように環境を整えると、作業効率も格段に上がっていきます。
便利なもの③スタンディングデスク
こちらも長時間執筆に負担をかけないような環境作りをするために、スタンディングデスクを導入してみるといいですよ。
スタンディングデスクを導入すると下記のメリット挙げられます。
- 体への負担が減る
- 集中力が上がる
- 作業が捗る
- 運動不足の解消
ブログで稼いでいくには、こういった作業環境を整えていかに作業を効率化できるかも大事になります。
スタンディングデスクの選び方は、人によって様々ですが、あえて言うなら電動タイプのスタンディングデスクを選ぶといいですよ。
もちろん、手動タイプのスタンディングデスクの方がお手頃ではありますが、立って作業したいときに自分でレバーを回して調節しなくてはなりません。
かえって手動で調節するのが面倒になってしまい、結局そのまま座った状態で作業することも。
そのため、ボタン1つで調節できる方が作業の流れを止めることなく作業を続けられるのでいいかと思います。
まとめ:ブログ運営の準備を整えてブログで稼ごう
本記事では、ブログで収益化を目指す上で知っておいてほしいこととブログで必要なものについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
少なくても『【必須編】で挙げたブログで必要なもの9選』を揃えられたら、もうブログ運営の準備はバッチシです。
収益化を目指したブログ運営をするのに「有料テーマ・サーバー・ドメイン」が必要なので、月3,000円ぐらいかかります。
ただ月1,2回の飲み会を我慢するだけで、ブログを始めることができます。
その上、ブログは資産性も高いものなので、月でかかる費用以上の収益を見込むことだってできるのです。
まずは、ブログ運営の準備を整えて、ブロガーへの道を一歩ずつ歩んでいきましょう。
しかし、その前にブログで稼ぐと決めているあなたに、どうしてもブログ運営をする上で知っておいてほしいことがあります。
正直、これを知っているかで、遠回りすることなく最短距離でブログで稼ぐことができるかどうかが変わるほど重要です。