早期内定が欲しい2022卒就活生のあなた。
本記事では、外資コンサルや大手商社など5社から内定をもらい、現在就活アドバイザーをしている僕が早期内定可能のイベントや就活サイトを5つ紹介します。
本記事では、早期内定をもらうための考え方、おすすめ就活サイトをご紹介します。
ただ、この記事を読む前に、以下のことを心にとどめておいてください。
「今すぐ内定が欲しい…」などの願望は”行動”なしには叶いません。
本記事を読んだら、即行動を起こしてください!

早期内定が期待できる就活サイト
- 即日内定が期待できるイベント
→MeetsCompany - 最短で内定獲得可能なエージェント
→キャリアチケット - オファーが多数届く!
→OfferBox - 高学歴OB・OG訪問サービス
→ビズリーチキャンパス - 上京したい地方就活生向け
→ジョーカツ
目次を確認する
【結論】2022卒が早期内定を取るための方法とは?
想像はつくと思いますが、2022卒が早期内定を取るためには次の2点を抑える必要があります。
- 選考日程が早い(ES締め切り・面接スケジュールが早い企業)
- ES提出から最終面接までのスパンが短い
では、具体的にどのような業界や企業は、上記2点をみたしているか?
結論をお伝えしますが、それは、経団連に属していないような、ベンチャー企業や外資系企業です。
例えば、僕の場合も、ITベンチャー企業を受けたのですが、3月にESを締め切り、4月5日には最終面接が終わっていました。
また、僕が受けた外資系コンサルティングファームは、早いタームだと3年の12月にESを締め切り、1月には内定をもらっている人がたくさんいました。
このように、ベンチャー企業や外資系企業は狙い目です。
特に、成長しているITベンチャー企業などは、2020年3〜5月に内定を出す企業が多く、かつ比較的募集が多いので、早期内定はもらいやすいです。
また、早期内定を出す企業にしても、ブラック企業は嫌だと思うので、選別するためにもぜひ「キャリアチケット」などのエージェントを使ってみてください。
これから早期内定が欲しい2022卒向けに、就活エージェントやイベントを厳選して紹介します。
早期内定が欲しい2022卒は、就活イベントを利用するべき
僕は現在、就活生が理想的な内定を得るためのサポートをしていますが、これから紹介する就活イベントを使えばすぐに内定を獲得しやすいです。
なお、早くから、就活イベントを利用することのメリットは内定がもらえることだけではありません。
就活サイト・イベントを利用するメリット
- 優良企業をエージェント・イベント側が選別してくれている
- 本命企業前の練習になる
- 社会人慣れができる
- プロと自己分析ができる
- 業界知識が深まる
- 心のゆとりが出来て、その後の就活が有利になる
早期内定を目指して、就活イベントを利用することはメリットは数え切れませんね。
そのため、もしあなたが本気ならば、できるだけ多くの就活イベントに参加し、就活サイトも登録してください!

早期内定が狙える!利用必須の就活イベント5選
では、これから「今すぐ内定が欲しい!」と願うあなたが登録するべき就活サイトを5つ紹介します。
1分ほどで即登録できるサービスがほとんどなので、すぐ使ってみてください。
早期内定が期待できる就活サイト
- 即日内定が期待できるイベント
→MeetsCompany - 最短で内定獲得可能なエージェント
→キャリアチケット - オファーが多数届く!
→OfferBox - 高学歴OB・OG訪問サービス
→ビズリーチキャンパス - 上京したい地方就活生向け
→ジョーカツ
1.Web・IT・人材に強い「MeetsCompany」

Web・IT・人材・金融などの人気業界から早期内定が欲しいならば、「MeetsCompany」をオススメします。
MeetsCompanyを使えば、就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれる上に、内定獲得確率が圧倒的に上がります。
一日に8社以上の選考を受けられるので、即日内定も期待できますよ。
MeetsCompanyの良いところは、徹底的な就活個別サポート。
「リクナビ」「マイナビ」などの就活サイトって、個別対応してくれないけど、MeetsCompanyは、就活生一人一人の状況を考え、内定獲得までサポートしてくれるんです!
なお、MeetdCompanyのイベントは全国開催。
イベントはかなり頻繁に開催されているので、すぐにでも予約して、足を運んでみてください!
登録画面ですぐに日時を指定することができるので、内定獲得も早まります!
予約フォームは下記(↓)のような画面で、たった1〜2分で登録が終わるようになっています]。

どんどん日程が埋まっているので、今すぐ予約を確定しましょう!
↓たった1〜2分で登録が終わります↓
2.安定の有名エージェント『キャリアチケット』

まず、キャリアチケット。
こちらのエージェントは、株式会社レバレジーズが運営しており、多くの就活生が利用する大手エージェントです。
キャリアチケットは、完全マンツーマンで、就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれる上に、内定獲得確率が圧倒的に上がります。
また、キャリアチケットは、入社後の活躍まで考えている就活支援サービスであり、就職した学生の離職率もかなり低くなっています。
キャリアチケットも全国で開催されており、今だと、渋谷、池袋、秋葉原、横浜、大阪、京都、名古屋、仙台、福岡で面談を受けることができます!
今はオンラインでの面談がメインになっており、地方学生も内定獲得を進めていくことができます。
キャリアチケットのメリット
- あなたの希望・適正に合った企業の紹介
→超大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種 - 面接の合否理由のフィードバック
→失敗理由がわかり、次に活かせる - 圧倒的時間の節約
→エージェント専用履歴書1枚でOK - 内定後〜入社までのサポート
就活に本気のあなたは、必ず登録して、個別相談に足を運んでみてください!
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
3.早期内定に繋がるオファーが多数届く「OfferBox」

OfferBoxとは、企業が興味を持った就活生にオファーする、新しい就活サイトです。

OfferBoxを使うことで、企業からオファーが届き、通常の選考フローよりも早く就活を進めることができます。
OfferBoxの仕組みを簡単にご紹介します。
・まず、学生であるあなたは、OfferBoxに自分のプロフィールを登録。
・そして、企業は、学生のプロフィールを検索し、自社にあった学生にオファーを送ります。
・その上で、両者マッチングしたら、選考に進むという感じです。
また、オファーボックスの良いところは、プロフィール入力率を80%以上にすると90%以上の人にオファーが届く、という皆にチャンスがある仕組み!
志望企業が決まっていない人は、適性診断AnalyzeU+を無料で受けることも可能なので、必ず登録しておきましょう!
4.高学歴のOB訪問ならビズリーチ・キャンパス

続いての逆求人サイトは、「ビズリーチ・キャンパス」。
ビズリーチ・キャンパスも株式会社ビズリーチが提供するOBOG訪問サービスで、なんと高学歴限定のOB/OG訪問サービスなんです。
逆求人とは言いつつも、就活生側から社会人にガンガンアプローチできるのが特徴です。
ただ、GMARCHや旧帝大以上の一部難関大の学生の特権だったりと、制限があるのも事実ではあります。
大きなメリットとしては、超難関企業や大手企業の方とも会ってお話ができるという点です。

対象大学など詳細は以下の記事をご覧ください!
参考記事→『高学歴就活生』のOB訪問ならビズリーチ・キャンパスで決まり。
5.地方就活生向けサービス「ジョーカツ」

「ジョーカツ」は控えめに言っても、地方就活生向けNo.1サービスです。
こちらも一気に選考を進めることできるので、早期内定が期待できます。
上京する地方学生を対象に以下のサービスを提供しています。
- 交通費サポート(最大15,000円)
- 最大3週間無料のシェアハウスの提供
- 企業との交流機会の提供
「ジョーカツ」を利用すれば、あなたが内定をもらうまでキャリアアドバイザーがつき、圧倒的に就活力が高まります。
また、ジョーカツ主催の「ジョーカツNIGHT」や「スタートアップツアー」を使えば、効率的に成長企業の選考を受けることができます!
地方就活生は
枠が埋まる前にエントリー!
詳細記事→取材済!ジョーカツのサービス内容が豪華すぎる件。口コミや評判は?
早期内定獲得を目指す2022卒は即行動しよう!
本記事では、以下の5つの就活サイトを紹介しました。
早期内定が期待できる就活サイト
- 即日内定が期待できるイベント
→MeetsCompany - 最短で内定獲得可能なエージェント
→キャリアチケット - オファーが多数届く!
→OfferBox - 高学歴OB・OG訪問サービス
→ビズリーチキャンパス - 上京したい地方就活生向け
→ジョーカツ
今回したような就活イベントや就活サイトを利用すれば、平均2週間〜1ヶ月で内定が決まることが多いです。
ぜひ全てのサイトに登録して、今すぐ内定をもらうためのスタートを切ってください!
就活を成功させたい就活生は、ぜひ以下のサイトもご覧ください!
- オススメの就活サイトはこちら
- 就活完全マニュアルはこちら