営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

 

営業事務としてスタートしたばかりの頃は、「営業事務としてこれから頑張っていくぞ」と意気込んでいた人は多いのではないでしょうか?

営業事務は他の事務職とは異なる特有の業務があったり、実際に働いてみないと気づかないことがあります。

そのため、今となっては「自分の思っていた感じと違った」「営業事務って楽しくないな」というような理由で、転職したいなと考えている人もいるかと思います。

本記事を読んでいただければ、営業事務からの転職を成功させることができ、現在抱えている悩みがなくなるとともに、より充実した人生を歩むことができるでしょう。

イケベ

営業事務の方が、転職を成功させるために重要なポイントを徹底的に調査し、分析した結果をまとめさせていただきました。

また、数々の副業を経験し、現在はベンチャーのの取締役代表を務める私の知識や知見も総動員しました!

以下では、営業事務から転職するのは難しいのかどうかから始まり、営業事務の方が転職するにはもってこいの職種、転職を成功させるコツなどについて詳しく紹介します。

転職を成功させ、今の苦痛な日々から解放されたい人はぜひ最後までご一読ください。

 

営業事務から転職は難しいのか?

営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

結論から言うと、営業事務から転職することは可能ですが、他の職種への転職となると何かしら専門的なスキルがなければ厳しいのが現実です。

営業事務では、PCスキルやスケジュール管理能力のような一般的なスキルは身につきますが、専門性の高いスキルは身につけることできません。

このような、一般的なスキルを持った方はたくさんいるため、企業からしたらすぐに確保できる人材であり必要性をあまり感じてもらえません。

一方で専門的なスキルを持つ方は企業からすると、貴重な人材であるため重宝されます。

ですので、同じような事務職への転職でしたら比較的容易に転職できるかもしれませんが、違う業種への転職を考えているのであれば、専門性の高いスキルを身につけるべきです。

イケベ

専門性の高いスキルって具体的に何を身につければいいのかに関しては、のちほど解説しますので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

営業事務で働いている方が転職を考える5つのワケ

営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

ここからは、営業事務から転職したいと考える理由を5つご紹介します。

あなたが営業事務を辞めたい原因をはっきりさせることは、転職先でもまた同じ理由で辞めたいと思うことを避けるために非常に重要です。

それでは早速みていきましょう。

 

専門スキルが身につかないから

営業事務の求人を見るとよく「未経験歓迎」や「未経験OK」といった文字を目にします。

このことからもわかるように営業事務は、特別なスキルを必要としないことがほとんどです。

営業事務の基本的な作業としては、見積書や納品書、営業用の資料作成などになります。

上記の業務のやり方さえ分かってしまえばあとは慣れの問題ですし、他の職種の業務に比べて比較的容易に覚えることができてしまいます。

そのため、あなたよりも営業事務としてのキャリアが短い人であっても、業務の正確性やスピードがあなた以上であればその人に仕事を奪われてしまう可能性が高いです。

そのような不安から、誰でも簡単に身につけられるスキルではく、専門的なスキルを身につけ人材価値を高めたいと思っている人は多いでしょう。

 

給料アップが見込めないから

営業事務の仕事内容は、資料作成や電話・来客対応など営業担当者を裏で支えるポジションになります。

間接的には会社の売上に関わりますが、直接的には会社の成果に関わることはほとんどありません。

そのため、どれだけ頑張ったとしても会社からは評価されにくく、給料が変わらないことがほとんどです。

さらに、会社の利益に直接関わる営業職の人などに比べて、重要度が低いポジションとみなされてしまうため、もともと給料が低い傾向にあります。

給料が上がらないと、モチベーションも維持しづらく辞めたいと思う原因になります。

 

残業がしんどいから

営業担当者は日中は外回りが基本ですので、その間のお客様からの問い合わせやクレームなどは全て営業事務が対応しなければなりません。

他にやらなければならないことがあっても、そちらの対応を優先しなければなりません。

そのため、定時までにタスクが片付かず結果として時間外労働になってしまうことが多いです。

また、人手が不足している会社では1人で複数の営業担当者のサポートをしなければならないこともあります。

そうなると、当然退社時刻までに仕事が終わらないため、残業しなければならなくなり、それが辛くなって辞めたいと思う原因となります。

 

自分のペースで仕事が進められない

営業事務は営業がやらなくてはならない仕事を全て請け負わなければなりません。

他の事務職であれば期限さえ守っていれば、基本的には自分のペースで仕事を進めることができます。

しかし、営業事務の場合は営業の仕事内容と密接に関係しているため、急に無理難題な業務を頼まれることがあります。

他にもやらなければならない作業があるのに、「今日中にこれも仕上げといて」と急な対応を迫られることがよくあるのです。

このような、急な対応を余儀なくされるスケジュールにツラいと感じる方は少なくないでしょう。

 

クレームに耐え切れないから

お客様からのクレームの問い合わせの対応は全て営業事務が処理しなければなりません。

そのため仕事とはいえど、毎日のように不快な言葉を聞かされ、謝罪しなければならないとなるとストレスが溜まり、それが原因で鬱になってしまう人もいます。

また、そのクレームの原因は営業事務ではなく営業担当者にあることがほとんどです。

先述した通り、営業事務は基本的には社内で業務を行うため、お客様と直接会うことはほとんどないからです。

自分が原因じゃないのにクレームを言われるので、しんどい気持ちになってしまう方は多くいらっしゃるでしょう。

さらに、お客様からだけでなく、営業担当者からも荒っぽい言い方をされたり、叱責されたりする場合もあります。

クレームに耐え切れないメンタルが弱い人にとっては、営業事務を辞めたいと思う原因になるでしょう。

 

営業事務から転職する際に抱える不安の正体とは

営業職がきついと言われる理由5選!【解決策についても詳しくご紹介】

営業事務から転職する際に、抱える不安は主に3つ考えられます。

  • 専門性の高いスキルが身につくかどうか
    PCスキルやコミュニケーション能力といった一般的なスキルは、専門性の高いスキルに比べて比較的簡単に身につけることができます。
    ですので、一般的なスキルを持つ人たくさんいます。
    そうなると、一般的なスキルしか持たない人は代替がきくため、あなたの仕事がなくなってしまうかもしれません。
    一方で、専門性の高いスキルは代えがきかないため、食いっぱぐれることはないでしょう。
  • 将来性
    せっかく転職したとしても、その会社に将来性がないと感じてしまうと不安になってしまいます。
    新たな転職先では、できるだけ長く勤めたいため将来性のない会社は避け、定年退職後まで働けるような未来のある会社を選択したいと思いますよね。
  • 収入
    転職したものの、収入が今よりも下がってしまってはモチベーションも下がってしまいます。
    ですので、できる限り収入は保ったまま条件の良い会社で働きたいと思う方は多いでしょう。

 

3つの不安を払拭させる業界こそ〇〇です

これら3つの不安を解消してくれる業界こそWebマーケティング業界です。

「Webマーケティング」を初めて聞いた人のために、以下に簡単にまとめておきました。

Webマーケティングとは?

Webマーケティングとは、Web上で商品やサービスが売れる仕組みを作ること

Webマーケティングが何か分かったところで、Webマーケティングを以下の3つの側面から見ていきたいと思います。

  • 専門性のあるスキルが身につくかどうか
  • 将来性
  • 年収

 

専門性のあるスキルが身につくかどうか

Webマーケティングを学ぶとWebでモノを売るスキルを身につけることができます。

具体的なスキルとしては、SEO対策、広告運用、SNS運用、アクセス解析などさまざまなスキルがあります。

これらのスキルを習得すればスキルを活かして個人でも稼ぐことができるようになるため、いつ仕事をやめたとしても生活していける状態を作ることが可能です。

また、デジタル時代となった今、Webを使って商品やサービスを売れる仕組みを作れる人材はほとんどの企業において必要不可欠な人材とされています。

ですので、Webマーケティングスキルを身につけることができれば、生活や仕事に対する将来の不安を払拭することができるのです!

 

将来性

次に、将来性について見ていきたいと思います。

転職するのであれば、できれば将来性が感じられる業界を選択したいと思うでしょう。

以下の表は、インターネット広告費の推移状況を示したものです。

インターネット広告費の推移

参照元:電通

見ての通り、インターネット広告費は2005年から2021年まで右肩上がりで伸び続けており、今後も成長し続けることが予測できます。

インターネット広告はWebマーケティングの専門領域ですので、インターネット広告費が伸びていることは、Webマーケティングの需要も大きくなっていることを意味します。

ですので、Webマーケティングの将来性に関しても心配する必要は一切ないでしょう。

 

年収

最後に収入面についてですが、以下にWebマーケターの年代別平均年収をまとめました。

年代 年収
20代 374万円
30代 468万円
40代 554万円

参照元:doda平均年収ランキング

この表を見る限りでは、Webマーケターの年収は低くはないが、そこまで高くもないように見受けられます。

ですが実際は職種やスキルによって異なり、中には年収1000万円以上稼いでいる人も多く存在します。

Webマーケティングの需要は今後ますます大きくなっていくため、それに伴って年収もさらに上がっていくでしょう。

 

ただ、スキルなしでWebマーケティング業界に転職するのは難しい

ここまでで、Webマーケティングが転職の際の不安を払拭してくれることは、お分かりいただけたかと思います。

今すぐにでもWebマーケターに転職したいところですが、それはかなり難しいでしょう。

なぜなら、中途採用では即戦力になる人材が求められているからです。

企業はできる限り教育コストをかけずに、すぐに売上に貢献してくれる人材を求めているのです。

ですので、スキルがない未経験の方だと即戦力にはならないため採用されにくくなります。

それでは、どうすれば未経験からWebマーケティング業界に転職できるのかについて以下で詳しく解説します。

 

【解決策】まずはWebマーケティングの副業で稼ぐ経験をすべき

Webマーケティングの副業で稼いだ経験は、すぐにでも企業の売上に貢献できるスキルがあるという証明になります。

企業というのは、できる限り教育コストをかけずに即戦力になる人材を探しています。

スキルがあるという証は、即戦力になれることを示すことができるため、転職の際に大きなアピールポイントとなり採用される確率がかなり高まります。

ですので、転職活動で無双したいのであれば、まずは「営業事務+副業」で土台を作るところから始めましょう!

 

Webマーケティングの副業で稼ぐ5日間講座のご案内

Webマーケティングの副業には、Webマーケティングの知識がない未経験の状態から始めても稼ぐことは難しいです。

そこでまずは、Webマーケティングを学ぶ必要があるのですが、Webマーケティングというのは学校の授業のような座学ではほとんど身につけることができません。

というのもWebマーケティングは稼ぐことに特化したスキルであるため、実際に稼げぎながらじゃないと体得できないからです。

ただ、世の中にあるWebマーケティングを学べるスクールのほとんどは動画やPDFを使用した座学でしか学ぶことができないのが現状です。

そこで今回だけ特別に、未経験の方でも稼ぎながらWebマーケティングスキルを習得できる無料の5日間講座をご用意しました!

転職で無双したい方はぜひ受講してください!

\稼ぎながらWebマーケティングを学びたい方はこちら!/

無料でWebマーケティングスキルを習得したい方はこちら

 

営業事務から転職を成功させる3つのコツ

営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

営業事務から転職を成功させることは、簡単なことではありません。

しかし、転職の際に重要なコツを知れば転職を成功させる確率を高めることができます。

そこで、以下では転職を成功させるためのコツを3つご紹介します。

 

①企業の売上に貢献できることをアピールする

転職の際に企業から1番評価される人は、売上に貢献してくれるスキルがある人です。

なぜなら、中途採用では教育コストをかけずに売上に貢献してくれる人材が求められているからです。

企業からすれば、スキルがない人材を雇ったとしても、売上に貢献してもらうまでは教育コストがかかる上に、給料まで支払わなければならないためデメリットしかありません。

しかし、即戦力になる人材であればすぐに売上を伸ばしてくれる可能性が高く、教育コストもかけずに済むため一石二鳥です。

営業事務は営業担当者を支える立場であるため、直接的に会社の売上に貢献できることはほとんど無いでしょう。

ですので、企業の売上に貢献できることをアピールしたいのであれば稼ぐ経験をしてみましょう!

先述した通り、個人で稼いだ経験は企業の売上に貢献できるという証になります。

それを示すことができれば、採用してもらえる確率はグンッと高まるでしょう。

 

②仕事の処理速度が速いことをアピールする

業務を早く正確にこなせる人材は、会社の生産性の向上につながるため重宝されます。

営業事務であれば、依頼された資料を素早くまとめることや間違いのない見積書などを作成できるPCスキルは1つの評価ポイントになります。

また、営業担当者や顧客との会話の中で培われたコミュニケーション能力も、業務を円滑に進める上で非常に重要です。

このように仕事の処理速度が速いと、クライアントから信頼されやすく新規の契約に繋がったり、クライアントと良好な関係を維持することができます。

会社にとって仕事の処理能力が速い人材は、売上の向上に貢献してくれる重要な人材であるため、仕事の処理能力が速いことは大きなアピールポイントになるでしょう。

 

③スキルを身につける

新卒採用では、やる気や伸び代が重視される傾向にありますが、転職の場合はスキルや経験が求められます。

そのため、何か特別な経験がある方はその経験をアピールすればいいのですが、何も実績がない方はスキルを身につけるべきです。

求められるスキルには大きく2つの種類があります。

  1. コミュニケーションスキルのような、どの業種や職種でも必要とされる汎用性の高いスキル
  2. マーケティングスキルやプログラミングのような専門性の高いスキル

自分には何もスキルがないと困っている方は、先ほどご紹介したWebマーケティングスキルを身につけることをおすすめします!

 

営業事務が嫌なら今すぐ転職しよう

営業事務から転職するにはどうすればいいの?【失敗しないロードマップ】

営業事務として働いているけど、もうこれ以上辛い日々を送りたくないと考えている人は今すぐ転職することをおすすめします。

そう簡単には現状の不満や不安を解決することはできないため、無理に続けようとするとさらに自分を苦しめることになりかねません。

営業事務を辞めたいけどのようにして転職すればいいのか分からない方は、まずはWebマーケティングスキルを習得するところから始めてみることをおすすめします。

そうすれば必ずあなたには明るい未来が待っているでしょう。

 

ABOUT US
池邊友大株式会社グロースバリュ 代表取締役
未経験からWebマーケターになったのち、フリーランスを経て、Withマーケを運営する株式会社グロースバリュを創業。これまで、大手企業含め、40社超の企業をコンサルティングし業績を伸ばし、自社組織が30名を超える規模まで事業拡大。 You Tubeでは、Webマーケティングやブログについての情報を日々発信中。