「大学生が普通のバイト以外で、もっとたくさんお金を稼ぐ方法ってないかな?」
「できれば月10万円以上は稼ぎたい!」
本記事では、そんなあなたに向けて、ノースキル大学生でも大金を稼ぐ方法を14個伝授します。

それでは、1日10万以上の収入が見込める方法も含めた12個の方法を紹介していきますね!
最後まで読んでもらえれば、きっと稼ぐネタが見つかると思います。

全部で13の方法がありますが、以下の3つに分類して紹介しています。
- すぐにラクに稼ぐ方法4つ
- スキルを身につけ稼ぐ方法を7つ
- ユニークなお金稼ぎ(番外編)3つ
大学生を含め、個人で稼ぐ方注意!
アルバイト以外で稼ぐのであれば、過失や損害賠償を補填してくれる口座を、必ず作っておきましょう。FREENANCE(フリーナンス)であれば、開設・維持費無料ですし、給料の前借りもできるので、金欠防止になります。
目次を確認する
大学生がアルバイト以外で「ラクにお金を稼ぐ方法4選」
まずは、大学生がバイト以外でラクに稼ぐ方法のご紹介です!
スキルとかは何も必要ないけど、大学生でも確実に稼げる方法を4つ紹介します。
すぐにラクに稼ぐ方法4選
- チャットレディ
- クレカのキャッシュバック
- 自己アフィリエイト
- 治験
楽なお金稼ぎ1位:チャットレディ(女子大生限定)
これは女性限定なのですが、チャットレディは女子大学生が大金を稼ぐのにめちゃ適しています。
夜の街に出なくてもチャットレディと言うお仕事ならば、チャットするだけで超高時給をもらうことができます。
※男子大学生は関係ないと思うので、次の「自己アフィリエイト」に飛んでください!
チャットレディの説明は下記です。
「チャットレディ」とはスマホやパソコンでTV電話の様にカメラ映像を通して男性とコミュニケーションをとるだけの簡単なお仕事です。
学費やショッピングのためにお金が欲しい…そんな学生さんには最適!在宅・通勤、どちらでもOK!男性と直接会わずに安心、安全に稼げる高収入なお仕事です。
引用:ポケットワーク公式HPより
すごいのが最大時給が7,500円と言う点!
平均時給も通勤で3000円越え。在宅でも2800円ほど。

![]()
引用:ポケットワーク公式HPより
チャットレディでオススメできるのは、ポケットワークです。
ポケットワークなら大手の安心感もありますし、ノルマは一切ないし、好きな時間に働けるというのは大きいですね。

正直、僕もチャットレディってなんか怪しい..と思ってました。
でも調査の結果、ポケットワークはサイト・サポートの安心感があり、このブログでも紹介できると思いました!

お仕事の応募は、シンプルですが、セキュリティなどしっかりとしています。
以下の手順ですね。
- 応募フォームから応募
- スタッフから連絡を受け取る
- 本人確認
- 本登録完了
ポケットワークについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。
参考記事→時給7500円も!女子大生が大金を稼ぐならチャットレディがおすすめ
楽なお金稼ぎ2位:クレジットカードの入会キャンペーンで2〜3万は稼げる!

続いて、クレジットカードの入会申し込みによるキャッシュバック。
クレジットカードに申し込むだけで、特典として1〜2万円ほど受け取れたりします。

超オススメなのは、楽天カード。
カードを発行するだけで、5,000円〜8,000円分のポイントがゲットできます。

以下の記事で紹介するクレジットカードを全て発行すれば、即2〜3万円分くらいは手に入ると思います!
また、リクルートカード・エポスカードもおすすめで、1万円相当のキャッシュバックが見込めますよ。他のカードに関しては、以下記事でご紹介しています。
なお、キャンペーンは期間限定であることが多いので、急いでカードを作ってしまいましょう!
参考記事→大学生がクレジットカードを作るべき理由とおすすめカード5選
楽なお金稼ぎ3位:自己アフィリエイト
次は楽なのにめちゃ稼げる「自己アフィリエイト」です。
ラクにまとまったお金が欲しいのであれば、自己アフィリエイトは必ずやるべき。
まず、そもそもアフィリエイトが何かわかりづらい方多いと思うので、ご紹介しておきます。
アフィリエイトとは?・・商品紹介し、紹介料を得ること。
Youtuberやブロガーとかもよく、企業の商品紹介をしていますよね。それこそがアフィリエイトです。
自己アフィリエイトで稼ぐとは、つまり、自分で自分に商品を紹介し紹介料を得ること。
そして、自己アフィリエイトをする時には、お金を払う必要がありません(商品を買う必要がない)。
例えば、クレジットカードに申し込むとか、銀行に口座を開設するとか、懸賞サイトに応募するとか。お金は払っていないのに(商品の購入はしていないのに)、紹介料をもらえるのです。

こんな「美味しい話あるの?」って思うかもしれませんが、怪しいものではありません。
企業やASPにもしっかりと”商品の認知拡大がされる”というメリットがあるんです。
ゆえに、報酬としてお金がもらえるということです。

自己アフィリエイトサイトでおすすめなのは、下記2つ。
今すぐ無料登録できますし、3〜5万円くらいであれば、すぐに申し込み可能です。


注意点としては、「ハピタス」のポイント支払いはAmazonポイントなどの支払いで高速なのですが、「A8.net」の支払いは1ヶ月〜ほど時間がかかるという点です。
詳細記事→即5万円稼げる!自己アフィリエイトのやり方を解説【おすすめサイト有】
楽なお金稼ぎ4位:治験(寝てても収入が入ってくる)

すぐにラクに稼げるという点では治験もおすすめですね。
治験には通院するタイプと入院するタイプがあり、多くの場合は、サプリメントや健康食品などを服用による体調の変化を調べるために行われます。
通院タイプは拘束時間が短く、数時間のものもあります。
一方、入院の場合は数日~数週間程入院することが多いです。
報酬は高く、1日に1~2万円ほどで、一週間で10万を超えるということもあります。
怖がられがちな治験ですが、安全が絶対条件に考えられているので、そんなビビるものではないです。
特に、コーメディカルが実施している案件はどれも安全を絶対条件に考えた、最善の注意の払われている物です。
全て専門医師の方がかかりつけているので、安心です。
コーメディカルは治験の中でも、すごく人気ですぐに定員一杯になるので、今すぐ登録することをおすすめします。
↓1〜2分で登録してみてください↓

大学生がスキルで稼ぐ方法7選
続いて、大学生がスキルで稼ぐ方法で、今から紹介する仕事は、お金だけではなくスキルも得られます。
スキルの習得には多少学習時間がかかりますが、それこそが大学生に必要なもの。

スキルで稼ぐ方法7選
- プログラミング
- クラウドソーシング
- BASEでスキル販売
- 簡単な投資
- ブログ
- note
- WEBマーケティング
スキルで稼ぐ方法1位:プログラミングで稼ぐ

プログラミングであれば、一生食いっぱぐれないスキルを身につけつつ、文系大学生でも月10万円以上稼ぐことが可能です。
一度プログラミングを身につければ、大学生にして大金を在宅で稼ぐことが可能ですし、そのスキルは一生もの。
おそらく、今後食いっぱぐれることはないでしょう。
プログラミングなら文系大学生でも稼げる
今現在スキルが全くない文系大学生、パソコンが苦手な方でも、プログラミング学習は可能です。
そして、身に付けたプログラミングスキルによって、3〜6ヶ月で月収5〜10万円を達成する人が多いです。
断言しますが、プログラミング学習は未経験者・パソコン音痴でも大丈夫!

たしかに、未経験からだと、仕事受注までに平均2ヶ月〜3ヶ月の勉強時間はかかりますが、その2ヶ月〜3ヶ月によって一生食べていけるスキルが手に入ると思えば短いもの。
詳しくは以下の記事をお読みください。
これからの時代、プログラミングがどれだけ重要で、将来の職に役立つかがわかるかと思います。
参考記事→就職活動に超有利!大学生がプログラミングを今すぐ学ぶべき理由
まずは侍エンジニア塾の無料体験で学習方法・稼ぎ方を知ろう
具体的にプログラミングをどのように学んで、稼いでいくかを知りたい人は、プログラミングスクール「侍エンジニア塾」の無料コンサルを受けてみるといいです!
「侍エンジニア塾」では、オンラインの無料体験だけで、1000円分のギフト券、6000円相当のコンサルを受けられるので超オススメ。
また、無料で「ゼロから最短1ヶ月でプログラミングを習得しアプリ開発も仕事獲得もする方法」というオリジナルの書籍ももらえますし、ここで無料体験を受けないのはもったいないです。
※以下の電子書籍が無料でもらえます。
(↓画像をクリックすると
書籍の目次を見ることができます↓)


↓[keikou]オンラインで今すぐ予約可能です
(最短、即日で無料体験受講可能)[/keikou]↓
スキルで稼ぐ方法2位:クラウドソーシングで稼ぐ

クラウドソーシングも似たようなプラットフォームで、仕事を受注することができます。
代表的なお仕事で言うと、ライター・キャラクター制作・似顔絵などですね。

クラウドソーシングの代表的なプラットフォームは、クラウドワークスです。
クラウドワークスはライター案件などが多く敷居が低め。
なお、やはり一番のオススメはWEBライターで、月収5万〜15万円は現実的です。
理由は、ライティング案件で経験を積んだら、自分のブログにも生かせるし、1番案件が多いからです。
参考記事→大学生が在宅Webライターで月5万円稼ぐ方法を徹底解説
スキルで稼ぐ方法3位:BASEでスキルを販売する

どんな人にも得意や強みがあります。
「デザインが得意!」「司会進行が得意」「恋愛相談が得意」とか人それぞれ個性がありますよね?
そういったあなたが持つスキルをお金に変えましょう!
オススメは、誰でも簡単に30秒でネットショップが作れる BASEです。
BASEは、面倒な手続きや「勉強」や「資金」も必要なく、ネットショップを開設し、得意を販売できる画期的なプラットフォーム。
マジで完全無料でショップ運営ができるので、まずはどんなものか触ってみるといいです!
スキルで稼ぐ方法4位:簡単な投資で稼ぐ
株式投資やFXともなると、知識が必要だったりして、参入障壁が高いです。
ただ、大学生でも仮想通貨投資であれば、すぐに始めることができます。
一気に大きな投資をすることはおすすめしませんが、少額1〜2万円投資するだけでも、半年後に10万円になっているみたいな夢のある世界です。
今後伸びる可能性が高い市場ですし、まずは、数千円〜1万円ほど投資して、様子を見るのがおすすめです。
GMOコインは、 操作が直感的で、初心者でも簡単に取引ができるので、仮想通貨を始めるならすごくおすすめ。
無料で利用できるので、ぜひ口座を開設してみてください。
あと、人気急上昇で口座作成に時間がかかることもあるため、作るなら今です!
スキルで稼ぐ方法5位:ブログで稼ぐ

次は、ブログで広告収入を得るという稼ぎ方。
僕もブログだけで月100万円近く収入が入ってきています。
あなたの体験談を通して、ブログで企業の商品を紹介し、読者さんがその商品を買ってくれれば、お金を稼ぐことができるのです。
僕は、大学卒業時には1円も稼ぐことができていませんでしたが、大学卒業から半年ほどで月収70万円ほど稼ぐことができるように…。
今では、ブログで培ったWeb集客スキルで法人向けのコンサルティングをしたりもしています。
起業するにあたって、ブログ運営をした経験は、本当に役立ちました。
なお、ブログで稼ぐのであれば、スキルで稼ぐ方法7位「WEBマーケティング」で紹介するサービスがおすすめです。
スキルで稼ぐ方法6位:noteを出版して稼ぐ
大学生にはぜひnoteで自分の好きなこと・得意なことを発信して、収入をえてほしいと思います。
noteというプラットフォームを使えば、自分のコンテンツ(文章や写真・動画)を有料で出すことができます。
登録は無料で、簡単にコンテンツを作ることができますし、単品売り上げなら85%が自分の手元に残るので、収益性もいいですよ。
実は、僕自身もnoteでコンテンツを販売し、発売一週間でなんと約100万円を売り上げました!
『たった12,000PVでアフィリ収益23万を達成した僕が語る低PVでも高収益を狙う方法』というnoteで、現在進行形で売れています。
上記noteでは、ブログでの稼ぎ方を自分の体験を踏まえて、コンテンツとしてまとめてみました!
最初は無料公開でもいいので、自分の頭を整理するという意味でも、noteでコンテンツを発信することはかなりオススメです。
慣れてきたら、有料公開でお金もついてくるといいですね!
スキルで稼ぐ方法7位:WEBマーケティングスキルで稼ぐ

続いて、おすすめしたいのが、WEBマーケティングスキルで稼ぐという方法。
実は本記事の執筆者、僕自身がWEBマーケティングの会社を経営している、WEBマーケターです。
そして、大学時代からブログを書くことで、WEBマーケティングを学び、新卒と同時に独立を果たしました。
なので、本当は”WEBマーケティングで稼ぐこと”こそが最もおすすめなのですが、大学生には敷居が高いのかな?って思い、あえて第7位にしました。
WEBマーケティングとは、簡単にいうと、”WEB上でもの売るスキル”。
- ブログを執筆し、商品販売をする。
- YouTubeで、集客する。
- 自分自身で商品を作成し、WEB上で売ってみる
こういった、WEBを使った商売全体がWEBマーケティングです。
WEBマーケティングスキルがあれば、集客スキル、商品設計スキルなど、起業にあたって必要なあらゆるスキルが身につきます。
そのため、将来就職に有利なのはもちろん、個人で生きていく力が身につきます。

また、こちらは告知ですが、僕の会社では大学生など完全未経験者からでも学べる、WEBマーケティングスキル「Withマーケ」を運営しています。
月額たった数千円で、ブログ運営、note販売、YouTube運営、案件獲得など、WEBマーケティングのあらゆることが学べるので、ぜひチェックしてみてください。

これで、大学生がスキルで稼ぐ方法は終了です。
他にも紹介したいところではありますが、次進みます!
大学生の金儲け3選(大金が稼げる番外編)
最後に大学生のお金儲け番外編です。
リゾートバイト以外はマイナーな方法だったりしますが、当たればかなり稼げるためまずはサイトに無料登録しておくといいです。
番外編3つ
- リゾートバイト
- ライブ配信アプリ
- モノオク
番外編1:リゾートバイト(1週間で10万は可能)

結構泥臭さは増しますが、確実に稼ぐならリゾートバイトもオススメですね。
リゾートバイトの特徴は、普通のバイトと違って超短期集中型。すぐにでもお金が欲しいけど、今手元にお金がない人にオススメです。
また、お金だけではなく、ユニークな体験を詰めるのがリゾートバイトです。
僕は、冬休みの間に、鳥取で天皇家がくるような高級旅館で調理補助をしました。料理も上手くなりまたし、1週間で14万くらいは稼げましたね!
アルファリゾートに登録すれば、面白い案件をたくさん紹介してもらえます。
電話で希望する期間、勤務地やポジションを係りの方に伝えれば、いいお仕事を紹介してくれますし、スキー場でバイトすれば、スキーが滑り放題とかもあるらしいです。
番外編2:ライブ配信アプリで稼ぐ

次に、ライブ配信をするだけでお金を稼げるアプリの紹介です。
これは完全に時代の流れですね。
Tiktokとか流行っていますが、「Pococha Live」などもめちゃめちゃ来てます!
仕組みとしては、観てくれる人が課金することによって、配信者にお金が入るって感じです。
観る人は課金(カワイイ!とか反応を送るなど)しない限り無料ですので、まずはどんな配信が行われているのかチェックしてみてください!
ちなみに僕の知り合いは「Pococha Live」の配信で歌を歌い、1週間で25万円とか稼いでいました。
「Pococha Live」は、株式会社DeNAの無料ライブ配信アプリで、広告に力を入れているため、他のアプリと比較して稼ぎやすいという特徴があります。
視聴者がライブ配信者にギフトを送ると、それが現金に変えることのできるダイヤになります。
視聴者からのギフトを貰えばもらうほど稼げる仕組みです。
まずは、Pococha Liveをダウンロードしてみてください!完全無料です。
番外編3: 「モノオク」で空きスペースを貸す

モノオクは、個人の空きスペースに荷物を預けることができるサービスで、2018年の4月にがっちりマンデーで放送されました!

民泊サービス「Airbnb」などのシェアリングサービスが流行っていますが、空きスペースを求めている方もたくさんいます。
モノオクには、「スペースを使うユーザー」と「スペースを貸すホスト」としての二通りの使い方があります。
ホストが得すること

ホストは、荷物を預かる場所を提供する会員で、家の余ったスペースを貸すだけで手軽に副収入を得ることができます。
使わないスペースがある人はその場所を貸し出しだすことで、働かなくても収入を得ることができるんです。
![]()
引用 :モノオク
公式より
ユーザーが得すること

ユーザーは、荷物を預けれられる場所を探している会員で、引越しやリフォームでの一時預かり時に便利です。
初期費用もかかりませんし、ホストへの送料も無料です!
月額料金もトランクルームと比べると半額以下ですね!
![]()
引用 :モノオク
公式より
モノオクはまだ出来たばかりのサービス。
それゆえに、今後登録者が殺到する可能性があります!
「ホスト」で使うにしても、「ユーザー」で使うにしても今のうちに無料登録しておきましょう!
大学生がアルバイト以外で稼ぐ方法まとめ【14個紹介】
本記事では大学生のバイト以外でのお金の稼ぎ方を紹介しました。

以下にもう一度まとめておきます。
一気にノースキルで稼ぐ方法
ノールキルでも楽に稼げる方法は以下の4つです。
スキルで稼ぐ方法
スキルで稼ぐ方法は以下の7つです。
- プログラミング
→まずは「侍エンジニア塾」で学習方針を相談 - クラウドソーシング
→クラウドワークスがおすすめ - BASEでスキル販売
- 簡単な投資
→仮想通貨なら「GMOコイン」がおすすめ。 - ブログで稼ぐ
→スクール「Withマーケ」がおすすめ。 - 自分の作品を売りたいならnote。
- WEBマーケティング
→スクール「Withマーケ」がおすすめ。
大金稼ぎ(番外編)
ちょっとユニークなお金の稼ぎ方は以下の3つです。
- リゾートバイトで稼ぐ
→アルファリゾート - ライブ配信アプリで稼ぐ
→Pococha Live - スペースを貸し出して稼ぐ
→モノオク
また、記事冒頭でもお伝えした通り、大学生を含め、アルバイト以外で稼ぐのであれば、過失や損害賠償を補填してくれる口座を、必ず作っておきましょう。
FREENANCE(フリーナンス)であれば、開設・維持費無料ですし、給料の前借りもできるので、金欠防止になります。
最後に:大学生はお金を稼ぐ方法だけではなく、使い方も知ろう。
お金の稼ぎ方を学んだ後は、お金の使い方も参考にしてみてください。
大学生の間に、自分の成長に繋がるお金の使い方をマスターしてほしいと思います!
以下の記事がオススメです。
お金の使い方→大学生の有意義なお金の使い方(使い道)を11個厳選