「大学生のうちに個人で稼ぐ経験をしたいけど、個人で稼ぐ方法は何があるのか知りたい」
本記事を読むことで、個人で稼ぎ方を具体的に知ることができるので、いやいやだったバイト生活から抜け出せますよ。
個人で稼ぐ方法を知ったとしてもどうやって稼ぐことができるのかと、手がピタッと止まってしまいますよね。
もちろん、今回は個人で稼ぐ方法を紹介して終わりにはしません。
特におすすめの個人で稼ぐ方法と稼ぐまでの手順を紹介して行動に移せるようにしているので、ぜひ最後までみてくださいね。
社会人になってからだとなかなか時間を取れないので、時間のある大学時代で行動できるかが鍵となります。
自由に過ごしたいなら時給労働から抜け出すべき
自由に過ごしたいのなら、時給給労働から抜け出すべきです。(もちろん多くの大学生が、やっているであろうアルバイトも含みます。)
時給労働を続けると、自分自身が働き続けない限りお金を得ることができません。
時給労働は時間の切り売りでしかない
時給労働は、単に時間の切り売りでしかありません。
補足として時間の切り売りとは、自分の自由な時間を売ってその代わりにお金をもらって働くことになります。
時給労働でお金を稼いでいくには、労働時間を増やし続けない限り稼ぐ額を増やすことはできません。
もちろん、若いうちは体力があると思うので、労働することに対してそこまで苦ではないかもしれません。
しかし、やはりどうしても、年齢を重ねるとずっとお金を得るために労働するのは鬼畜ですよね…
年齢を重ねてからだと、時給労働を抜け出すために何かをするのは大変だったりもします。
そのため、今のうちから、将来自由に過ごしていくためにも、自分でお金を生み出す力を身につけておきましょう。
時給労働から抜け出すと見える世界
時給労働から抜け出すことができたら、色々な選択肢を持つことができるので将来に対しての視野が広がります。
例えば、就職して本業とは別に個人で稼いだお金の2つの収入で生計を成り立たせるのもありですし、新卒からフリーランスとして自由に働くことも可能に。
もし就職するのであれば、個人で稼いだ経験があると企業に売上を伸ばせられる人材と評価され就活で無双できること間違いなしです。
こういった選択肢を持った状態で大学を卒業できるので、そこまで将来に対して不安に感じることはなくなるでしょう。
選択肢を複数持った状態で大学卒業できるように、自由な時間がある今だからこそ、自分で稼ぐ力を身につけましょう。
大学生が個人の力で月20万稼ぐ5つの事例
今から、大学生でも個人で稼ぐことができる、5つの方法をご紹介します。
1.ブログで稼ぐ
ブログの稼ぐ仕組みは、ブログ内で商品を紹介し、読者があなたのブログを通じて商品を購入すると報酬が入ります。
ブログで稼げるようになると、あなたが寝ている間にも読者がブログに訪れてブログ経由で商品が購入されると収益が発生するのです。
そのため、何も手を加えなくても「お金を稼げる」というのがブログの魅力になります。
ではどうやってブログで稼いでいくのかを、次のところで具体的に見ていきましょう。
難しいそうと思うかもしれませんが、大学の成績評価のGPAで4を取るより簡単で意外にハードルは低いです。
稼げるブログを作るのは意外にシンプル
稼げるブログを作る条件は、下記の通りに意外にシンプルです。
上記のブログで稼げる条件を知っているか知らないかで、遠回りすることなく稼げるか決まるといっても過言ではありません。
そこで今回は、稼げるブログを作れるノウハウが詰まった「無料5日間のブログ講座」を用意しました。
この講座は、ブログで月5万円を稼ぐコツを身につけ、繰り返していくだけで収入が伸ばせるような仕組みになっています。
無料講座を受けるかどうかは、まずは下記のページを見てから判断してください。
2.Webライターで稼ぐ
Webライターは、未経験から始めやすということもあり、大学生からも参入しやすい仕事となっています。
主なWebライターの業務内容は、個人や企業が運営しているメディアの記事を執筆することです。
もちろん、未経験からできる仕事ということもあり、いきなり多くの報酬を貰えることはありません。
しかし、Webライターとして案件をこなしつつ、徐々にスキルアップしていくと月20万円も見えてくるでしょう。
ライティングスキルは、就活でのESなど、どの場面を切り取っても必要になってくる大事なスキルです。
そのため、Webライターとしてお金を稼ぎながらスキルを身につけられるといった点では、やりがいのある仕事です。
3.プログラミングで稼ぐ
プログラミングは、理系の人がやるものと思われがちですが、文理関係なく習得することが可能です。
プログラミングを身につけて稼ぐためには数ヶ月単位でかかるので、少しハードルが高いものかもしれません。
しかし、仕事を受注できるぐらいのプログラミグスキルを身につけられると、1つの案件を受注しただけでも月20万円を稼ぐことができます。
数ヶ月勉強して、バイト以上のお金を稼ぐ力がつくのであれば短く感じるはずです。
仕事をしながらスキルアップしていくと、さらに月20万円→月50万円→月100万円と大学生ながら稼ぐことができます。
4.クラウドソーシングで稼ぐ
クラウドソーシングでは、ライター・キャラクター制作・似顔絵などあなたの得意なことで、仕事を受注することができます。
最初は時給も案件も安いのですが、実績を積めば、徐々に上がっていきますよ!
クラウドソーシングの代表的なプラットフォームは、クラウドワークスです。
クラウドワークスはライター案件などが多く敷居が低め。
「特に何もスキルがないよ…」って方は「ライター」から始めたらいいんじゃない?って僕は思っています。
理由は、ライティング案件で経験を積んだら、自分のブログにも生かせるし、1番案件が多いからです。
参考記事→大学生が在宅Webライターで月5万円稼ぐ方法を徹底解説
ライティング案件を探している大学生!仕事あります!
ライターで稼ぎたい、文章スキル・SEOスキルを身に付けたい!という方は、僕の会社でも大募集しています。ご応募お待ちしております!
5.BASEで自分の商品を売る
BASEはネットショップの開設の場でした。
どんな人にも得意や強みがあります。
「デザインが得意!」「司会進行が得意」「恋愛相談が得意」とか人それぞれ個性がありますよね?
そういったあなたが持つスキルをお金に変えましょう!
オススメは、誰でも簡単に30秒でネットショップが作れる BASEです。
BASEは、面倒な手続きや「勉強」や「資金」も必要なく、ネットショップを開設し、得意を販売できる画期的なプラットフォーム。
マジで完全無料でショップ運営ができるので、まずはどんなものか触ってみるといいです!
大学生でも月収20万円は可能です
多くの大学は、バイト以外で稼ぐことを知りません。
特に「個人の力で月20万稼ぐとか、ありえない…」と思っているかもしれません。
しかし、それはあなたが知らないだけであって、世の中には、個人のスキルで月20万稼ぐ大学生はたくさんいます。
- プログラミングで月20万稼いでいる大学生
- ライターとして月20万稼ぐ大学生
- ブロガーとして、月20万円稼ぐ大学生
IT職を中心に、スキルを身に付け、稼ぐ学生はたくさんいます。
他にもいろんな種類の稼ぎ方があるとは思いますが、
どんなスキルにも共通しているのは、スキルはお金になるだけではなく、今後の長い人生、あなたを支える掛け替えのないスキルになるということ。
また、そのスキルは今後死ぬまで役立つような、かけがえのないスキルなので、生涯年収数千万〜数億円と変わってくる可能性すらあります。
”在学中に月20万円という経済的な余裕を作り、かつ一生涯あなたを支えるスキルを身につける”。
多くの大学生はこの状態を目標として、大学生活の半年くらいを捧げてもいいのでは?と思います。
飛び抜けた難易度もセンスも基本的には必要ありません。
結局、あなたが稼ぎ方を知っているか?知らないか?また、行動を起こすか?起こさないか?ただそれだけです。
まとめ:大学生は月20万円稼ぐべき
心の余裕を作るため、圧倒的なスキルを身につけるため、大学生は在学中に月20万円稼ぐべきという話をしました。
また、5つの方法としては、
- プログラミングで稼ぐ
- ブログで稼ぐ
- youtubeで稼ぐ
- クラウドソーシングで稼ぐ
- BASEで自分の商品を売る
お金を稼ぐ=価値提供ですし、躊躇なく稼ぐことに集中してみてください!
また、以下の記事には、大学生がバイト以外で稼ぐ方法を他にも紹介しています。
オススメ記事→1日で10万も?大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法12選【金儲けを伝授】